今日は午後からイエティ❗
今シーズン本当にラスト、今日も無事辿り着けました😊
今シーズン62日目です。
今日は2022年10日目のイエティ、イエティ通いも通算30日となりました😅
ゲレンデコンディションはザクザクの春の雪、しかも午後からなので荒れており本当に今朝は圧雪してあったの?と疑うような荒れ方でした。
今日も気温は低めだったと思いますが、一度暖かくなったのか、2月末の素晴らしいコンディションは見る影も無くなっていました。
荒れたバーンにGS板で苦労しましたが、兎に角スキー板全体に乗ることだけを意識して大回り、小回りと練習して終了しました。
今シーズンラストで平日午後にイエティを滑って、このゲレンデコンディションなら納得のイエティシーズン終了です。
今日は33本滑って終了しました。
【往路】
往路は全て順調に流れました。路面はほぼドライで路面凍結はありません。
時折路肩の雪が溶けて道路に川が出来ていたくらいです。
道中ではイエティ周辺で鹿に遭遇しました。
【復路】
帰路も往路同様でした。路肩に雪はありますが路面はドライ、所々溶けた雪が川になっていました。
道中で野生動物には遭遇しなかったです。
【天気】 曇り時々小雪
【移動手段】ほっぽさんちのアルハイ
【同行者】 ほっぽさん一人。
【費用】 有料道路520円、ガソリン代1000円前後、
リフト券1750円(ナイターパスで半額)

第2駐車場は9割程度の入りでした。
平日昼間ってこんなに混むの?と思ったら第一駐車場はバス専用になっていました。

第1駐車場は団体バス専用になっていました。

今シーズン30日目のイエティです❗😊
そして早くも2021-2022シーズン最後のイエティ滑走となりました。

Bゲレンデトップです。気温はプラスながら低めでしたが、既にザクザクの雪でした。

Bゲレンデ上部は春の雪でした。バーンは比較的フラットでした。

Bゲレンデ下部もザクザクの春の雪でした。
雪は豊富にあります。

13時半頃のクワッドリフト待ちは無く、飛び乗りでした。
しかし団体の初心者が乗車するので、頻繁にリフトが止まりました。

花道は空いていました。
曇っているので富士山は見えません。

Aゲレンデ上部です。雪が多くてかなりの部分まで殆ど斜度が無い状態でした。
こんなに雪が多いイエティは私のイエティ経験からも初めてです。

Aゲレンデ上部全体、まだまだ雪は豊富にあります。斜度はかなり緩くなっています。

AゲレンデからBゲレンデへの連絡路も雪はしっかりありました。

中間の緩斜面もザクザクですが、比較的フラットで止まることはありません。

最後の中斜面はやや荒れていましたが、斜度はかなり緩くなっていました。

Dゲレンデ山頂の雪質です。ザラメ、ザクザクの春の雪です。かなり重い雪でした。

Cゲレンデ上部緩斜面もザクザクの春の雪でした。

Cゲレンデ下部の中斜面です。フラットバーンはやや荒れていましたが、大回り、小回りの練習が出来ました。

Cゲレンデ脇にはコブが出来ていました。ピッチ長めのアイシーなコブになっていました。

コブのエントリーからです。ピッチ長めのコブです。

Dゲレンデトップから。出だしから荒れていました。

下から見上げたDゲレンデ。どういうわけか中央部に小回りレーンが出来ており、左右は盛り上がってバンクのようになっていました。
本当に昨夜か今朝か、圧雪したのか?疑われるバーンコンディションでした。

15時頃のクワッド乗り場です。団体さんが一斉に押し寄せ、スゴイことになっていました。
しかも、頻繁にリフトが止まっており、なかなか捌けない状態になっていました。

15:28、定刻2分前にC,Dゲレンデ用のペアリフトは終了になりました。
せっかちなパトロールです。

そして、15:50にはA,Bゲレンデ用のクワッドリフトも営業終了となりました。
約3時間半滑って16時に終了しました。
今日は午後からでクワッド4本、ペア29本の合計33本滑りました。
これにて私のイエティシーズンは本当に終了です。

今夜の滑走記録です。
#イエティ #スキー #スノボー #ナイター #富士山 #Yeti #ski #snowboard #静岡県 #日本一早くオープン #スノーパーク
今シーズン本当にラスト、今日も無事辿り着けました😊
今シーズン62日目です。
今日は2022年10日目のイエティ、イエティ通いも通算30日となりました😅
ゲレンデコンディションはザクザクの春の雪、しかも午後からなので荒れており本当に今朝は圧雪してあったの?と疑うような荒れ方でした。
今日も気温は低めだったと思いますが、一度暖かくなったのか、2月末の素晴らしいコンディションは見る影も無くなっていました。
荒れたバーンにGS板で苦労しましたが、兎に角スキー板全体に乗ることだけを意識して大回り、小回りと練習して終了しました。
今シーズンラストで平日午後にイエティを滑って、このゲレンデコンディションなら納得のイエティシーズン終了です。
今日は33本滑って終了しました。
【往路】
往路は全て順調に流れました。路面はほぼドライで路面凍結はありません。
時折路肩の雪が溶けて道路に川が出来ていたくらいです。
道中ではイエティ周辺で鹿に遭遇しました。
【復路】
帰路も往路同様でした。路肩に雪はありますが路面はドライ、所々溶けた雪が川になっていました。
道中で野生動物には遭遇しなかったです。
【天気】 曇り時々小雪
【移動手段】ほっぽさんちのアルハイ
【同行者】 ほっぽさん一人。
【費用】 有料道路520円、ガソリン代1000円前後、
リフト券1750円(ナイターパスで半額)
【使用アイテム】 18-19モデル DYNASTAR SPEED WC Ti GS 170cm
【次回スキー予定】 3/12(土)志賀高原

第2駐車場は9割程度の入りでした。
平日昼間ってこんなに混むの?と思ったら第一駐車場はバス専用になっていました。

第1駐車場は団体バス専用になっていました。

今シーズン30日目のイエティです❗😊
そして早くも2021-2022シーズン最後のイエティ滑走となりました。

Bゲレンデトップです。気温はプラスながら低めでしたが、既にザクザクの雪でした。

Bゲレンデ上部は春の雪でした。バーンは比較的フラットでした。

Bゲレンデ下部もザクザクの春の雪でした。
雪は豊富にあります。

13時半頃のクワッドリフト待ちは無く、飛び乗りでした。
しかし団体の初心者が乗車するので、頻繁にリフトが止まりました。

花道は空いていました。
曇っているので富士山は見えません。

Aゲレンデ上部です。雪が多くてかなりの部分まで殆ど斜度が無い状態でした。
こんなに雪が多いイエティは私のイエティ経験からも初めてです。

Aゲレンデ上部全体、まだまだ雪は豊富にあります。斜度はかなり緩くなっています。

AゲレンデからBゲレンデへの連絡路も雪はしっかりありました。

中間の緩斜面もザクザクですが、比較的フラットで止まることはありません。

最後の中斜面はやや荒れていましたが、斜度はかなり緩くなっていました。

Dゲレンデ山頂の雪質です。ザラメ、ザクザクの春の雪です。かなり重い雪でした。

Cゲレンデ上部緩斜面もザクザクの春の雪でした。

Cゲレンデ下部の中斜面です。フラットバーンはやや荒れていましたが、大回り、小回りの練習が出来ました。

Cゲレンデ脇にはコブが出来ていました。ピッチ長めのアイシーなコブになっていました。

コブのエントリーからです。ピッチ長めのコブです。

Dゲレンデトップから。出だしから荒れていました。

下から見上げたDゲレンデ。どういうわけか中央部に小回りレーンが出来ており、左右は盛り上がってバンクのようになっていました。
本当に昨夜か今朝か、圧雪したのか?疑われるバーンコンディションでした。

15時頃のクワッド乗り場です。団体さんが一斉に押し寄せ、スゴイことになっていました。
しかも、頻繁にリフトが止まっており、なかなか捌けない状態になっていました。

15:28、定刻2分前にC,Dゲレンデ用のペアリフトは終了になりました。
せっかちなパトロールです。

そして、15:50にはA,Bゲレンデ用のクワッドリフトも営業終了となりました。
約3時間半滑って16時に終了しました。
今日は午後からでクワッド4本、ペア29本の合計33本滑りました。
これにて私のイエティシーズンは本当に終了です。

今夜の滑走記録です。
#イエティ #スキー #スノボー #ナイター #富士山 #Yeti #ski #snowboard #静岡県 #日本一早くオープン #スノーパーク