雪無し県スキーヤーの日記

10月から4月は、ほぼ毎週スキー。 それ以外の時期は車いじりや走行会、他色々といそしんでます。

雪無し県に産まれてはや5◇年、スキー歴は3◇年のレジャースキーヤー。
10月の地元イエティナイターからシーズンインして、ハイシーズンはほぼ毎週末志賀高原へ出撃し、平日のイエティナイターと織り交ぜてスキー三昧の日々。4月末まではスキーを楽しんでます。
それ以外の時期は車いじりやFSW走行会などに参加しています。
そんな凡人の日々を綴っていきます。
勘違い等ありましたらスルーして下さい。
広告・勧誘・事業等の説明はこちらの判断で即座に削除しますのでご遠慮下さい。

2022年05月

5/25(水) 183回目の献血5

今日も仕事帰りに献血です。
183回目の献血、無事終了しましたぁ❗😊

次回は6/8からで、速攻で予約しましたよ。

16534694210750
183回目の献血でした。
確実に月2回ペースを維持しています。

16534694306270
今日は食器用洗剤を4本頂きました😊
1本は献血のお礼、残り3本は溜まったポイントで交換しました。

16534687695890

16534687786220
今日は最終献血者になりました😅
おじさんとほぼ同じタイミングで終了しました。
おじさんの方が先に始めたので、私の方が勢いが良かった、ということです😅

#献血 #献血ルーム柿田川 #サントムーン柿田川  #成分献血 #赤十字 #献血ルーム柿田川 #静岡県 #400ml献血 #けんけつちゃん #ラブラッド

 @ 献血ルーム柿田川

5/11(水) 182回目の献血5

今日も仕事帰りに献血です。
182回目の献血、無事終了しましたぁ❗😊

次回は5/25からで、速攻で予約しましたよ。

16522599287250
182回目の献血でした。
確実に月2回ペースを維持しています。

16522599347100
今日も食器用洗剤を頂きました😊

16522593383300

16522593439901
今日は最終献血者の一人手前でした。
余裕を持って献血出来ました😅

#献血 #献血ルーム柿田川 #サントムーン柿田川  #成分献血 #赤十字 #献血ルーム柿田川 #静岡県 #400ml献血 #けんけつちゃん #ラブラッド

 @ 献血ルーム柿田川

5/1(日) 志賀高原(71)5

2021-2022シーズン14回目の遠征スキー、今回はGW前半の2泊3日でのスキーです。

今回が今シーズン最後のスキーとなります。

今シーズンの志賀高原は33日目、通算滑走日数は71日目になりました。

今日は宿で朝食食べて木島平の宿から志賀高原まで移動して、焼額山の通常営業からのんびりスタートしました。


朝イチは、気温も氷点下?だったようで下地アイシーなバーンとなっていました。

8:30からオープンするパノラマ狙いで一直線、既に滑った人はいましたが、早朝営業で滑っていないので荒れておらず、3本は高速大回り一気降りが楽しめました。

その後、パノラマメイン、時々GSと選択して滑り11時前から雨が降ってきたので上だけウェアを着替え、昼まで滑って今シーズンを無事終了しました。

今日は朝は冷えたことと、その後雨が降りだしたのでストップ雪は殆んど見られず、且つ滑ってる人も少ないのでバーンもほぼフラットを維持しており、更に雨が降ってきたら水が浮いて滑走性が良くなり、シーズン最終日に高速大回り一気降りが何度も楽しめました🙂

今日も午前の休憩、ランチ休憩も取らずに滑り続けての早上がりでした。


本日は8:35~12:30まで滑走し、リフト&ゴンドラ乗車本数は12本、乗車ポイントは108Pとなり、最終日で雨降りの中、良く頑張れたと思います🙂


志賀高原までの道中は、


【往路】 

7:20木島平の宿出発、8:20焼額山第一ゴンドラ前駐車場着、所要時間60分、距離44km

上林を8:00通過、


<コメント>

今日は木島平の宿から志賀高原までの移動です。8時に上林を通過しましたが、今朝も上っていく車は少なく、ノンストップで駆け上がることが出来ました。路面はオールドライでした。

3つのトンネル内部は凍ってませんが、念のため慎重な運転が必要です。

16513621517960
サンバレー手前の直線、ドライ路面です。


16513621567411
1号トンネル手前、トンネル内部も前後も今朝はドライ路面でした。

16513621613900
一の瀬です。ドライ路面です。


【帰路】 

12:45焼額山第一ゴンドラ前駐車場発、19:00自宅着、所要時間6時間15分、距離260km

草津スキー場レストハウスを13:42通過、軽井沢の追分を15:00通過、佐久北インターを15:20通過、八千穂インターを15:38通過、須玉インター横を16:55通過、六郷インターを17:51通過、富沢インターを18:20通過、


