2021-2022シーズン、毎年恒例の遅い夏休みを使ってのスキーです。
今回は6泊7日でのスキーの初日です。
今日は昨夜のうちに移動しておいた戸倉上山田温泉の宿から志賀高原まで移動して、定刻1時間遅れの9時半スタートです😅
とは言え、平日なので1時間遅れても特に問題なくまだシマシマが残るフラットバーンを飛ばすことが出来ました。
ヤケビを一通り滑り、信州割SPのクーポン券消化にサンバレーまで旅に出てみました。
目的地、志賀の湯ホテルは何と❗️コロナ拡大のため一部日程のランチ営業中止とのこと。
それが今日でした😭
速やかに転進してブナ平のいこい荘にピットイン❗️
ここでも無事信州割SPのクーポン券使用可能で、久しぶりにラーメンセットを頂きました。
午後は、西館山、一の瀬経由でヤケビに戻ってゴンドラと2高を回してヤケビ終了まで滑って終了しました。
流石の平日、混雑無しで快適に滑ることが出来ました。
本日は9:30~16:10まで滑走し、リフト&ゴンドラ乗車本数は31本、乗車ポイントは157Pと、夏休み初日、出遅れたにしては満足出来ました。
志賀高原までの道中は、
【往路】
7:25戸倉上山田温泉の宿出発、9:13ヤケビニゴン前駐車場着、所要時間1時間48分、距離74km
更埴ICを7:58通過、小布施ICを8:15通過、上林を8:55通過、
<コメント>
今日は戸倉上山田温泉の宿からの移動です。
朝の18号は混んでいそうだったので、川沿いの堤防道路を走りました。
途中道を間違えましたが何とかリカバリーして更埴インターまで移動し、あとはいつも通りの小布施で降りて下道で移動しました。
高速区間は問題無し、下道は上林から先は路面には雪が付いているので、四駆スタッドレスなら問題なく上がることが出来ました。
上林手前より先は4WDスタッドレス以外はチェーン着装が無難な状況です。
上林です。この辺はまだアスファルトが見えてます。
サンバレー手前の直線、完全に雪道です。
1号トンネル手前、雪道です。

一の瀬です。雪道です。
【帰路】
16:30ヤケビニゴン前駐車場発、17:25中野市内のココス着、所要時間55分、距離30km
<コメント>
本日は中野市内にて宿泊のため、一旦下山しました。
帰りの道路は雪がかなり溶けており、雪のある場所を選んで慎重に走れば問題なく下山出来ました。
【天気】 晴れ
【移動手段】 アウディA4アバントクワトロ
【同行者】 ほっぽさん一人、現地でkonsukeさん、まえちゃんにご挨拶出来ました。
【費用】
ガソリン代 4002円(1/23)
2353円(1/24)
高速代 甲府南~須玉 600円(1/23)
更埴~小布施 800円(1/24)
宿泊費 5000円(信州割SP利用、中野みらい券利用)
朝食 無料
昼食 1100円(信州割SP利用)
夕食 1144円(信州割SP利用)
【使用アイテム】 19-20モデル FISCHER RC4 W.C RC 165cm
【次回スキー予定】 1/25(火) 志賀高原
今朝のヤケビニゴン前駐車場の気温は-7℃と、志賀高原にしてはちょっと暖かい朝になりました。
9時半のヤケビ2ゴン前駐車場です。平日なので空いてます。
今朝の雪質は天然雪がしっかり圧雪されたシマシマバーンで素晴らしいコンディションでした。
ニゴン山頂付近は、ややガスっていました。
人がいないのでバーンは荒れていません。
パノラマもまだまだフラットで高速大回り一気降りが出来ました。
サウスもフラットで高速大回り一気降りが出来ました。
バーンは全く荒れていません。
白樺コースは人があまり滑っていないようで10時過ぎてもシマシマが残っていました。
高速大回り一気降りが出来ました。
ブナコースもシマシマフラットをKeepしていました。
唐松コースも同様です。もう平日なのでヤケビはどこもシマシマフラットでした。
GSコース上部、スピードに乗せて高速滑走出来ました。
中間も同様です。グングンスピードが出るので飛ばせます。
