2021-2022シーズンの遅い夏休みを使ってのスキーです。

今回は6泊7日でのスキーで今日は6日目です。志賀高原は通算14日、今シーズン滑走日数は丁度40日となりました。


今日も一の瀬の宿からスタートしました。今朝は晴れ、最高のスキー日和です☀️🙂

 速攻でヤケビに移動してニゴン回しでパノラマ、白樺&ブナ、唐松と志賀高原クオリティの雪質を満喫しました。

その後は一ゴンからGSを滑って10時過ぎに奥志賀へ移動。
柔らかい新雪荒れた奥志賀はダウンヒル、エキスパートともに飛ばすには危険だったのでスピードコントロールして滑走。昼までに奥志賀を一通り滑ったあとはランチのためにジャイアントへ移動しホテルベルグでランチ&タルト。


午後は、西館山経由でヤケビに戻り、ヤケビラストまで滑走したあとは一の瀬に戻って一の瀬ラストまでパーフェクターを滑って終了しました。

今日も、ほぼ混雑無しで快適に滑ることが出来ました。

 

本日は8:20~16:45まで滑走し、リフト&ゴンドラ乗車本数は40本、乗車ポイントは204Pと、200Pオーバー滑ることが出来ました。志賀高原14日目にしては満足でした。

 

志賀高原までの道中は、

【往路】 

本日は志賀高原内に宿泊したため、往路はありません。


【帰路】 
17:08一の瀬の宿発、17:58麓の素泊まり宿着、所要時間50分、距離27km
 
<コメント>
本日は中野市内にて宿泊のため、一旦下山しました。
帰りの道路は。途中、山野駅で買い物しても上林まで40分で下山出来ました。


【天気】 晴れ


【移動手段】 アウディA4アバントクワトロ
 
【同行者】 ほっぽさん一人、現地でレインボーさん、ヤケビオールスターズの皆さん、にご挨拶出来ました。


【費用】 
ガソリン代 4002円(1/23)

      2353円(1/24)
      1176円(1/25)
      1190円(1/29)

高速代    甲府南~須玉 600円(1/23)

      更埴~小布施  800円(1/24)

宿泊費   5000円(2泊分、信州割SP利用)
      10000円(2泊分、信州割SP利用)
      ほっぽさん特別価格(1泊分)
      2500円(1泊分、信州割SP利用)

朝食    宿の食事
昼食        1000円(信州割SP利用)

夕食     1080円(信州割SP利用)
その他   150円+600円(信州割SP利用)+760円(信州割SP利用)


【使用アイテム】 18-19モデル DYNASTAR SPEED  WC  Ti GS 170cm


【次回スキー予定】 1/30(日) 志賀高原 or 八千穂高原

16434117640010
今日は一の瀬からスタートです。
朝から快晴無風と絶好のスキー日和です❗️🙂

16434117698220
こちらは一の瀬ファミリークワッド乗り場。
オープンを待っていましたが、先にダイヤモンドが動き出したのでそちらに移動しました😅

16434122914770
ダイヤモンドを1本滑走🙂

まだ誰も滑っていないシマシマフラットバーンを飛ばすことが出来ました🙂

雪が良すぎて柔らかすぎてエッジが食い込み過ぎて、減速してしまいました。

全部雪のせいだ❗️😅


16434128579450
移動に滑った山の神も今日は圧雪してあり、滑りやすいバーンになっていました。

ここも雪が良すぎて柔らかすぎる❗️😅

16434134646192
8時半過ぎのヤケビニゴン前駐車場です。

土日にしては車が少ない気がしました。

16434144472420
まずはニゴンに乗車しました。

今朝のヤケビ2ゴン山頂の気温は-6℃と、思ったより寒くありません。

これで日差しがあると暑くなるかもしれません。


16434144521831
ニゴン山頂付近です。

素晴らしい天気に恵まれました❗️🙂

ゲレンデはシマシマフラットバーンです。


16434144568750
ヤケビ山頂の雪はシマシマの上に薄っすらと雪が被っていました。


16434134522590
パノラマは私が滑った時は既に無数の滑走跡がありましたが、カービングでエッジがグイグイ食いつくバーンで気持ちよく大回り出来ました。

 