<コメント>
本日は自宅への帰路になります。
雪が降ってきたので通行止めになる前に志賀草津ルートで帰宅しました。
横手から山田峠辺りまでは雪が降っていましたが路面はウェットで問題無し。
順調に草津まで下れました。その後も一瞬走ったR18が渋滞していた程度で、浅間サンラインに抜けたら渋滞無し、その後も順調に帰宅出来ました。

自宅からヤケビまで、フル高速だと約280km、須玉~八千穂間で下道使って高速二度乗りすると約270km、そして今回の志賀草津道路経由だと260km。
距離的には志賀草津経由が一番短いことをあらためて確認しました。

【天気】 曇り昼前から雨

【移動手段】 ほっぽさんのアウディA4アバントクワトロ

【同行者】 ほっぽさん一人、現地でyumiさんご夫妻、サロットクラブの会長さん、skier_Sさん、yamaさん、michiさん、他の方々にご挨拶させて頂きました。

【費用】 
<5/1>
ガソリン代片道 5960円
昼食 540円
飲み物など 150円、350円

【使用アイテム】 19-20モデル VOLKL RACETIGER SX  DEMO 163cm

【次回スキー予定】 今シーズンは終了しました。

 16513621652911
今朝の焼額山第一ゴンドラ前駐車場の気温は+3℃と、既にプラス気温となっていました。

山頂の温度計は0℃を指していました。

16513621698132
今日もヤケビ一ゴンの通常営業からスタートです。

今日は5分遅れでスタートしましたので、既にゲート待ちはありません。


16513621798711
ゴンドラから見たオリンピックコース。


16513621756220
ゴンドラから見たGSコース下部急斜面、通称「しんちゃんバーン」です。


16513623261020
ゴンドラから見えたGSコース。アイシーなフラットバーンのようで、バーン固そうなエッジの音がしていました。


16513632304220
ヤケビ山頂の雪質です。アイシーな締まったシマシマのバーン。

滑走性も良くこの時期にしては快適でした。


16513632351181
パノラマ山頂付近です。

滑走性の良いフラットバーンです。


16513632389882
パノラマ急斜面も滑走性の良い締まったバーンで高速大回り一気降りが何度も楽しめました。


16513632425723
サウスも締まったバーンで高速大回り一気降りが楽しめました。

ストップ雪は見当たりません。


16513632462524
サウスから一ゴンへ向かう連絡路も今日は滑走性良く移動できました。

ここもストップ雪では無かったです。

お陰でパノラマ回しの横移動が楽チンでした。


16513672030550
GSコース上部です。

9時半過ぎなのにまだフラットバーンでした。

下地もアイシーなので、荒れてきません。


16513672080231
中間のバーン、上から。

ここはやや荒れていました。


16513672154402
下から。

一見するとフラットで飛ばせるような気がしますが、微妙な凹凸がありました。


16513672194803
この中斜面は完全に潰せなかったのか、既にコブらしきものが出来ていました。

後半の緩斜面もストップ雪ではなく滑走性良好でしたが、オリンピックと合流した後の緩斜面は、ややストップ雪でした。

GOGOウェーブ側は滑走性の良い雪でした。

16513711116250

11時過ぎの一ゴン乗り場は飛び乗りでした。雨が降ってきて一斉に帰宅したようです。

16513743278670
そして今日は一ゴンオンリーで12本滑って終了しました。
これが今シーズンのラスゴンです。

16513805371800
おまけ。
帰りに熊の湯が見えました。
第二上部、第三、第一のモーグルバーンとメインバーンは既に終わった感じです。
熊の湯もかなり厳しい状態に見えました。

16513805420231
志賀草津道路の雪の壁ですが、かなり溶けたようでビックリするような高さはありませんでした。

16513893341740
営業時間内に通過できたので、野辺山でヤツレンのソフトクリームをGETしました。
濃厚で激ウマでした。

16514105529750
本日の滑走記録です。
春スキーなのに、最高速は約90km/h出ました。
今朝のバーンなら高速滑走が可能です。


5/1 本日の朝食

16513566081700
今朝の朝食も宿で頂きました。
朝から美味しい朝食、ご馳走様でした。

5/1 本日のランチ

今日の志賀高原ランチはコンビニのパンを車中で食べたので画像はありません。


5/1 本日の夕食

本日の夕食は帰宅して自宅で食べたので画像はありません。

#スキー #スノボー #志賀高原 #焼額山 #ski #snowboard #高社山麓みゆきの杜ユースホステル #木島平 #奥志賀高原 


ギャラリー
  • 3/23(日) 志賀高原(61)
  • 3/23(日) 志賀高原(61)
  • 3/23(日) 志賀高原(61)
  • 3/23(日) 志賀高原(61)
  • 3/23(日) 志賀高原(61)
  • 3/23(日) 志賀高原(61)
  • 3/23(日) 志賀高原(61)
  • 3/23(日) 志賀高原(61)
  • 3/23(日) 志賀高原(61)
最新コメント
QRコード
QRコード
プロフィール

ほっぽ

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: