今回は1泊2日で志賀高原です。
今日は志賀高原SSのSAJデモのスペシャルレッスンに入りました。
名付けて「恵里のスパルタスペシャル」です😅
「エキスパートスキーヤーの皆様におくるレッスンです。
今日は自身の壁を超えられるのか?実力が試されます😅
パルゴンでジャイアントまで下りてレッスンの受付け、その後はレッスン開始まで時間があったのでフリー滑走。
例年なら建国記念の日を絡めて飛び石連休や3連休になりシーズン一番混雑する時期ですが、今年は建国記念が土曜日となり、普通の土日と変わりません。
しかし2月のこの週末は人が多かった気がします。
本日は8:30~16:40まで滑走し、リフト&ゴンドラ乗車本数は19本、乗車ポイントは71Pでした。
志賀高原までの道中は、
【往路】
<2/10の前日移動>
16:55自宅発、22:30麓の宿着、所要時間5時間35分、距離370km
18:15厚木JCT通過、19:45藤岡JCT通過、21:55小布施スマートIC通過
<2/11今朝の移動>
6:40麓の宿発、7:15蓮池の山の駅前駐車場着、所要時間35分、距離21km
上林を7:10通過、
<コメント>
昨夜は大雪のため前日移動しました。静岡県から長野県に向かう道路、山梨県経由は全滅だったので東名~圏央道~関越道~上信越道と繋いで移動しました。こちらは通行止めは無く、相模原から冬タイヤ規制になりましたが、どこでもタイヤチェックは無く小布施まで移動しました(^^;
何時もより110km多く、高速料金も8330円と高額でしたが、無事移動することが出来ました。
2/11の今朝は麓の宿から移動しました。宿からオリンピック道路まではほぼウェット路面、その後は雪道になりました。
上林から蓮池間は雪道で慎重に走りました。四駆スタッドレスなら問題なく上がることが出来ました。
7時過ぎの何時もより遅い時間に上林を通過しましたが、車は少なく一定のペースでノンストップで駆け上がることが出来ました。
上林手前より先は4WDスタッドレス以外はチェーン着装が無難な状況です。

上林です。雪道です。

サンバレー手前の直線、本格的な雪道です。
【帰路】
17:04山の駅前駐車場発、18:45麓の素泊まり宿着、所要時間1時間41分、距離22km
上林を17:20通過、関英ドライブインに17:30in、18:20out、
<コメント>
本日も麓の素泊まり宿に泊まりますのでそこまでの移動です。途中関英ドライブインにて夕食を食べました。
帰りの道路は白樺ルートは雪道でしたが、旭山下の合流から麓方面はウェット路面の雪もほぼ無くなりましたが、どこに地雷があるかわからないので慎重に下山しました。下山する車は少なく、マイペースで走っても渋滞の原因になることはありませんでした。上林より先は順調に流れました。
【天気】 晴れ時々曇り
【移動手段】 アウディS4アバント
【同行者】 ほっぽさん1人、現地でFB友達のSさんとレッスンでご一緒しました。
【費用】
新富士~小布施 8330円(東名、圏央道、関越道、上信越道経由)
ガソリン代片道 7106円
朝食 500円(信州割クーポン券使用)
昼食 1100円(信州プレミアム食事券使用)
夕食 950円(信州プレミアム食事券使用)
飲み物など 116円
レッスン代 9000円
宿泊費 6624円(2泊分、全国旅行支援適用)
【使用アイテム】 19-20モデル FISCHER RC4 W.C SC 160cm
【次回スキー予定】 2/12(日) 志賀高原

今朝の蓮池山の駅前駐車場の気温は-2.5℃と、この時期の志賀高原としては暖かい朝になりました。

今日はジャイアント受付でレッスンに入るので山の駅前に駐車してパルゴンでジャイアントにアクセスすることにしました。
駐車場はそこそこ混んでいる気がしました。

パルゴンは8:30営業開始のはずですが、既に8:20には営業しており一番乗りを逃しました(^^;

いきなりゴンドラで下山します。
大昔、蓮池ロープウェイが現役の頃はチャレンジカードの乗車スタンプ目的で、蓮池ロープウェイスタートがありましたが、本当に懐かしい感じのスタートでした。
でも、ゴンドラまでのアクセスが良いし、センターハウス的な山の駅もあるし、これはこれで有りだなと思いました。
パルゴン下りてブナゴン~タマゴンと繋いで一の瀬ファミリー山頂に行けば、一気にヤケビに滑り込むことも可能です。

今日はここからです。
志賀高原SSのジャイアント教室でスペシャルレッスンの受付をしました。

今日はこのレッスンに申し込みました。
人気のレッスンで電話した時は私が最後の枠でした。

その後、9:30までの1時間ちょっとはフリーなので西館山から。
下部は志賀高原らしい雪質のフラットバーンで快適に滑れました。

ブナ平も柔らかい軽い雪のシマシマバーンとなっていました。

ブナ平で基礎練習しながら足慣らししました。

今日のレッスンはジャイアントオンリー。
朝一のジャイアントらしくない柔らかいバーンから、午後は荒れた不整地でも実践的な大回りの練習となりました。

レッスン終わってから西館山へ。中級コースは気温が上がったためかややザラメ的な雪質の荒れたバーンとなっていました。

西館山のFISコース下部です。ここもザラメ的な雪となっていました。

西館山の下部リフト乗り場前も同様です。

そして、最後はパルゴンで駐車場に戻ります。

本日の滑走記録です。
2/11 本日のランチ

今日の志賀高原ランチもジャイアントと言えばベルグさん。
🍓タルトは予約してありませんでしたが、聞いてみたらキャンセルは無しとのこと。
残念ながらタルトは無しでチーズトーストセットのみにしました。
勿論「信州プレミアム食事券」でちょっとお得に頂きました。

アップでどうぞ❗😊
2/11 本日の夕食

今日の夕食は何時もの関英ドラブインに入りました。
今夜は日替わり定食の「油淋鶏定食」950円です😅

アップでどうぞ。

これです。
2/11 今夜の宿


昨夜からのお宿も何時もの素泊まり宿です😊
今夜は何時ものシングルです。
#スキー #スノボー #志賀高原 #焼額山 #一ノ瀬ファミリー #ブナ平 #ジャイアント #西館山 #ホテルベルグ #チーズトースト #ゲストハウスかのか