この斜面もほぼフラットなので縦長で一気に滑っていけました。
最後の急斜面はしっかりコントロールした小回りの練習になりました。
オリンピックコースはややアイシーなフラットバーン、スピードが出るので出だしやや慎重に滑りました。
山の神に移動するため白樺の分岐へ。
ここもほぼフラットでした。雪が柔らかいのでカービングすると減速してしまいます。
山の神モンキーコースもフラットでスピードが出ました。
一の瀬ファミリー正面はややアイシーなフラットバーンでした。
ダイヤモンドは昼になってもシマシマが残っていました。全く荒れていません。
タンネの森は所々にパウダーが残っていました。
突っ込むと止まるのでピステンの入った場所を滑りました。
東館山オリンピックコース、トップから。
出だし、自然コブがあります。
東館山オリンピックコース、出だしの急斜面は全面自然コブでした。
起伏が小さいので問題なく一気降りできます。
3段壁の廊下も雪はしっかりついており、問題なく滑走できます。
ブナ平はどこを滑っても安心の緩斜面でした。
リトルジャイアントの廊下も安心して移動出来ました。
ジャイアント、今日は移動のみでメインバーンは滑らず。
つづら折れはアイシーですが問題なく滑れます。
蓮池です。誰も滑っていません。
ゲレンデコンディションは良好でした。
丸池も同様のゴーストタウンです。
丸池Aコースは新雪バーンとなっており、コブは隠れているようでした。
サンバレーは滑りやすい中斜面のフラットバーンでスピードが出せました。
メインバーンはコブというより荒れた新雪バーンのようでした。
今日は志賀の湯でなべ焼きうどんと思ったのに、何とコロナで平日休業。
どうやら1/28にまた遠征するしか無さそうです。
正面の高天ヶ原も見えなくなっていました。
今日は全面ピステンが掛けられてフラット。
ややアイシーでしたがツルツルじゃないので対処出来ました。
締まっているのでスピードがグングン出てしまいました。
人が居なくて良かったです😅
眼下に雲海が広がっていました。
もう誰も滑ってません。
貸し切りゲレンデでした🤗
本日の滑走記録です。1時間遅れのスタートの割には、そこそこ滑れました。
1/24 本日の朝食
おかずはお弁当箱で、ご飯と納豆、卵、カレー、味噌汁はお代わり自由、あとドリンクも自由でした。
朝からしっかり頂きましたよ🙂
1/24 本日のランチ
今日の志賀高原ランチは志賀の湯で食べ損ねたので転進してブナ平の「いこい荘」で定番のラーメンセットにしました。
麺は選べるので担々麺にしました。
今日は信州割SPのクーポン券を使って、お得に頂きました。
アップでどうぞ❗😊
1/24 本日の夕食
本日の夕食はココスです。信州割SPのクーポン使って食事ができるお店、知る限りここしかありませんでした。
定番の関英ドライブインはお休み。
今日も信州割SPのクーポン券を使って、お得に頂きました。
ドリンクバーもつけました。
1/24 今夜の宿
今回は料金変わらないので和洋室にしました。
何時も綺麗にされてて気持ちよく使わせてもらってます🙂
1/23の宿
今回前泊した戸倉上山田温泉の宿です。
2007年当時、長期出張で利用したことのあるホテルです。
信州割SPで2500円+入湯税150円、これに朝食無料(一部バイキング)とクーポン2000円分がつきますので、
実質タダで泊ったようなものです。
今回はお得に泊まらせてもらいました。
唯一の難点は朝食が7時から、そこだけです。
6時半なら、これからも使ってみようかと思いました。
ちなみに今朝は10分ほどフライングしましたが、既に食べてる人が居ました😅
上には上がいる、ってことですね😅
#スキー #スノボー #志賀高原 #焼額山 #一ノ瀬ファミリー #高天ヶ原 #いこい荘 #担々麺 #ski #snowboard #ゲストハウス #ゲストハウスかのか #戸倉上山田温泉 #ホテルプラトン #ココス