Ski&Official日記

10月から4月は、ほぼ毎週スキー。 それ以外の時期は車いじりや走行会、オフィシャル活動にいそしんでます。

雪無し県に産まれてはや5◇年、スキー歴は3◇年のレジャースキーヤー。
10月の地元イエティナイターからシーズンインして、ハイシーズンはほぼ毎週末志賀高原へ出撃し、平日のイエティナイターと織り交ぜてスキー三昧の日々。4月末まではスキーを楽しんでます。
それ以外の時期は車いじりやFSW走行会、FSWでオフィシャル活動をしています。
そんな凡人の日々を綴っていきます。
勘違い等ありましたらスルーして下さい。
広告・勧誘・事業等の説明はこちらの判断で即座に削除しますのでご遠慮下さい。

4/22(土) 鈴鹿サーキット4

今日明日と今年2回目の鈴鹿サーキットにやってきました😅
今回も昨夜から前泊出来たので、前日夜に移動して鈴鹿の宿泊先へ。

今回は鈴鹿2&4レースレースです。
何と!2輪と4輪の国内最高峰のレースが纏めて楽しめるイベントです。
今日はフリー走行と予選と一部レースで決勝があります。
今回も2日間ガンバロー❗️😊
今回のレースは、
・スーパーフォーミュラ(昔のフォーミュラニッポン)
・N-ONEオーナーズカップ
・JSB1000
となります。

16821150008831
今朝の朝食は鈴鹿定番の桃太郎さんのおにぎり弁当です。塩むすびと牛しぐれのおにぎりでした。
朝から美味しい朝食、頂きましたぁ。

16821149944330
遊園地から見えた鈴鹿サーキット。

16821150048002

16821150090343
今年2回目の鈴鹿サーキット。
朝から晴れて良い天気ですが、風が冷たいです。

16821360868910
今日のお弁当は「エムフーズサービス」さんのお弁当でした。
味噌汁をつけました。
ご馳走様でしたぁ😊

16821566065090
今夜の夕食は鈴鹿サーキットホテルの「サクラホール」です。

#鈴鹿サーキット #鈴鹿 # 桃太郎 #今日のお弁当 #本日のランチ #本日のお弁当 #今日のランチ #鈴鹿サーキットホテル #今夜の夕食 #本日の夕食  #SF  #サクラホール #今日のディナー #本日のディナー #スーパーフォーミュラ #JSB1000 #N-ONEオーナーズカップ  #エムフーズサービス #今夜の夕食 #今夜のディナー #今夜の夕飯 #今日の夕飯 #本日の夕飯

4/17(月) 204回目の献血5

今日も仕事帰りに献血です。
204回目の献血、無事終了しましたぁ❗😊

次回は5/1からですが、不在なので5/5で予約しましたよ。

16817218504330
204回目の献血でした。
次の目標は目指せ300回です😅

16817218546471
今日も食器用洗剤を頂きました😊

今日も最終献血者でした。
本日のラストを飾ってきました😅

別件ですが、今シーズンのスキーは終了となりました😭
残念ですが、雪が少ないので終わりにしました。
結局今シーズンは3/26が最終滑走日となりました。

#献血 #献血ルーム柿田川 #サントムーン柿田川  #成分献血 #赤十字 #献血ルーム柿田川 #静岡県 #400ml献血 #けんけつちゃん #ラブラッド

 @ 献血ルーム柿田川

4/9(日) 富士スピードウェイ4

昨日から2DAYで富士スピードウェイ。
今回は国内最速のフォーミュラーカーレース「スーパーフォーミュラ」の第1戦&第2戦です。

この2日間のレースは、
・スーパー・フォーミュラ第1戦&第2戦
・フェラーリ・チャレンジ・トロフェオ・ピレリ・ジャパン第1戦&第2戦
・N-ONEオーナーズカップ
です。
ラスト1日ガンバロー❗️😊

16809887570491
今朝の朝食は何時ものセブンイレブンのパンです。
日曜の朝食の定番はパンとなっています。

16809887449580

16809887521820
今朝の富士スピードウェイです。
朝は冷えて氷点下でしたが、その後暖かくなりました。

16809905219860
富士山で表層雪崩があったようです。
肉眼ではっきり見えました。

16810085688010
今日のお弁当は「つぼぐち」さんのコーンコロッケ弁当でした。
カップ麺はバリカタの豚骨ラーメンにしました。

今回も2日間のレースは無事終わりました。
私は今回初めて「管制」という役務に就きましたが、何もやらかさずに無事終えました😅

#富士スピードウェイ #FSW    #SF #スーパーフォーミュラ #フェラーリ #N-ONE #須走  #小山町  #大御神  #今日のお弁当  #本日のランチ #本日のお弁当  #今日のランチ  #扇屋  #須走   #Ferrari

4/8(土) 富士スピードウェイ4

今日から2DAYで富士スピードウェイ。
今回は国内最速のフォーミュラーカーレース「スーパーフォーミュラ」の第1戦&第2戦です。

この2日間のレースは、
・スーパー・フォーミュラ第1戦&第2戦
・フェラーリ・チャレンジ・トロフェオ・ピレリ・ジャパン第1戦&第2戦
・N-ONEオーナーズカップ
です。

今日から2日間ガンバロー❗️😊

16809004505290
今朝の朝食は何時ものセブンイレブンのおにぎりです。
おかずはフランクでした。
この組み合わせは微妙でした😅

16809004149491

16809004278042
今朝の富士スピードウェイ。
朝から雨は止みました。
でも一日すっきり晴れず曇っていました。

16809200180330
今日のお弁当は「十八番屋」さんのお弁当でした。ここのお弁当は初かもしれません。
カップ麺はスタンダードなカップヌードルです。

16809483142850
今夜の泊まりも扇屋さん。
夕食も扇屋さん。
今夜も美味しい夕食、ご馳走様でしたぁ❗️😊

#富士スピードウェイ #FSW    #SF #スーパーフォーミュラ #N-ONE #フェラーリ #須走  #小山町  #大御神  #今日のお弁当  #本日のランチ #本日のお弁当  #今日のランチ  #扇屋  #須走   #今日の夕食 #本日の夕食 #今夜の夕食 #ディナー #Ferrari

4/3(月) 203回目の献血5

今日も仕事帰りに献血です。
203回目の献血、無事終了しましたぁ❗😊

次回は4/17からで、速攻で予約しましたよ。

16805125903170
203回目の献血でした。
次の目標は目指せ300回です😅

16805125946561
今日は食器用洗剤を頂きました😊
更にラブラッドポイントで血液型のシナモロールバッジも頂きました😊

今日はダントツの最終献血者でした。
本日のラストを飾ってきました😅

#献血 #献血ルーム柿田川 #サントムーン柿田川  #成分献血 #赤十字 #献血ルーム柿田川 #静岡県 #400ml献血 #けんけつちゃん #ラブラッド

 @ 献血ルーム柿田川

4/2(日) 富士スピードウェイ5

昨日から2DAYで富士スピードウェイ。
今回は富士チャンピオンレース第1戦です。
いよいよ本格的なシーズン開幕です。

この2日間のレースは、
・TGR Yaris cup西日本シリーズ
・Formula Beat(旧JAF F4)
・FORMULA REGIONAL JAPAN
・ポルシェ・スプリント・チャレンジ・ジャパン
・86&BRZ(N1)/富士86BRZチャレンジ
・ロードスターカップ
などです。

ラスト1日ガンバロー❗️😊

16803882173850
今朝のセブンイレブンのパンです。
朝から菓子パン、ご馳走様でしたぁ。

16803882018830

16803882073031
今朝の富士スピードウェイ。
今日は曇ってて寒かったです。

16804074326070
今日のお弁当は「一心」さんのお弁当でした。
カップ麺は味噌ラーメンにしました。

16804265010750

16804265088220
富士チャン第1戦も無事終了しました。

#富士スピードウェイ #FSW    #FCR #富士チャンピオンレース #須走  #小山町  #大御神  #今日のお弁当  #本日のランチ #本日のお弁当  #今日のランチ #須走  #一心

4/1(土) 富士スピードウェイ5

今日から2DAYで富士スピードウェイ。
今回は富士チャンピオンレース第1戦です。
いよいよ本格的なシーズン開幕です。

この2日間のレースは、
・TGR Yaris cup西日本シリーズ
・Formula Beat(旧JAF F4)
・FORMULA REGIONAL JAPAN
・ポルシェ・スプリント・チャレンジ・ジャパン
・86&BRZ(N1)/富士86BRZチャレンジ
・ロードスターカップ
などです。
今日から2日間ガンバロー❗️😊

16802961469251
今朝の朝食はセブンイレブンのおにぎりです。

16802961325021

16802961272130
今朝の富士スピードウェイ。
夜明け前から任務です。
こちら側から見る富士山は、まだまだ真っ白です。

16806118981280
今回から変な肩書きがついちゃいました😅
とっとと課題こなして2年で卒業が目標です❗️😊

16803187175270
今日のお弁当は「つぼぐち」さんのハンバーグ弁当でした。
カップ麺は塩ラーメンにしました。

16803443265970
今夜のお宿は初回から扇屋さん。
久しぶりの扇屋さんの夕食、ご馳走様でしたぁ❗️😊

#富士スピードウェイ #FSW    #FCR #富士チャンピオンレース #須走  #小山町  #大御神  #今日のお弁当  #本日のランチ #本日のお弁当  #今日のランチ  #扇屋  #須走   #今日の夕食 #本日の夕食 #今夜の夕食 #ディナー #FRJ #PSCJ #フォーミュラリージョナル #ポルシェスプリントチャレンジ

3/26(日) 志賀高原(71)5

2022-2023シーズン14回目の遠征スキーはヒトリストでレジャースキーにやってきました。
今回は1泊2日で志賀高原です。
そして今シーズン滑走日数は71日目となりました。

今日は麓の宿からダイヤモンドまで移動してダイヤスタートにする予定でしたが、朝から強風が吹き何と、ダイヤモンドクワッドは運行開始未定😭
ヤケビは2高と4ロマが運行していたので迅速に車をヤケビ西関東前に停めて、8時半に2高スタートとしました。

その後も風は収まることなく、雨も時折強く降ることがあり、ゴンドラは10時になっても動かず。
結局1ゴン、2ゴン、奥ゴンは終日運休だったようです。
10時過ぎには山の神とダイヤモンドのリフトが運行開始しましたが、雨も強くなってきて今更移動しても辛い修行になるだけ。
結局2高10本、4ロマ5本の合計15本滑って、11時過ぎに撤収しました。

本日は8:30~11:10まで滑走し、リフト乗車本数は15本、乗車ポイントは55Pでした。

志賀高原までの道中は、

【往路】 
6:45麓の宿発、7:25ダイヤモンド前駐車場着、所要時間40分、距離27km
上林を7:06通過、

<コメント>
中野市内からダイヤモンドまで全線ウェットです。
3つのトンネル内も凍結は無くウェットでした。

16797835878970
上林です。ウェットです。

16797835938171
サンバレー手前の直線、雨でウェットです。

16797836003130
1号トンネル手前。

16797836069440
一の瀬も小雨が降りウェットでした。

【帰路】 
11:30ヤケビ2高前駐車場発、18:00自宅着、所要時間6時間30分、距離272km
上林を11:52通過、道の駅やまのうちに11:57イン、12:40アウト、菅平を13:40通過、佐久北ICを15:03通過、八千穂IC15:20通過、韮崎ICを15:35通過、富沢ICを17:25通過、
 
<コメント>
本日は自宅まで戻ります。
上林までの区間はフルウェットで凍結路は3つのトンネル内も含めてありません。
その後もフルウェットでしたが渋滞も無く順調に帰宅出来ました。

【天気】 小雨、強風が吹く

【移動手段】 ほっぽさんちのアルハイ

 【同行者】 ほっぽさん1人、現地でまうちゅうさん、okazuさん、ゴン太さん&ナリさんご夫妻に御挨拶させて頂きました。

【費用】 
韮崎~富士川本線 680円
朝食 360円(信州割クーポン券使用)
昼食 800円
夕食 自宅にて
飲み物、お土産など 680円(信州割クーポン券使用)

【使用アイテム】 19-20モデル  VOLKL RACETIGER  SX  163cm

【次回スキー予定】 4/15(土) 志賀高原?
 
16797836284830
今朝のダイヤモンド前駐車場の気温は+2℃と、昨日と同じで暖かい朝となりました。

16797836355621
今日もダイヤモンドスタートの予定で準備しました。

16797871432440
ポールポジションに並んだら係のおじさんが山頂付近強風のため、
何時動くか分からないとのこと。
のちにこの日は10時過ぎに動きはじめたことを確認しました。
なので迅速に移動することにしました。

16797871506230
ヤケビも2つのゴンドラは強風のため運休していましたが、2高と4ロマが動いていたのでヤケビ西館前に移動。
こちらの駐車場は十分な空きがありました。

16797876132361
2高降りてパノラマのバーンは柔らかいシマシマフラットバーンに仕上がっていました。

16797876214673
唐松コースは朝から緩んだバーンでしたが早い時間帯はシマシマフラットバーンで大回り一気降りが楽しめました。
その後は全面荒れ荒れバーンになりました😰

16797876084310
パノラマ急斜面はゴンドラが運休してるので滑れません😭

16797876173672

16797917378980
サウスコースは遅いペアリフトのため唐松より荒れておらず、リフト乗車時間の長ささえ気にしなければ滑走自体は快適でした。
フラットバーンなので大回り、リズム変化、小回りの練習になりました。

16797917427131
強風のため2ゴン、1ゴンともに運休となっていました😭

16797974434510

本日の滑走記録です。

3/26 本日のランチ

16798012961400
今日のランチは下山して道の駅やまのうちでさるそば得盛、800円にしました。
寒かったけどどうせ食べるならざるそばが良いとこれをチョイス。
得盛と言えども丁度良い量でした。

16798013033781
アップでどうぞ!

3/26 本日の夕食

今日の夕食は帰宅して自宅で食べました。

#スキー #スノボー #志賀高原 #焼額山 #ヤケビ #道の駅北信州やまのうち #ざるそば

3/25(土) 志賀高原(70)5


2022-2023シーズン14回目の遠征スキーはヒトリストでレジャースキーにやってきました。
今回は1泊2日で志賀高原です。
そして今シーズン滑走日数は70日目となりました。

今日は昨日夕方に自宅から麓の素泊まり宿まで移動して、今日の朝、宿からダイヤモンドまで移動してダイヤスタートとしました。
ダイヤモンドはクロカンの大会があって7時半前から駐車場はほぼ満車でしたが、かろうじて停められました。
今朝の志賀高原は3月下旬ということもあってか、雨が降っているからか、空いてました。
9時頃まで1ゴン故障で2ゴンと2高しか動いてない割にはゴンドラ待ちも殆んど無く乗車出来ました。

朝一はダイヤモンドでアイシーなバーンで足慣らししたあと、ヤケビに滑り込んで唐松1本滑ってから2ゴンへ。
ヤケビクオリティのシマシマバーンを朝から楽しめました。
9時過ぎに1ゴン運行開始して通常営業になると、1ゴンに移動して一通り滑り、比較的荒れてない白樺&唐松辺りをメインに滑り、昼になったらタンネの森に移動してランチ。
午後はジャイアントまで移動してベルグさんで予約してあった🍓タルトを食べたあと、ブナゴン&タマゴンで一の瀬経由ヤケビに移動。
ゴンドララストまでヤケビで滑り、ダイヤモンドに移動してポール貸し切りだった荒れてないバーンを滑り、最後は一の瀬ファミリーで終了しました。

本日は8:18~16:40まで滑走し、リフト&ゴンドラ乗車本数は36本、乗車ポイントは184Pと、雨なのに結局晴れたハイシーズンと同じくらいの滑走量でした😅

志賀高原までの道中は、

【往路】 
<3/24>
16:52自宅出発、21:42麓の素泊まり宿着、所要時間4時間50分、距離248km
富沢ICを17:32通過、須玉ICを18:38通過、八千穂ICを19:50通過、湯ノ丸ICを20:20通過、仙仁温泉前を21:06通過、

<3/25>
6:40麓の素泊まり宿発、7:20ダイヤモンド前駐車場着、所要時間40分、距離27km
上林を7:00通過

<コメント>
昨日のうちに中野市内まで移動したので、今日は麓の宿から移動しました。
昨夜の移動は帰りの通勤渋滞に若干巻き込まれたくらいで順調でしたが、菅平周辺が濃霧で全然前が見えなくてビビリました。
翌朝、3/25の朝は中野市内、上林も雨でウェット。
トンネル内は慎重に走りましたが、多分凍結してなかったと思います。
全線フルウェットでした。

16796980515720
上林です。雨でウェットでした。

16796980559151
丸池、ウェットでした。

16796980596502
1号トンネル手前、ウェットです。

16796980630833
一の瀬で、雨降りでウェットです。

【帰路】 
17:02ダイヤモンド前駐車場発、18:43麓の素泊まり宿着、所要時間1時間41分、距離28km
上林を17:23通過、関英ドライブインに17:30in、18:20out、
 
<コメント>
本日は麓の素泊まり宿に泊まりますのでそこまでの移動です。定番の関英ドライブインにて夕食を食べました。
帰りの道路は3つのトンネル内も含め全線ウェットで全く問題なく下山出来ました。

【天気】 小雨もしくは湿った雪

【移動手段】 ほっぽさんちのアルハイ
 
【同行者】 ほっぽさん1人、現地で鼻毛親分さんご夫妻、yumiさんご夫妻、まうちゅうさんに御挨拶させて頂きました。

【費用】 

富士川本線~須玉 1160円
佐久北~湯ノ丸 610円
ガソリン代片道 4150円
3/24夕食 800円(信州割クーポン券使用)
朝食 400円
昼食 700円(信州割クーポン券使用)
おやつ 600円(信州割クーポン券使用)
夕食 900円(信州割クーポン券使用)
飲み物など 0円
宿泊費 6624円(2泊分、全国旅行支援適用)

【使用アイテム】 19-20モデル  VOLKL RACETIGER  SX  163cm 
         
【次回スキー予定】 3/26(日) 志賀高原
 
16796980735056
今朝のダイヤモンド前駐車場です。
7時半で既にほぼ満車となっていました。
ダイヤモンドでクロカンの大会が開催される関係だと思います。

16796980665364
気温は+2℃となっており、雨が降ってました😭

16796980700205
営業前のダイヤモンドゲレンデです。
朝からグサグサな感じです😭
滑ってみたらカチカチでは無いアイシーっぽい感じ、そして滑走性が良かったのでなかなか快適に滑ることが出来ました。

16797007996440
今日は遅くまで滑れる一の瀬スタート、ゲレンデアクセスの良いダイヤモンドスタートにしました。
8:30営業開始ですが、8:18にはリフトに乗れました😊
私は2番乗りでした😅
ヤケビ2高営業開始の8時半までダイヤモンドを2本滑って、足慣らししてからヤケビに移動しました。

16797008041721
山の神モンキーコースはしっかりピステンが入って滑りやすい緩斜面となっていました。

16797014603692
ヤケビ、唐松の雪質はシットリしてましたが滑走性の良いシマシマフラットバーンに仕上がっていました。

16797014540891
唐松コース、朝イチの早い時間帯はシマシマフラットで大回りで飛ばすことが出来ました。
下から見て左側は地球が見えてきています😭

16797035527120
パノラマ山頂からの景色です。ゴンドラ乗車途中から小雨は湿った雪に変わりました。
流石は標高2000mのヤケビです。
山頂付近の緩斜面は滑走性良く基礎練習に最適でした。

16797014494830
パノラマ急斜面はノンストップ大回り一気降りが楽しめました😊
人が滑っていないゲレンデを一人占めして一気降りすることが出来ました😊

16797020578470

16797020642150
サウスも板が走る緩斜面で滑走性も良好でした。
雪質は下山してくると柔らかくなってきました。

16797020697751
ヤケビ2ゴン前駐車場は、ほぼ満車のようでした。

16797053677380
白樺コースは、グサグサに緩んでいましたが、まだ荒れていなかったので高速大回り一気降りが楽しめました。

16797053729831
ブナコースは、下から見て右半分以上土が出ていました。
もはや4月下旬の様相です😭
雪のある箇所は問題なく滑れます。


16797066453240

16797067376522
今日もラブゴンGET出来ました❗️😊
今日も47番搬器でした。
知らないオッサン6人でラブゴンでした😅

16797075459970

16797169830170
GSコース、この辺は比較的フラットでグサグサの雪ですが大回りで飛ばすことが出来ました。

16797075543490
GSコース後半は凹凸があり荒れていたので小回りでコントロールして滑りました。

16797075589141
ゴンドラと交差する最後の急斜面は雪不足で閉鎖になっていました😭

16797075639882

16797075682373
10時半頃の1ゴン乗り場は、ほぼ飛び乗り状態でした。
この雨でキャンセルした人が多いのかもしれません。

16797089809760
オリンピックコース、トップからです。
上から見て右半分は土が出ているので規制されていました。

16797089961210
オリンピックコースは急斜面の出だしが半分程度に狭くなっていましたが、そこを抜ければ全面滑れます。
また、上級者のみに規制してたのであまり滑っておらず、バーンは比較的荒れていなかったと思います。

16797067428023

16797090041321
今日もヒラナリ君とご一緒して、無料ホットコーヒーをGETしました❗️😊👍️

16797167121400
今日も旅に出ました。
白樺コースは既に緩んで今したが、滑走性は悪くなく大回りで飛ばせました。

白樺から山の神に分岐する連絡路にもしっかり雪は付いていました。
今日はブレーキも掛からず山の神まで楽チンに移動出来ました。

16797167399821
一の瀬ファミリー正面はグサグサで凹凸もあり疲れるバーンになっていました。
スピードコントロールした基礎パラ小回りと横滑りで滑りました。

16797167687792
一の瀬ファミリー正面、TOPからです。
見た目フラットのようですがグサグサの凹凸がアチコチに出来ています。

16797167859923
一の瀬ダイヤモンドはポール占有で1番リフト側のバーンしか滑れなかったです。
グサグサですが滑走性は良かったです。

16797186433890
タンネの森も緩んだ雪ですが滑った人が少ないのでフラットな状態を維持しており、滑りやすいバーンでした。

16797195458550
午後は東館山オリンピックコース、トップから。
上級コースは雪不足で閉鎖されていました。

16797195529881
東館山オリンピックコースの急斜面は柔らかなコブですが整備してないので汚れが浮いてて時々ストップする雪質でした。

16797195592162
急斜面を滑った先の緩斜面までは下からピステンが入っており、昼過ぎでもシマシマフラットバーンを滑ることが出来ました。

16797195645583
3段壁は廊下の雪が少なく月末までギリギリ持たせようという意図が感じられます。
ラインを見極めれば滑走面を傷つけることなく滑れました。

16797195694234
ブナ平は走る雪で減速せずに滑れました。
その後の七曲りは雪がかなり薄くなっていました。
東館山、ブナ平ともに廊下のコンディションは3月末まで持つのかギリギリな感じでした。

16797195738465
ジャイアントは、急斜面の真ん中辺りに茶色い箇所があり、他にも何ヵ所か茶色い箇所がありました。
雪質は一段とグサグサになっており、基礎小回りか横滑りで慎重に滑りました。

16797231430410

16797231474491
🍓タルトでおやつの後はブナゴン&タマゴンで一の瀬方面へ。
何とビックリ❗️
タマゴンにアクセスする道に雪がなく、徒歩移動になっていました😭

16797260163570
ヤケビに戻って15時過ぎのSGSは柔らかく深いランダムなコブで、コブのリズムに合わせてノンストップ一気降りが楽しめました😊
一部のコブはブッシュが出ていました。

16797260209761
そしてイーストは殆んど誰も滑ってないので15時過ぎてもほぼフラット、高速大回り一気降りが楽しめました😊

16797293389490
ヤケビのラスゴンから一の瀬に戻ってラストはファミリーです。
ラストは終了3分前に乗れました。
一の瀬ファミリークワッドは16時30分までの営業でした。

16797308949630
そして山頂からパノラマ滑って本日終了しました。

16797309686850

16797309748621
本日の滑走記録です。
また途中でスマホが落ちたので記録が2つに分かれました。
そろそろ替え時なのかな、スマホ😰

3/25 本日のランチ

16797167943194
今日の志賀高原ランチはチウーホテルでカレーライスにしました。
これで700円はお得です。
とりあえずお腹一杯になりました😊

16797205592551

16797205542840
続いてジャイアントまで滑って移動して、ジャイアント下のホテルベルグさんにもピットイン❗️
予約してあった🍓タルトを食べにきました。
今シーズン最後の🍓タルト、頂きましたぁ❗😊
結局、今シーズンは3回食べることが出来ました😊

3/25 本日の夕食

今日の夕食は関英ドライブインに入りました。
16797334950940
今日は日替わりの麻婆豆腐定食にしました。
以前にも一度食べましたが、タイミング良くまた食べることが出来ました😊

16797357844840
日替わりの麻婆豆腐定食です。

16797357914381
麻婆豆腐をアップでどうぞ❗️

3/25  今夜の宿
16796671385050

16796671431781
昨日と今夜のお宿も何時もの素泊まり宿です😊
何時ものシングルです。
全国旅行支援が使えるので前泊しちゃいました。

#スキー #スノボー #志賀高原 #焼額山 #一ノ瀬ファミリー #タンネの森 #ヤケビ #奥志賀高原 #チウーホテル #ゲストハウスかのか #ホテルベルグ #イチゴタルト #いちごタルト #ジャイアントスキー場

3/22(水) 志賀高原(69)5

2022-2023シーズン13回目の遠征スキーは会社友人と2人でレジャースキーにやってきました。
今回は1泊2日で志賀高原です。
そして今日はサボリーマンに変身して平日スキーです😅
今日は麓の宿から志賀高原まで移動して、昨日続いてダイヤモンドからスタートしました。
朝から晴れた志賀高原、3月下旬の単発の祝日は人も少なく空いていました。
朝一はダイヤモンドで既に緩んだシットリバーンで足慣らししたあと、ヤケビに滑り込んで唐松ファーストトラックからスタート。
ヤケビを一通り滑って奥志賀に移動するもエキスパートもグサグサでもはやこれまでと、昼上がりにして奥志賀から一の瀬ダイヤモンドに移動して終了しました。

本日は8:17~13:00まで滑走し、リフト&ゴンドラ乗車本数は20本、乗車ポイントは115Pでした。

志賀高原までの道中は、

【往路】 
6:53麓の宿発、7:33ダイヤモンド前 奥志賀ゴンドラ前駐車場着、所要時間40分、距離27km
上林を7:15通過、

<コメント>
麓の宿からダイヤモンドまで、3つのトンネル内以外はドライ路面で、平日ということもあり順調に移動出来ました。

16794395111760
上林です。ドライ路面です。

16794395160241
サンバレー手前の直線、ドライです。
途中、9号カーブが濡れてて凍結防止剤が撒いてありました。

16794395198572
1号トンネル手前、ドライです。

16794395234443
一の瀬です。

【帰路】 
13:02ダイヤモンド前駐車場発、19:10自宅着、所要時間6時間8分、距離270km
上林を13:22通過、関英ドライブインを13:30in、14:10out、菅平越えにて佐久北ICを16:20通過、八千穂ICを16:40通過 、須玉ICを17:40通過、富沢ICを18:40通過、
 
<コメント>
本日は自宅まで戻ります。
帰りも3つのトンネル内以外はドライ路面で、トンネル内だけ慎重に走れば問題ありません。
早上がりしたので菅平越えにしましたが、菅平近辺の道路もドライでした。

【天気】 晴れ

【移動手段】 会社友人のGH8インプレッサS-GT

 【同行者】 ほっぽさんと会社の友人2人、現地でまえちゃんに御挨拶させて頂きました。

【費用】 
須玉~富士川本線 1160円
ガソリン代 8800円
朝食 400円(信州割クーポン券使用)
昼食 1000円(信州プレミアム食事券使用)
夕食 自宅にて
飲み物、お土産など 500円(信州割クーポン券使用)

【使用アイテム】 19-20モデル  VOLKL RACETIGER  SX  163cm

【次回スキー予定】 3/25(土) 志賀高原

16794395273054
今朝のダイヤモンド駐車場の気温は+3℃となっており、昨日より5℃も暖かい朝となりました。

16794395348306
今朝のダイヤモンド前駐車場です。
流石平日、まだまだ十分に駐車出来ました。

16794395308035
営業前のダイヤモンドゲレンデです。
今朝のバーンは朝から気温が高いので既に緩んでエッジが噛む雪質でした。

16794407987350
今日も遅くまで滑れる一の瀬スタート、ゲレンデアクセスの良いダイヤモンドスタートにしました。
8:30営業開始ですが、8:17にはリフトに乗れました😊
なのでダイヤモンド1本滑って足慣らししてからヤケビに移動しました。

16794414121630
ダイヤモンドに私と友人のシュプールを刻んできました。
何故か?真ん中だけピステンが入っていません😰
何だかテキトーなゲレンデ整備にやる気の無さを感じてガッカリ😖⤵️

16794414188020
山の神モンキーコースも朝からシットリバーン、しかもゲレンデ整備しておらず昨日夕方のままです😰

16794418991100
パノラマコースの雪質は朝ピステン掛けしており完璧な整備です。
流石、ヤケビクオリティのゲレンデ整備です❗️😊

16794419082401
今日は荒れる前に唐松ファーストトラックGET❗️
既に朝から柔らかい雪で体重をかけるとどこまでも流される雪ですが、高速大回り一気降りが楽しめました。

16794437888620
パノラマ山頂からの景色です。山頂付近の緩斜面は朝の早い時間帯は締まっていて滑走性良好なシマシマバーンでした。

16794418812280
パノラマ急斜面はノンストップ大回り一気降りが楽しめました😊
既に何人か滑っていますが、私が滑ってる瞬間は誰もおらず、高速大回りが楽しめました。

16794425780540

16794425911470
サウスも既に緩んでユルユルでしたが、滑走性は良かったのでスピードを出して滑ることが出来ました。

16794425993261
ヤケビ2ゴン前駐車場、この時期の平日は空いてます。

16794445164060
日当たりの良いなと白樺コースは一段と緩んでいましたが、滑ってる人が少ないので荒れておらず、高速大回り一気降りが楽しめました。
グサグサの雪であっても荒れていなければ楽しめます😊

16794445331130
ブナコースは下から見て右半分は地球が出ていて滑走不可、実質コース幅は半分ですが、雪のある箇所は問題なく滑れます。
ゲレンデはグサグサでした😰

16794465323060
オリンピックコース、トップからです。
急斜面の入口で上から見て右半分は規制されていました。

16794465369261
オリンピックコースを下から見上げると、規制されていた部分も特に問題はないように見えます。
実際、ゲレンデは全面滑走出来ました。
雪はグサグサですが荒れていないので難しいバーンではありません。
基礎パラ大回りでスピードコントロールして滑りました。