16434134571091
サウスも柔らかいシマシマ圧雪バーンで気持ちよく飛ばせました。

雪が良すぎて深回りでカービングするとスピードが落ちてしまいます😅


16434153969760
白樺コースも他と同様の柔らかいフラットバーンで高速大回り一気降りが楽しめました。

深回りし過ぎると減速するのが難点です😅

これも全部雪が良すぎるせいだ❗️😅


16434154023021
ブナも極上のシマシマフラットバーンで大回り一気降りが楽しめました。


16434158884390
唐松はバーンはやや締まっていましたが、その分スピードが出せるので高速大回り一気降りが出来ました。

16434174996580

GSコース上部です。

少し遅れましたが、まだまだバーンは殆んど荒れておらず高速大回り一気降りが楽しめました。

16434175052561
GSコース中間です。

ここもほぼフラットで大回りで飛ばすことが出来ました。

16434175099372
後半の緩斜面までバーンコンディション良好で気持ちよく滑ることが出来ました。


16434175156673
最後の急斜面は今日も大回り板での小回り一気降りが出来ました。

16434184210330
10時過ぎに奥志賀へ。

何時もの3尾根Aコースは柔らかい雪が荒れて不整地となっており、慎重に滑る必要がありました。


16434184261151
今日からオープンした第6のパーク。

色んなアイテムが作られていました。

16434187272990
ダウンヒル山頂付近です。

素晴らしい天気ですが風がやや強かったです。

そして雪が柔らかすぎて荒れるのも早く、既に10時過ぎではバーンは荒れていましたので、スピードコントロールして丁寧に滑りました。


16434192344160

ダウンヒル2壁も同様で、やや荒れていたのでしっかりターンを仕上げてコントロールして滑りました。


16434192390271
続く緩斜面は滑走性良好で、基礎練習しながら3壁まで繋げました。


16434184305412
ダウンヒル3壁はそれほど荒れておらず、幅一杯使っての高速大回り一気降りが楽しめました。

16434200785820
エキスパに移動。トップからです。

上から見ても既に荒れてモサモサしてる感じ立ったので、出だしから慎重に滑りました。


16434200843600
エキスパートの後半はほぼフラットだったので、高速大回り一気降りが楽しめました。

雪が良すぎるとバーンが荒れるのも早いので、アイシーなくらいがちょうど良いのかもしれません😅


16434200898171
第一ゲレンデも雪質良好ですが雪が柔らかいのでカービングすると減速してしまいました😅

これも全部雪が良すぎるせいだ❗️😅

16434218116780
奥志賀第3ゲレンデも柔らかい雪なのでそこそこ荒れていましたが、基礎練習には問題ない緩斜面でした。

16434218194421

奥志賀第4は今日も通過したのみです。

コンディションは良好に見えます。リフト沿いにコブ道場らしきものが作られていました。


16434254768680
ヤケビは今日から新しいコース案内の幕が掲示されていました。

16434263435110
ヤケビに戻ってイーストコースは昼になっても荒れておらず、高速大回り一気降りが楽しめました。


16434263484451
12過ぎの一ゴン乗り場は、数人の待ちで乗車出来ました。


16434264164440


16434264215591
そして今回の志賀高原スキーで初のラブゴンGET❗️

おっさんヒトリスト乗車です😅


16434272344910
ランチのためにヤケビを離脱。

白樺コースは昼過ぎてもフラットなバーンを維持しており、高速大回り滑走が楽しめました。


16434272403521
続く山の神に繋がるコースも滑った人が少ないのか荒れておらず、山の神リフト乗り場までノンストップで移動出来ました。


16434285954290
一の瀬ファミリー正面バーンです。

滑ってる人は少ないですが、バーンはコロコロあり、アイシーな場所あり、凹凸ありとそれなりに難しいバーンとなっていました。


16434286011161
ファミリー正面、トップからです。

基本アイシーなので、暴走に注意してしっかりターンを仕上げてコントロールして滑りました。


16434286069772
ファミリー下部はフラットバーンで練習になります。

ダイヤモンドは昼には既に荒れてモサモサだったので、板が刺さらないように注意して滑りました。

そして、タンネの森に行ったら何と❗️リフトが動いてない😰

土曜日なのに運休でビックリです。

しかも、リフト乗り場のチウーホテルはランチ営業してるので、チウーホテルに入ったお客さんは横移動して一の瀬ファミリーに出なければ滑れません😰

こりゃ、いくらなんでも不便です。

16434294618410
東館山オリンピックコース、トップから。

毎度の小さい自然コブで雪も柔らかいのでノンストップ一気降りが出来ました。

 

16434294672910
東館山オリンピックコース、下からの画像です。

柔らかい新雪のコブなので難易度は低いです。


16434294733831
東館山オリンピックコースの3段壁は雪のしっかりついた廊下で問題なく滑走出来ました。


16434294774772
ブナ平は雪質良好な緩斜面で練習しながら滑れます。

続く七曲りもアイシーな感じですが雪はしっかりついており、問題なく滑走出来ました。


16434294842103
ジャイアントはアイシーな急斜面でコロコロも出ていました。

 

16434303286990
この辺から先日の長野県予選はスタートしていたので滑ってみましたが、途中の段差で落とされてしまい、ターン後半でしか雪面を捉えることが出来ません。
このバーンで前半から捉える、トップ選手は流石だなと感心しちゃいました。

16434340134020
午後の部は西館山を経由して高天ヶ原へ。
ここはややアイシーでコロコロも出ており、スピードが出てしまうのでしっかりコントロールして滑りました。
そして、中間から横移動してタンネの森を突っ切り、一の瀬ファミリーに出ました。

16434372882760

16434372929691
そして何と❗️

二回目のラブゴンGET❗️🙂

今度は1番搬器です。

1日で違う二つのラブゴンに乗ったのは初めてかも。

勿論今回もおっさんヒトリストです😅


16434387415320
そして、今日も一ゴンラスト、無事乗車出来ました🙂

知り合いに聞いた話では15:45終了となっている二つのゴンドラ、ニゴンは15:40に終了しようとしてたみたいです。

勝手に営業時間短縮されちゃ、困りますよね🤔


16434419687250

一の瀬パーフェクター、上から。

不整地まではいきませんが、適度に荒れて削られた部分はアイシーなので、暴走しないように丁寧な小回りで滑りました。


16434419751061
こちらはパーフェクター、下から。


16434420580160
ヤケビから戻って一の瀬ファミリークワッド2本、一の瀬ペア1本乗って時間切れ終了でした。


16434487701980
今日のラストは一の瀬ペアで緩斜面を滑走して終了しました。


16434513706390
本日の滑走記録です。


1/29 本日の朝食

16434101089300
今朝の朝食は宿の食事です。 

1/29 本日のランチ

16434317657330
今日の志賀高原ランチはジャイアント下の「ホテルベルグ」で食べました。

今日も信州割SPのクーポン券利用でちょっとお得に頂きました。

16434317711050
アップでどうぞ❗😊

16434317750001
続いて予約してあったイチゴタルトです。
アップでどうぞ❗😊

1/29 本日の夕食

16434506562710
本日の夕食は久しぶりに関英ドライブインに入りました。
ここでも信州割SPのクーポン券利用でちょっとお得に頂きました。


16434506656091
半親子丼です。

16434506775342
中華そばです。どちらも美味しいです。


1/29 今夜の宿

16434487794250

16434487856201
今夜のお宿は今週前半も利用した麓の素泊まり宿です。
今回はシングルです。


#スキー #スノボー #志賀高原 #焼額山 #一ノ瀬ファミリー #ジャイアント #ホテルベルグ #イチゴタルト #ski #snowboard #ゲストハウスかのか #ゲストハウス #信州割スペシャル #信州割 #信州割クーポン券 #奥志賀高原 #チーズトースト