2022-2023シーズン5回目の遠征スキーは、毎年恒例の遅い夏休みを使って9日間スキー三昧です。
今年も8泊9日でスキー三昧ですが、1/28~1/29は養成講習です。
今日は遅い夏休み6日目でスキーは5日目です。
結局昨日は滑らず休養日にしました。

今日は蓮池の宿から徒歩移動してジャイアントスタートです。ブナゴン、タマゴンと乗り継いで一の瀬から一気にヤケビに移動しました。ジャイアント上からヤケビ2高まで30分で移動出来ました😊
ヤケビは2ゴンからパノラマスタートでヤケビを一通り滑ったあとは昼になったのでタンネの森に移動、今シーズン初のチウーホテルでランチした後は再びヤケビに戻って15時半まで滑り、ジャイアントまで滑りながら移動しつつ最後はジャイアントから蓮池に滑り込んで終了しました。。
1月の平日はガラガラで混雑も無く快適に滑ることが出来ました。

本日は8:30~16:40まで滑走し、リフト&ゴンドラ乗車本数は36本、乗車ポイントは209Pとジャイアントスタートでも200オーバーいけるんだと良い経験になりました。

志賀高原までの道中は、

【往路】 
<コメント>
今朝は志賀高原内の宿に泊まったので、往路はありません。

【帰路】 
<コメント>
今夜も志賀高原内に泊まるので復路もありません。

【天気】 曇り時々小雪

【移動手段】 ほっぽさんのアウディS4アバント
 
【同行者】 ほっぽさん1人、現地でまえちゃんにご挨拶し、yamaさんと数本ご一緒させて頂きました。

【費用】 

ガソリン代 1611円
朝食 宿の食事
昼食 1000円(信州割クーポン券使用)
夕食 宿の食事
飲み物など 0円

【使用アイテム】 20-21モデル FISCHER PRO MT 95 Ti 170cm

【次回スキー予定】 1/27(金) 志賀高原
 
16746865369480
今朝の駐車場です。昨夜からの雪は10cmくらいでしょうか。
大雪のピークは越えました。

16746894765710
今日はここからスタートです。
レークホテル脇からジャイアント林間に出でてブナゴンに滑り込みます。

16746910858170

16746910945241
ゴンドラ2台乗り継いで一気に一の瀬ファミリー山頂に移動、正面バーンのファーストトラックを頂きました。
何故かといえば、私が滑り降りてもまだ、一の瀬クワッドは営業開始していなかったからです。
私の前に居たのはパトロールのシュプールのみです。
正面バーンは手抜き整備もいいとこで、ガタガタのアイシーな下地の上に新雪がうっすら積もったバーンで、飛ばすと危険なので横滑りで慎重に滑りました。
一体何時ピステンで踏んだのだろうか?という疑問符のつくバーンコンディションでした。

16746910986182
正面下部の緩斜面も整備イマイチでしたが、斜度が無いので基礎練習が出来ました。

16746913744470
橋を渡ってダイヤモンドクワッドに乗って山の神を滑ればあっという間にヤケビです。
山の神モンキーコースは圧雪良好な軽い志賀高原らしい雪のゲレンデで、滑りやすいバーンとなっていました。
さっきのファミリー正面とは大違いでした。

16746925489010
9時過ぎの2ゴン前駐車場です。
今日は人が少ないのか、駐車場も空いていました。

16746936576770
ヤケビ山頂の雪質です。
圧雪のあとに数cm積もったようです。

16746936633670
パノラマ山頂付近はバーンコンディション良好で基礎練習しながら滑れました。

16746925020840
パノラマ急斜面は人がいないので高速大回り一気降りが何度も楽しめました。

16746925194250

16746925286000
サウスは雪質良好、志賀高原らしい軽い雪で気持ち良く飛ばせました。

16746956223670

16746956309550
GSコースも硬さが取れて良い感じでしたが、タイミング悪く外人さんグループと一緒になり、小回りでスピードコントロールして滑りました。

16746956395840
GSコース後半はややモサモサしていましたので、基礎小回りで滑りました。

16746956474130
ゴンドラと交差する最後の急斜面はフラットな急斜面で基礎小回りの練習をしながら滑りました。
雪質もアイシーではなく、しっかりエッジング出来ました。

16746965781000
オリンピックコースは既に新雪は無く柔らかい雪が荒れて凹凸があったのでスピードコントロールした大回りで滑りました。

16746925117880

16746975469100
SGSは新雪は既に荒れてただの乱斜面になっていました。
明確なコブも隠れて無くなっており、荒れた新雪を蹴散らして滑りました。

16746975565660
イーストコースは、フラットなシマシマバーンを維持していましたので、高速大回り一気降りが楽しめました。

16746985118850
白樺コースは志賀高原らしい軽い雪のフラットバーンで、高速大回り一気下りで滑ることが出来ました。

16746985169401
続くブナコースはやや硬めではあるものの下地も出ておらずどの部分も安心して滑れました。

16746997015390
唐松コースは新雪が蹴散らされてやや荒れていましたが、ほぼ整地感覚で大回りで滑ることが出来ました。

16746997071561
そして今日もラブゴンGETしました💓😍💓
今日も相乗りで1番搬器でした。


16747058672050
ヤケビからジャイアント目指して旅に出ました。
白樺から山の神に分岐する連絡路にもしっかり雪は付いており、滑走性も良好でした。
ノンストップで山の神リフトまでたどり着けました。

16747071247530
一の瀬ファミリー正面、上部は相変わらずアイシーな急斜面で横滑りからの小回りでコントロールして滑りました。
中間からは新雪が所々で小山となりモサモサしていたので板が取られないよう慎重に滑りました。
ペアリフト降り場からの緩斜面はフラットで滑走性の良いバーンとなっていました。

16747072558990
一の瀬ファミリー正面、TOPからです。
上部はアイシーで転ぶと滑落しそうでした😅

16747058788690
一の瀬ダイヤモンドは比較的雪質、バーンとも良く、大回りで気持ち良く滑れました。

16747058874900
タンネの森はピステンの段差など、所々に凹凸があったのでバーンを確認しながら滑りました。

16747172271940

16747172404670
16時頃の東館山オリンピックコースは新雪が荒れた乱斜面でコブらしきものをかわしながら滑走しました。

16747172616350
3段壁の廊下は昨日の降雪でブッシュや茶色い箇所は見当たりませんでした。

16747172705130
ブナ平は今日も基礎練習に最適な緩斜面となっていました。

16747172793920
16時過ぎのジャイアントはほぼ無人ゲレンデとなっていました。
バーンはジャイアントにしては柔らかい雪でしっかりエッジングできるので横滑りからの小回りで一定のスピードで落ちていきました。

16747178856660
ラストは、無人のジャイアントをノンストップ一気降りして終了しました。

16747384430090
本日の滑走記録です。


1/26 本日の朝食

16746865432990
今日の朝食は宿のご飯です。
セットメニューになっており、ご飯と汁物はお代わり自由です。
朝からお腹一杯になりました。
これから滑れるのか❓️オレ😅

1/26 本日のランチ

16747058921931
今日の志賀高原ランチは今シーズン初のチウーホテルです。
カレーライス700円、大盛200円、シュークリーム100円でジャスト1000円です。
信州割クーポン券を使って頂きました🙂

1/26 本日の夕食

16747264347800
今日の夕食は宿の食事です。割安プランなので夕食は質素です。
メインはハンバーグでした。

#スキー #スノボー #志賀高原 #焼額山 #一ノ瀬ファミリー #ヤケビ #タンネの森 #チウーホテル #ski #snowboard