16794475626690
GSコース、10時頃はグサグサの雪ですが人が少なく荒れてないのが救いです。
この辺はまだ少し締まっていました。

16794475700801
この辺からザブザブの雪になりました。

16794475756462
GSコース後半は日当たりが良いので既にザブザブでした。

16794475799153
ゴンドラと交差する急斜面は雪は付いてますがザブザブの不整地となっていました。

16794490383980
SGSは全面コブになっていましたが、グサグサの柔らかいコブなので全く問題なし、ノンストップ一気降りが楽しめました。

16794490429881
第3高速が営業してないのでイーストは10時過ぎでもフラットバーン、大回り一気降りが楽しめました。
しかし、コブからイーストまでの緩斜面で強烈なストップ雪がありコケそうになりました😅

16794490489772
鉄腕ダッシュの撮影で製作したヒラナリ君と一緒に撮影。

16794490542263
で、SNSに投稿するとドリンク一杯無料なので、無料アイスコーヒーをGETしました😊

16794515130490
このキャンペーンを利用しました。1日1杯限定です。

16794513303420

16794513355751
今日もラブゴンGET出来ました😊
久しぶりの47番搬器でした。

16794524824630
3尾根Aコース、今日は緩んでグサグサでした。
滑走性は悪くないので奥志賀まで止まらずに滑り込むことが出来ました。

16794524885610
奥志賀第6のパークは平日にもかかわらずそこそこの人が滑っていました。

16794526555860
奥志賀ダウンヒルは11時過ぎではグサグサだろうと滑らずに通過。
滑ってる人は殆んどいなかったです。

16794541688450
奥ゴンからエキスパートへ直行。
トップからです。

16794541783642
エキスパートも11時過ぎではグサグサの全面不整地でしたが、基礎小回りで足場をしっかり作って滑ったら、荒れたバーンを蹴散らして安定して滑れました。
後半は大回りで飛ばすことも出来ました。

16794541743861
奥志賀第1ゲレンデはフラットですが所々ストッフ雪で突然減速するので緊張感を持って滑りました😅

16794541831343
エキスパート脇にはコブ道場が開校されていたので入りました。

16794541872424
コブ道場エキスパート支部。
深いコブですがグサグサの雪なのでスピードコントロールは容易で一気降りが楽しめました。

16794553092620
奥志賀第3ゲレンデは緩んだ雪ですが滑走性は良く基礎練習に最適なゲレンデとなっていました。

16794563196440
第4ゲレンデは今日も通過のみ。
コブ道場は昨日より深くなっていましたが、エキスパ支部に入門したのでこちらはパスしました😅

16794563281490
ヤケビに戻って白樺コースから山の神へ。
画像にある分岐の先も緩んでいましたが滑走性は悪くなかったです。
山の神に滑り込む最後の緩斜面は所々ストップ雪で急に減速するのでつんのめってコケそうになりました😅

16794596785860
ダイヤモンドから見た一の瀬ファミリー。
結局この日はダイヤモンドまでで終了したのでファミリーは滑りませんでした。

16794596833091
今日のラストは13時のダイヤモンド。
もう全面緩んでクワッドリフトから1番遠いバーンもシマシマが残っているのにブレーキが掛かる雪で、こりゃもうダメだと昼上がりにしました。

16794597031940

16794597170621
本日の滑走記録です。
途中でスマホが固まってしまい再起動したのでデータが2つに別れました😨

3/22 本日のランチ

16794612757160
関英ドライブイン、今日の日替わりメニュー

16794613565610
関英のランチに間に合うように下山しました。
無事入店出来て日替わりランチをチョイス。
野菜スープに麺1玉入れるオプション追加して丁度1000円になりました。
しかし、関英を侮ってはいけません。
炒飯の量が多すぎて麺は要らなかったことに後で気づきました😅

16794613618091
炒飯のアップです。

16794613660122
麺入り野菜スープです。
これと通常のラーメンの違いが私には分かりません😅
ダシがあるか無いか、でしょうか。確かにダシの味はしなかったような。。。

3/22 本日の夕食

今日の早上がりして帰宅したので自宅で食べました。

#スキー #スノボー #志賀高原 #焼額山 #ヤケビ #奥志賀高原 #関英ドライブイン
ギャラリー
  • 5/28(日) 富士スピードウェイ
  • 5/28(日) 富士スピードウェイ
  • 5/28(日) 富士スピードウェイ
  • 5/28(日) 富士スピードウェイ
  • 5/28(日) 富士スピードウェイ
  • 5/28(日) 富士スピードウェイ
  • 5/27(土) 富士スピードウェイ
  • 5/27(土) 富士スピードウェイ
  • 5/27(土) 富士スピードウェイ
最新コメント
QRコード
QRコード
プロフィール

ほっぽ

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: