Ski&Official日記

10月から4月は、ほぼ毎週スキー。 それ以外の時期は車いじりや走行会、オフィシャル活動にいそしんでます。

雪無し県に産まれてはや5◇年、スキー歴は3◇年のレジャースキーヤー。
10月の地元イエティナイターからシーズンインして、ハイシーズンはほぼ毎週末志賀高原へ出撃し、平日のイエティナイターと織り交ぜてスキー三昧の日々。4月末まではスキーを楽しんでます。
それ以外の時期は車いじりやFSW走行会、FSWでオフィシャル活動をしています。
そんな凡人の日々を綴っていきます。
勘違い等ありましたらスルーして下さい。
広告・勧誘・事業等の説明はこちらの判断で即座に削除しますのでご遠慮下さい。

シャトレーゼスキーバレー小海

2/15(水) シャトレーゼスキーバレー小海(51)5

2022-2023シーズン8回目の遠征スキーは、平日ですが有志の準指講習会に参加するため日帰りでシャトレーゼスキーバレー小海にやってきました。

今日の小海は平日なのでリフト待ち無し、ゲレンデ、休憩所、レストランの混雑無し、でガラガラのスキー場で基礎から実践までの講習が実施出来ました。

本日は8:30~16:40まで滑走し、リフト乗車本数は10本、第一クワッド8本、第二ペア2本でした。

小海までの道中は、
【往路】 
5:04出発、7:57スキーバレー小海駐車場着、所要時間2時間53分
富沢ICを5:34通過、六郷ICを5:57通過、船山橋北詰交差点を6:35通過、途中、須玉のすき家で朝食食べて15分ほど滞在しました。

<コメント>
自宅から松原湖入口までの区間はほぼドライ路面、市場坂の下りも路肩に雪はありましたが本線上は問題無しでした。
松原湖右折後からは路面に雪がついていました。
スタッドレスを履いていれば問題なく走行可能でした。

16764177436280
松原湖から小海方面

16764177577320
スキー場手前

【帰路】 
17:05スキーバレー小海駐車場発、20:35頃中野の素泊まり宿着、所要時間3時間30分
18:46船山橋北詰交差点通過、19:45六郷IC通過、20:05富沢IC通過、

<コメント>
帰りは小海周辺の雪も殆ど溶けて舗装路になっていました。その後も路面状況は問題無しでした。

【天気】 晴れ時々曇り

【移動手段】 ほっぽさんちのアルハイ

【同行者】 ほっぽさん一人。

【費用】 
朝食 320円
昼食 1000円
飲み物など 400円

【使用アイテム】 19-20モデル FISCHER RC4 W.C SC 160cm

 【次回スキー予定】 2/16(木) イエティナイター

16764137012520
今朝は食事した方が安いので、須玉のすき家でたまかけ納豆ご飯で朝食です。

16764137173371
途中の野辺山付近です。-13℃を提示していました。

16764137233062
こちらは野辺山通過時の車内の温度計

16764177654680
小海駐車場での気温。-11℃です。

16764177795190
8時過ぎの駐車場です。平日なので空いてます。

16764177910590
センターハウス前のゲレンデです。昨夜降雪があったのか、柔らかいシマシマバーンとなっていました。

16764178457670
Bコースの中斜面です。

16764183957410
BコースTOPからの景色です。佐久方面が良く見えました。
16764308098210
コブのエントリーです。朝一は新雪が被って下地が分からないので慎重に滑りました。
ノンストップ一気降りが楽しめました。

16764308220480
コブを下から。

16764308284850
アイガーは今日はオープンしていない様子です。

16764308373820
緩斜面では基礎練習が沢山出来ました、

16764472935980
本日の滑走記録です。

2/15 本日のランチ

 16764308479970
今日のランチは、クワッド下のエーデルワイスで味噌バターラーメン大盛にしました。
大盛は無料券でタダです。1000円でこのボリュームはお得感があります。

#スキー #スノボー #八千穂高原 #八ヶ岳 #佐久穂町 #小海リエックス #ski #snowboard #シャトレーゼ

 

1/21(土) 八千穂高原スキー場(35)5

2022-2023シーズン5回目の遠征スキーは、毎年恒例の遅い夏休みを使って9日間スキー三昧です。初日は志賀高原までの道中の途中にある八千穂高原スキー場にやってきました。今年も8泊9日でスキー三昧ですが、1/28~1/29は養成講習です。

今日の八千穂は第2リフトのみ3分程度待つことがありましたが他は待ち無し、ゲレンデ、休憩所、レストランの混雑無し、3密とは無縁な場所でスキーを満喫することが出来ました。
本日はコブの自主トレと基礎練習のために滑りましたが、ゲレンデが空いてるので基礎も実践も思い通りの練習が出来ました。
今日は合計40本滑って満足でした。

本日は8:30~15:45まで滑走し、リフト乗車本数は40本、ファミリーリフト4本、第二リフト17本、第三リフト16本、第四リフト3本でした。

八千穂高原までの道中は、
【往路】 
4:35出発、7:37八千穂高原スキー場駐車場着、所要時間3時間2分
富沢ICを5:00通過、六郷ICを5:25通過、船山橋北詰交差点を6:00通過、野辺山を6:55通過、距離146km

<コメント>
自宅からR141松原湖入り口までの区間は路面に雪もなく、凍結もなく順調に流れました。
松原湖入り口からリエックスまでの区間は途中から僅かに雪が残っている箇所がありました。リエックスから八千穂までの区間は日陰区間とトンネルから先に所々雪道かあり、スタッドレスを履いていれば問題なく走行可能でした。

16742543809410
リエックス手前の直線から薄っすらと雪が付いていました。

16742543874870
1個目のトンネル手前、所々に雪道があります。

16742543922920
リエックスのトンネルを抜けた先です。意外とこの辺は雪が少なかったです。

16742543968011
八千穂スキー場近くです。少しだけ雪道です。でも対向車もいないので走りやすいです。

【帰路】 
16:17八千穂高原スキー場駐車場発、20:10かのか着、所要時間3時間53分
八千穂高原ICを16:35通過、佐久北ICを16:52通過、上田市街を17:50通過、坂城ICを18:15通過、小布施スマートICを18:40通過、関英ドライブインに19:10in、19:50out、距離149km

<コメント>
本日は中野市内にて宿泊のため、移動しました。
帰りの八千穂インター側の道路は若干路面に雪が残っている程度でほぼドライ路面、安心して下山できました。
その後高速区間は順調、今日は佐久北で降りて坂城まで浅間サンラインをメインに下道を走りましたが、こちらも大きな渋滞無く順調でした。インター下りてからの街中も流れが良く、順調に移動出来ました。
路面に雪はありません。

【天気】 晴れ

【移動手段】 アウディS4アバント

【同行者】 ほっぽさん一人。
【費用】 
坂城~小布施スマート 810円
ガソリン代片道 5370円
朝食 320円
昼食 1000円(信州プレミアム券使用)
夕食 950円(信州プレミアム券使用)
飲み物など 360円
宿泊費 12992円(4泊分、全国旅行支援適用)

【使用アイテム】 19-20モデル FISCHER RC4 W.C SC 160cm

 【次回スキー予定】 1/22(日) 志賀高原

16742543743020
今朝は食事した方が安いので、定番のすき家の納豆たまかけ朝食😅

16742615626530
今朝の駐車場気温は-11.5℃と八千穂らしい気温に下がりました。

16742564621400
8時前の駐車場です。朝早いからか、まだ混んでません。
何時もの八千穂という感じです。
結局、ピーク時でも第二駐車場に若干入っていたのみでした。

16742567365260

16742567445670
営業開始前のゲレンデ風景
今日は寒気の影響なのか、朝から冷えてますが、晴れて絶好のスキー日和です😊

16742568887810
本日はファミリーリフトの5番手でした😅

16742582048270
第二山頂からです。
朝一は良くグリップする高速シマシマバーンに仕上がっていました。
午後は下地のアイシーが出てツルツルでした。

16742582106700
第二ゲレンデ山頂の雪質です。
シマシマのフラットバーンでスピードが出ます。この時期らしい極上のバーンコンディションだと思います。

16742578704190
第二コース上部緩斜面です。
緩斜面ですが滑走性が良いのでグングン加速します。

16742582152261
 第二コースの急斜面、短いですがスピードが出せるので朝イチ数本は高速大回りが楽しめました。
その後はシュテムターンの練習ゲレンデになりました。

16742589837680
第1コースの緩斜面はプルークなどの基礎練習に最適です😊

16742589905650
コブを作るまでフラットな第1ゲレンデ。
貴重なので大回り、基礎小回りで何本か滑りました。

16742589978640
第1ゲレンデを下から。

16742601923620
トライアルコースは朝イチはカチカチでしっかりエッジングしないと滑落します😅
バーンはフラットですが、ちょいコロコロがありました。

16742590073231

16742590118142
アニカコースのパークも綺麗に整備されていました。

16742644505380
第1が雪不足なので急遽第3ゲレンデにコブが作られました。
昨日から彫り始めたので最初の緩斜面のコブはまだ成長していません。

16742644573880
斜度の変わり目から下は適度な深さのコブが出来ていました。
今日は両足の密脚、アイシーコブのスピードコントロール、スキー板を雪面から離さないことを意識して1ダース滑りました。
全て意識を体現して滑走出来たと思います😊

16742644626390

16742644668491
下部の緩斜面コブは2レーン出来ていました。
こちらはまだまだ浅いコブです。

16742650065310
第3コースのフラットバーンです。
こちらはアイシーなフラットバーンに仕上がっていました。

16742671899250
キッズランドは余り人が居ないようでした。

16742678486750
第4ゲレンデ、トップから。

16742671982200
第4ゲレンデは締まった滑走性の良い緩斜面で、基礎種目の練習に最適でした。

16742727342110
今日のコブラスト、1ダース目はそこそこ彫れたコブを滑って完走してランチにしました。

16742782091180

16742782251890
午後、第2リフトからアゼリアコースに行ったら、緩斜面コブがセットされていました。
しかし、これから彫るので浅い溝しかありませんでした😅

16742782314010
また、隣では何かの大会なのか、イベントなのか、半分規制してスノボー?、スノースクート?が滑っていました。

16742833169920
そしてリフト40本乗ったので15時45分ですが、早めに上がりました。
ラストは第4の緩斜面を大回りでフリー滑走で終了です😊

16742837945070
本日の滑走記録です。

1/21 本日のランチ

 16742744512580
今日のランチは、ジョイナスでラーメンとホットコーヒーにしました。
これで1000円はゲレ食としては納得できる価格だと思います。

1/21 本日の夕食

16742978590480
今夜の夕食は定番の関英ドライブイン。
明日はお休みなので行くなら今日しかありません。
今夜はお初の唐揚げ定食にしてみました。
なので、ランチは唐揚げを避けました😅

16742978664791
アップでどうぞ❗️😊

1/21 今夜の宿と部屋

16743010929270

16743010997570
今夜から4泊は何時もの麓の素泊まり宿に泊まります。
無事到着しました。

16743011061150
そして、4泊分の信州割クーポン券GETしました😊

#スキー #スノボー #八千穂高原 #八ヶ岳 #佐久穂町 #シャトレーゼスキーバレー小海 #ski #snowboard #ゲストハウス #かのか #ジョイナス #小海リエックス #関英ドライブイン

 

1/3(火)シャトレーゼスキーバレー小海(24)5

2022-2023シーズン2回目の遠征スキーは、初日は途中下車してシャトレーゼスキーバレー小海にやってきました。

今日の小海は正月三が日だというのにほぼリフト待ち無し、ゲレンデ、休憩所、レストランの混雑無し、正に3密とは無縁な場所でスキーを満喫することが出来ました。

本日は8:15~15:30まで滑走し、リフト乗車本数は20本、第一クワッド17本、第五ペア33本でした。

小海までの道中は、
【往路】 
4:30出発、7:20スキーバレー小海駐車場着、所要時間2時間50分
富沢ICを4:58通過、六郷ICを5:21通過、船山橋北詰交差点を5:55通過、野辺山を7:00通過。途中、須玉のすき家で朝食食べて20分ほど滞在しました。

<コメント>
自宅から小海入口までの区間はほぼドライ路面、駐車場へのアクセス道路に僅かに雪が残っている箇所がありました。スタッドレスを履いていれば問題なく走行可能でした。

【帰路】 
15:55スキーバレー小海駐車場発、19:00頃中野の素泊まり宿着、所要時間3時間05分
八千穂高原ICを16:20通過、佐久北ICを16:40通過、鞍掛交差点を17:10通過、仙仁温泉前を17:58通過、途中、イオンでお買い物とGSでちょっと整備。

<コメント>
本日は中野市内にて宿泊のため、移動しました。
菅平越えのオール下道で移動しましたが、須坂側の下りが雪道だった以外は、ほぼドライ路面でスタッドレスを履いていれば大丈夫でしょう。

【天気】 晴れ時々曇り

【移動手段】 アウディS4アバント

【同行者】 ほっぽさん一人、現地でFB友達のIさんとそのお友達にご挨拶する。

【費用】 
ガソリン代片道 4956円
朝食 320円
昼食 1000円
夕食&お土産 880円
飲み物など 520円
宿泊費 4000円

【使用アイテム】 19-20モデル VOLKL RACETIGER SX DEMO 163cm

 【次回スキー予定】 1/4(水) 志賀高原

16726983290350
今朝は食事した方が安いので、すき家のたまかけ納豆ご飯で朝食です。

16726983337911
今朝の駐車場気温は-9℃と小海にしては普通な朝を迎えました。

16727006545630
8時前の駐車場です。正月にしては混んでいません。

16727018552701
まもなく営業開始のゲレンデ風景
今日は風がやや強いですが、朝から晴れて絶好のスキー日和です😊

16727018594982
メインバーンのBコース。朝一はアイシーなシマシマフラットで、高速滑走が楽しめました。

16727027443400
クワッド降り場ですが、急斜面のアイガーがオープンしていないのでこちら側は閉鎖されています。

16727027532030
山頂のウェンゲンも雪不足でまだ閉鎖されていました。

16727027609860
BコースTOPの雪質はこの地区特有のアイシーなシマシマで、グングンスピードが出ました。

16727027672290
BコースTOPからの景色です。佐久方面が良く見えました。

16727052428980
コブのエントリーです。ピッチ大き目でゆったりしたリズムで滑れました。
ノンストップ一気降りは容易でした。

16727052483800
Bコースから分岐したHコースです。右脇にはコブバーンもありましたが、朝一から底には草が見えていました。
その後昼前には草のエリアが大幅に増えて板が傷つきそうだったので入るのは辞めました。

16727027795600
アイガーは当分オープンしないように見えました。まだまだ雪不足です。

16727054501440
第五ペアが運行開始し、Fコースがオープンしました。
こちらは全面アイシーな中斜面で、基礎練習に最適でした。

16727068797810
Bコースを直進するとCコースになります。レストハウスから正面に見える急斜面で、大回り、小回りの練習が出来ました。

16727093246710
10時半頃のクワッド待ちは10列程度。
それ以外は殆ど飛び乗りで、三が日なのにこんなに空いてて良いのかな?と思いました。

16727107030730
そして、シャトレーゼの経営なので定番のケーキセットを投入。
ミルフィーユのケーキとホットコーヒーにしました。

16727240509980
遅いランチのあとはクワッドを回しましたが、Bコース脇にはコブレーンが出来ていたので彫りながら滑りました。
全て完走してコブ滑走のイメージを思い出すことが出来ました。

16727277863270
バーンが硬くなり、日が陰って見難くなってきたので15:30で終了しました。
今日は16:45まで営業していますが、8:15から滑っているので早上がりです。

16727278123930
本日の滑走記録です。

1/3 本日のランチ

 16727203213550
今日のランチは、クワッド下のエーデルワイスで味噌バターラーメン大盛にしました。
大盛は無料券でタダです。1000円でこのボリュームはお得感があります。
残念だったのは信州プレミアム食事券に対応していなかったことです。

1/3 本日の夕食

16727484814231
移動で遅くなったので夕食はイオンのおつとめ品です💦

1/3 今夜の宿と部屋

16727484705720

16727484763020
今夜からの1泊もここ数年恒例の麓の素泊まり宿に泊まります。
開業して8年経過したようですが、新築と変わらず綺麗にされていて、気持ちよく利用させてもらっています。
今夜は先方の都合でツインのシングル利用となりました。

#スキー #スノボー #八千穂高原 #八ヶ岳 #佐久穂町 #小海リエックス #ski #snowboard #ゲストハウス #かのか #シャトレーゼ

 
ギャラリー
  • 9/24(日) 鈴鹿サーキット
  • 9/24(日) 鈴鹿サーキット
  • 9/24(日) 鈴鹿サーキット
  • 9/24(日) 鈴鹿サーキット
  • 9/24(日) 鈴鹿サーキット
  • 9/24(日) 鈴鹿サーキット
  • 9/24(日) 鈴鹿サーキット
  • 9/24(日) 鈴鹿サーキット
  • 9/24(日) 鈴鹿サーキット
最新コメント
QRコード
QRコード
プロフィール

ほっぽ

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: