雪無し県Skier日記

10月から4月は、ほぼ毎週スキー。 それ以外の時期は車いじりや走行会、他色々といそしんでます。

雪無し県に産まれてはや5◇年、スキー歴は3◇年のレジャースキーヤー。
10月の地元イエティナイターからシーズンインして、ハイシーズンはほぼ毎週末志賀高原へ出撃し、平日のイエティナイターと織り交ぜてスキー三昧の日々。4月末まではスキーを楽しんでます。
それ以外の時期は車いじりやFSW走行会などに参加しています。
そんな凡人の日々を綴っていきます。
勘違い等ありましたらスルーして下さい。
広告・勧誘・事業等の説明はこちらの判断で即座に削除しますのでご遠慮下さい。

2023年12月

12/31(日) 八千穂高原スキー場(22)5

2023-2024シーズン最初の遠征スキーにやってきました。
今回は1泊2日で今日まで志賀高原の予定でしたが、蓮池でも雨が降っていたので八千穂に移動しました。

中野から八千穂まで約2時間、9時半には現着しましたが本降りの雨だったので暫く車内で待機。
雨が弱くなった10時半から13時まで2時間半、リフト20本滑って終了しました。

大晦日ですが朝から雨だったのでゲレンデに人は少なく。リフト待ちも皆無で効率的に滑れました。
ゲレンデは雪が少なく、オープンしているゲレンデも所々ブッシュが出ていて雪が薄く、しかも雪質は3月下旬のような春の雪でとても大晦日のゲレンデとは思えませんが、中斜面の整地から緩斜面コブまで練習にはちょうど良かったです。

本日は10:30~13:00まで滑走し、リフト乗車本数は20本でした。

八千穂高原までの道中は、

【往路】 
7:40麓の宿出発、9:30八千穂高原スキー場駐車場着、所要時間1時間50分、距離117km

<コメント>
今日は麓の宿からの移動です。
中野市内から八千穂までウェット路面、八千穂インター下りてからの道路もウェット路面で凍結はしていなかったです。

17039836418650
八千穂高原スキー場入口、雨が降ってウェットです。

【帰路】 
13:45八千穂高原駐車場発、18:05自宅着、所要時間4時間20分、距離150km
野辺山を14:25通過、武田橋交差点を15:32通過、六郷ICを16:15通過、途中身延で仮眠して富沢ICを17:35通過
 
<コメント>
本日は自宅までの移動です。帰路も全面ウェットで雪道、凍結路は無かったです。
八千穂からリエックスまでの区間もトンネル内を含めてウェット路面でした。

【天気】 雨時々曇り

【移動手段】 ほっぽさんのアウディS4アバント
 
【同行者】 ほっぽさん一人。

【費用】 

ガソリン代 4536円(12/30)、1629円(12/30)、4725円(12/31)
高速代   小布施~八千穂2040円(12/31)

朝食 320円
昼食 740円
飲み物など 110円

【使用アイテム】 12-13モデル OGASAKA KEO'S AX 160cm
         
【次回スキー予定】 1/3(水) 志賀高原

 
17040363412910
10時過ぎの駐車場です。流石に朝から雨では来場者も少なかったです。
私が滑り出す頃に帰宅する人もいました。

17039864085460
センターハウスからファミリーゲレンデ。
取り合えず雪はあります。

17039864175551
第二ゲレンデは急斜面の途中までしか雪がついていません。

17039864246502
こちらは第一ゲレンデ、雪は全くありません。

17039864298923
第一ゲレンデとアゼリアコース。
雪はありません。

17039864341224
キッズランドは営業していました。

17039864405245
第四ゲレンデと第三ゲレンデ、実質滑れるのはこの2コースです。

17039864464876
第四ゲレンデ、一面雪はありそうですが、、、

17039883532090
看板立ててブッシュを迂回するようにしていました。
結構何か所かこの看板が立っていましたので、全体的に雪は薄いと思います。

17039883616510
第四ゲレンデトップから。
ここは緩斜面なので荒れておらずフラット緩斜面を使った低速種目の練習に最適でした。

17039883723000
第四ゲレンデの雪質です。シットリ緩んだ春の雪といった感じです。

17039883845840
第三ゲレンデトップからです。
一面雪が付いていますが、薄い箇所が数か所ありました。

17039883925671
第三ゲレンデの下部に緩斜面コブがあったので入ってみました。

17039884004210
コブを下からです。
最後の数コブが深いので上のつもりで滑ってくると飛ばされると思います。
緩斜面なので暴走しないから、色んなライン取りや滑り方の練習に丁度よい感じでシーズン初めのコブトレに最適でした。

17039884075491
第三のフラットバーン、今日唯一の急斜面です。
深く回した大回りの練習になりました。

17039959274150
早いですが20本滑ったので13時に上がりました。

17039959451910
本日の滑走記録です。

12/31 本日のランチ

17040030583500
今日のランチは下山して須玉のすき家で遅い昼飯にしました。
牛丼大盛りのサラダセットです。

#スキー #スノボー #八千穂高原 #八千穂 #ski #snowboard #八ヶ岳

12/30(土) 志賀高原(21)5

2023-2024シーズン最初の遠征スキーにやってきました。
今回は1泊2日で大晦日まで志賀高原です。
今シーズンの志賀高原初滑りです。

今日は朝一に麓の某宿泊施設から志賀高原まで通勤?して、滑走時間が長く取れるダイヤモンドスタートにしました。
時折モヤっているものの基本的には朝から晴れた志賀高原、ダイヤモンドクワッドから一気に山の神を経由してヤケビに滑り込みました。
とりあえず2ゴンを混むまで滑り山頂から唯一滑走可能なパノラマコース1択で回しました。
雪が少なく地形がそのまま出ているので凹凸が激しく飛ばすと危険な感じがしたので基礎練習しなからノンビリ滑走。
締まった雪、一部アイシーな箇所もありましたがイエティとは違う雪質に感激しながら滑走していました。
2ゴン3本は一気降り出来ましたが乗り場が混んできたので唐松へ。
唐松はジャガイモ多数でガタガタと振動を感じながらの滑走。

結局どこも人が多くてゲレンデコンディション悪化、奥志賀へ移動してエキスパ1本滑ってあとは第三回し。
昼になったので一の瀬方面に脱出し高天ヶ原の銀嶺でランチしたあとは高天が原、一の瀬ファミリーと滑るもどこも雪が少なくて下地のアイスバーンが出てきてツルツル。
最後はダイヤモンドを回して16時に早上がりしました。
プルークでスピード制御していたので太ももが限界を超えました(^^;

本日は8:25~16:00まで滑走し、リフト&ゴンドラ乗車本数は37本、乗車ポイントは146Pと、志賀高原初日でこの悪コンディションの中、良く滑ったと思います。

志賀高原までの道中は、

【往路】 
<12/29>
19:23自宅発、23:53中野市内の宿着、所要時間4時間30分、距離235km
富沢ICを19:53通過、六郷ICを20:15通過、船山橋交差点を20:55通過、八千穂ICを22:13通過、佐久北ICを22:28通過、菅平を23:15通過

<コメント>
今回は中野市内に宿を取り、前夜移動としました。
オール無料道路で須玉のすき家で夕食食べての移動でしたが、順調に4時間半で移動出来ました。
道中は菅平から須坂への下りで塩カルが撒いてある程度で全く問題無しの路面状況でした。

<12/30>
6:45出発、7:30ダイヤモンド前駐車場着、所要時間45分、距離27km

<コメント>
今朝は麓の某宿泊場所からの移動です。
麓から上ってきて上林通過するまではドライ。
1号カーブ付近から路面が怪しくなりましたがジャイアント分岐までは日陰に注意すれば問題なし。
その後は路面に雪がついており慎重に運転しました。
特に滑ることもなく順調に上がれました。

上林手前より先は4WDスタッドレス以外はチェーン着装が無難な状況です。

17038890647200
上林です。
今日はチェーンチェックのおじさんがいました。
ここまではドライ路面です。

17038890702961
サンバレー手前の直線、ジャイアント分岐から雪道になりました。

17038890746790
1号トンネル手前、雪道です。

17038890793271
一の瀬です。
雪道でした。

【帰路】 
16:15ダイヤモンド前駐車場発、18:00中野市内の宿着、所要時間1時間45分、距離28km
 
<コメント>
本日は何時もの宿に宿泊するため、一旦下山しました。
帰りの道路はサンバレーまでは時折路肩に雪が残っていましたが、それ以降は日陰部分も含め問題なく順調に走れました。
上林より街中は問題なく走れました。

【天気】 晴れ時々曇り

【移動手段】 ほっぽさんのアウディS4アバント
 
【同行者】 ほっぽさん一人、現地でゴン太さん&ナリさんご夫妻にご挨拶出来ました。

【費用】 
宿泊費    2220円
ガソリン代 4347円+1134円
朝食 宿泊費に含む
昼食 1300円
夕食  600円
その他    280円

【使用アイテム】 12-13モデル OGASAKA KEO'S AX 160cm

【次回スキー予定】 12/31(土) 志賀高原
 
17038890828662
今朝のダイヤモンド前駐車場の気温は-8℃と、そこそこ冷えた朝になりました。

17038900316680
やっと志賀高原に戻ってきました。
ダイヤモンド前に駐車しました。
年末ですが、ポール練習の人たちより先に着いたので駐車スペースは十分にありました。
8時頃には一杯になったと思います。

17038915506600
今朝のダイヤモンドクワッド乗り場はレーサーが大挙して来ていたのでその後に並びました。
定刻5分前の8時25分に営業開始となりました。

17038901132430
駐車場から見たダイヤモンド、雪が薄く朝からブッシュさんがこんにちは、していました😅

17038929766520
山の神経由でヤケビに移動。
モンキーコースも雪が少なくあちこちにブッシュさんが見えていました。
バーンはアイシーでした。

17038936026641
ヤケビ2高降り場のゲレンデです。
朝イチはヤケビクオリティのシマシマフラットバーンが出迎えてくれました。
エッジがしっかり食い付き、気持ち良く1本滑りました😊

17038936099080
SGSは薄っすら雪がついてて滑走跡もありましたが、すぐに底づきしそうでヤバいでしょう。
ちなみにコースはオープンしていません。

17038946100620
パノラマ山頂です。
雪が少なくコースは地形をそのまま表現していて何時もの感じで滑るとガタガタで飛ばされそうになりました😅

17038935954930
パノラマ急斜面です。下から見て右側半分しか滑れません。
雪は薄く朝イチから既にブッシュさんや石ころが出ていました😰

17038936154861

17038936199092
サウスコースは雪がしっかり付いてて一番滑りやすいコースになっていましたが、ここだけ回すのは激遅の4ロマに乗る必要があるので、ここを繰り返し滑るのは困難です😅

17038998715890
唐松も向かって右側半分しか滑れません。
朝一からジャガイモが沢山発生しており、ガタガタと振動を感じながら滑りました。

17038998800820
10時半頃の1ゴン乗り場は、ほぼ待ち無しでした。
パノラマ1本しかすべれなければ1ゴンに乗る意味は少ないですが、2ゴンより待たないのでこちらまで滑り込む意味はあります。
サウスからイーストに滑り込む連絡路はアイシーで減速することなく滑ることが出来ました。

17038998874511

17038998917232
今シーズンの初1ゴンはいきなりラブゴンに乗ることが出来ました😊

17039013010390
山頂を徒歩移動して奥志賀へ。
ダウンヒルコースは雪不足で滑れません。
年末にダウンヒルが滑れないなんて、私が年末に志賀高原に通うようになって初めてです。

17039018639810
奥志賀で唯一フラットバーン、第三ゲレンデはアイシーながらも気持ちよく滑走出来ました。
そのため、何時もなら並ぶことのない第三が大人気でリフト待ちが発生していました。

17039013080581
第三リフトに滑り込むバーンは雪が薄いのか、手前で減速させてエッジで削れないようにしてありました。

17039013122202
エキスパート、トップから。
雪不足でピステンが入れないので全面アイシーなコブになっていました。

17039013179433
エキスパート、下から。
昔懐かしい全面コブ斜面。アイシーなコブは問題ないのですが、溝はアチコチにブッシュさんが出ていてライン取りを慎重に取る必要がありました。

17039013227834

17039013297395
第一ゲレンデは雪が薄いながらもブッシュも殆ど見えずアイシーで滑走性の良い緩斜面になっていました。

17039041374000
第三リフト降り場から見えた景色です。
晴れて絶好のスキー日和ですが。雪が少ないことだけが残念です。

17039041455090
奥志賀第四ゲレンデは滑走性の良い締まったフラットバーンになっていました。

17039065284200
昼時のヤケビパノラマ急斜面です。既に狭いコースは全面コブコブになっていました。

17039065369090
パノラマ急斜面、下からです。

17039065460590
一気に一の瀬ファミリーまで移動。ファミリーで滑走可能なのは正面バーンと天狗コースです。

17039065578390
正面バーン、トップから。
全面アイシーな急斜面で横滑りの練習をしながら滑りました。

17039065692880
タンネの森は営業していないので高天ヶ原との往復は横移動です。
ルートはしっかり確保されており、バーンはアイシーなので移動は楽チンでした。

17039078755220
高天ヶ原クワッドを下りるとコブ斜面側は滑走不可になっています。

17039078834760
東館山も滑走出来ません。
ゴンドラはパルゴン、ブナゴンと繋いで客を高天ヶ原方面に移送していましたが、一の瀬&高天ヶ原方面からはバスで戻る必要がありました。

17039078936450
高天ヶ原で滑走可能なのはNHKバーンのみ。
ここもツルツルのアイスバーンで横滑りでコントロールして滑りました。

17039134429870
高天ヶ原から一の瀬に戻るにもタンネの森を横移動しますが、一番下まで降りて旧第7ペアの下を横移動して一の瀬ファミリーに出ます。

17039134510650
ダイヤモンドはクワッド沿い一択です。
中央部はポール占有、向かって左側は雪不足で滑れません。

17039147922440
一の瀬パーフェクター、雪不足です。

17039148051960
初心者コース天狗を滑ってみましたが、幅の狭い林間コースでブッシュや石ころも多数で太ももを消耗しました。

17039162981140
15時過ぎのファミリー正面はアイシーなコブ斜面に仕上がっていました。

17039185749000
ヤケビに戻ってパノラマを偵察。
関係者が雪出ししていましたが、焼け石に水な感じです。

17039185875330
夕方のパノラマ急斜面、更に酷いことになっていました。
アイシーでブッシュ出まくりなコブ斜面一択です。

17039196084260
16時頃の一の瀬ファミリーバス停乗り場。凄い行列になっていました。
これも志賀高原アルアルです。

17039197050630
本日の滑走記録です。

12/30 本日のランチ

17039186356970
今日の志賀高原ランチは高天ヶ原の銀嶺さん。
定番のメガ唐揚げ定食、1300円と一昨年より値上がりしたけど、美味しく頂きましたぁ❗️😊
今日は唐揚げが14個入ってたよ。

17039186412011
アップでどうぞ❗😊

12/30 本日の夕食

17039342502600
今日の夕食は宿の部屋でイオンのおつとめ品に天ぷらソバです。

12/30 本日の部屋

17039338371400

17039338426801
今夜の宿も何時もの麓の宿です。
1人ですがツインを用意してもらえました。
この部屋はTVが大きいのでラッキーでした。

#スキー #スノボー #志賀高原 #焼額山 #一ノ瀬ファミリー #高天ヶ原 #ski #snowboard #メガ唐揚げ定食  #ヤケビ  #奥志賀高原 #ホテル銀嶺

12/27(水) イエティナイター(20)5

夜な夜なイエティ!
今夜も無事辿り着けました。
今シーズン20日目で2023年最後のイエティです。
12月10回目のイエティです。

今夜のイエティは一昨日より若干気温が高く、雪質もやや緩んでエッジが噛む丁度良い案配になっていました。
人はやや多めでリフトも時折停止しましたが、A、Bコースともにオープンし、コース幅も広がったので自由に滑れました。
途中ガスって視界不良のタイミングもありましたが、滑走にはほぼ影響なく楽しめました。
滑走性の良いゲレンデで高速滑走が楽しめました。

リフト待ちは時折5列程度待つことがありました。
今年最後のイエティナイターも満喫出来ました!

今夜は15本滑って終了しました。

【往路】
往路は帰りの通勤渋滞で街中が混雑した以外は順調に流れました。路面はオールドライ。
道中では前の車が鹿に遭遇しました。

【復路】
帰路も順調に流れました。
今夜は帰りも鹿に遭遇しました。

【天気】 晴れ一時ガス

【移動手段】ほっぽさんちのアウディS4アバント

【同行者】 ほっぽさん一人。

【費用】 有料道路割引券(260円)、ガソリン代1500円前後

【使用アイテム】 18-19モデル DYNASTAR SPEED  WC  GS 170cm

【次回スキー予定】 12/30(土)志賀高原

17036683543160
第2駐車場は5割程度の入りでした。
平日にしては車が多い気がしました。

17036683826340
第1駐車場はそこそこの空きがありました。

17036683621030
今シーズン20日目のイエティです❗😊
今夜も寒気の影響が残っていたのか、やや寒いナイターとなりました。

17036683937310
Bゲレンデトップ、締まったバーンで滑走性は良好です。

17036684106960
Bゲレンデ上部です。全面締まったバーンで滑走性は良好でした。

17036684206770
Aゲレンデに向かう連絡路もしっかり雪がついていました。
ただし圧雪していないのか、この廊下だけ荒れていました。

17036684278770
Bゲレンデ下部も下地がしっかりしていて全面締まったバーンに仕上がっていました。
しかしまだ雪が薄いので下地の凹凸がそのまま残り、結構起伏の激しいゲレンデとなっていました。

17036691305920
今夜の雪質です。コース脇には締まったシマシマが残っていました。

17036687745882
花道も人は少な目でした。

17036687695901
ゲレンデ最上部はアイシーではないが締まったエッジの噛むバーンなので基礎練習も出来ました。

17036687598290
ゲレンデ上部です。コース幅は一昨日よりエッジが噛むバーンに仕上がっていました。
滑走性は良好です。

17036687653050
リフトから見た中間の緩斜面、滑走スピードを維持したまま滑れました。

17036691429043
最後の中斜面も全面エッジが噛む締まったバーンで幅も広がったので高速大回りが楽しめました。

17036692161094
リフト待ちは何度か5列程度並びました。

17036691351551
Cゲレンデの雪は若干増えましたが、正月に間に合うかという感じに見えました

17036691392032
今夜もDゲレンデは手つかずです。
こりゃ、1月の3連休には間に合いそうにありませんね。

17036910859330
15本滑って本日終了。今年最後のイエティも満喫出来ました❗😊

17036911063410
今夜の滑走記録です。

#イエティ #スキー #スノボー #ナイター #富士山 #Yeti #ski #snowboard

12/26(火) 221回目の献血5

今日も仕事帰りに献血です。
今年最後の献血になりました。
2023年も成分献血MAXの24回献血出来ました。
221回目の献血、無事終了しましたぁ❗😊

次回は1/9で速攻予約しましたよ。

17035889226700
今回は221回目の献血でした。

17035889286161
今日は限定のけんけつちゃんタオルを頂きました😊

今日も最終献血者でした。
本日のラストを飾ってきました😅

#献血 #献血ルーム柿田川 #サントムーン柿田川  #成分献血 #赤十字 #献血ルーム柿田川 #静岡県 #400ml献血 #けんけつちゃん #ラブラッド

 @ 献血ルーム柿田川

12/25(月) イエティナイター(19)5

夜な夜なイエティ!
今夜も無事辿り着けました。
今シーズン19日目です。
12月9回目のナイターです。

今夜のイエティも予想通り、ガラガラに空いてて自由自在なライン取りで滑れました。
先週末の寒気がまだ残っているのか、イエティは冷えてゲレンデはほぼ全面アイシー。
滑走性の良いゲレンデで高速滑走が楽しめました。
コースもBコースが前面オープンし2コースとなったことで人も分散しました。
リフト待ちは無く終始ほぼ飛び乗り!
今夜もイエティナイターを満喫出来ました!

今夜は15本滑って終了しました。

【往路】
往路は帰りの通勤渋滞で街中が混雑した以外は順調に流れました。路面はオールドライ。
道中では野生動物には遭遇しなかったです。

【復路】
帰路も順調に流れました。
道中では野生動物に遭遇しなかったです。

【天気】 晴れ

【移動手段】ほっぽさんちのアウディS4アバント

【同行者】 ほっぽさん一人。

【費用】 有料道路割引券(260円)、ガソリン代1500円前後

【使用アイテム】 18-19モデル DYNASTAR SPEED  WC  GS 170cm

【次回スキー予定】 12/27(水)イエティナイター

17034940178190
第2駐車場は2割程度の入りでした。

17034940312330
第1駐車場も結構な空きがありました。

17034940241931
今シーズン19日目のイエティです❗😊
今夜も寒気の影響が残っていたのか、寒いナイターとなりました。

17034940382640
Bゲレンデトップ、しっかり滑って移動できるだけの雪が付いていました。

17034940427611
Bゲレンデ上部です。全面締まったバーンで滑走性は良好でした。

17034940473750
Aゲレンデに向かう連絡路もしっかり雪がついていました。
但し今夜はここを滑ってAゲレンデには行けないように書いてありました。

17034940523141
Bゲレンデ下部も下地がしっかりしていて全面アイシーな仕上がりになっていました。
しかしまだ雪が薄いので下地の凹凸がそのまま残り、結構起伏の激しいゲレンデとなっていました。

17034952024021
今夜の雪質です。コース脇には締まったシマシマが残っていました。

17034946630452
花道もガラガラでした。

17034946578291
ゲレンデ最上部は雪の厚みが増えて斜度が緩くなりました。
締まったエッジの噛むバーンなので基礎練習も出来ました。

17034946408670
ゲレンデ上部です。コース幅はこの週末で一気に広がった感じです。
Bコースからの合流もしっかり雪がついています。

17034946503930
リフトから見た中間の緩斜面、滑走スピードを維持したまま滑れました。
パークアイテムが幾つか設置されていましたが、それがあっても通常滑走には問題ない幅がありました。

17034946794480
最後の中斜面も全面締まったバーンで幅も広がったので高速大回りが楽しめました。

17034946977652
リフト待ちは殆ど無く飛び乗りでした。

17034951953690
Cゲレンデには雪を付けた痕跡がありました。正月に間に合うと良いのですが。

17034958867750
一方、Dゲレンデは手つかずです。

17035021689750
15本滑って本日終了。今夜は久しぶりにイエティらしい全面アイスバーンを満喫出来ました❗😊

17035021834510
今夜の滑走記録です。

#イエティ #スキー #スノボー #ナイター #富士山 #Yeti #ski #snowboard

12/20(水) イエティナイター(18)5

夜な夜なイエティ!
今夜も無事辿り着けました。
今シーズン18日目です。
12月8回目のナイターです。

今夜のイエティは一昨日より暖かいナイターとなりましたが、あくまで比較論で寒いことは寒いです。
水曜日なので若干混んでいるかと思いましたが、来てみたらそうでもなくそこそこ空いてて自由自在なライン取りで滑れました。

ここ数日の寒さでゲレンデは冷えてほぼ全面アイシー。
一部モサモサした場所もありましたがほぼ問題なし。
コース幅も広がってきて自由自在なライン取りで滑れます。
リフト待ちは数回3~5列程度並んだくらいでほぼ飛び乗り!
今夜もイエティナイターを満喫出来ました!

今夜は15本滑って終了しました。

【往路】
往路は帰りの通勤渋滞で街中が混雑した以外は順調に流れました。路面はオールドライ。
道中では野生動物に遭遇しなかったです。

【復路】
帰路も順調に流れました。
道中では鹿の親子に遭遇しました。

【天気】 晴れ

【移動手段】ほっぽさんちのアウディS4アバント

【同行者】 ほっぽさん一人。

【費用】 有料道路割引券(260円)、ガソリン代1500円前後

【使用アイテム】 18-19モデル DYNASTAR SPEED  WC  GS 170cm

【次回スキー予定】 12/25(月)イエティナイター

17030642054990
今夜の第2駐車場はそこそこ入ってて5割程度の入りでした。

17030642188892
第1駐車場は数台の空きがありました。

17030642132641
今シーズン18日目のイエティです❗😊
今夜も富士山から吹き下ろす風が冷たいナイターとなりました。

17030645555100
リフト降り場にはしっかりと雪がつけてあり、安心して降りられます。
下り場周辺はアイシーです。

17030645726510
今夜の雪質です。アイシーな雪が若干崩れた感じでした。

17030645954482

17030646384890
花道も空いてます。
中央突破は容易でした。

17030645994173
ゲレンデから山頂方向。
アイシーで滑走性の良いバーンコンディションです。

17030646037974
ゲレンデから中間方向。
緩斜面もアイシーで減速せずに滑れました。

17030646326110
今夜はゲレンデ最上部からアイシーで加速するバーンとなっていました。
雪面はほぼフラットです。

17030646223328
ゲレンデ上部も同様にアイシーでした。
Bコースからの合流地点の雪は途切れていました。

17030646267480
リフトから見た中間の緩斜面、今夜はほぼ全面アイシーで滑走スピードを維持したまま滑れました。
フラットな緩斜面なので滑走プルークからパラレルへの展開などの練習に最適でした。

17030646080675
最後の中斜面は真ん中がモサモサしていましたが、ほぼアイシーなバーンなので高速大回り一気降りが可能でした。

17030646125366
リフト待ちは数回3~5列程度並びましたが、それ以外は、ほぼ飛び乗り。
殆ど待たずに乗れた感覚です😊

17030823208730
今夜も15本滑って終了。今夜もイエティを満喫出来ました❗😊

17030823351100
今夜の滑走記録です。

#イエティ #スキー #スノボー #ナイター #富士山 #Yeti #ski #snowboard

12/18(月) イエティナイター(17)5

夜な夜なイエティ!
今夜も無事辿り着けました。
今シーズン17日目です。
12月7回目のナイターで、土曜日から続けて三連チャンです。

今夜のイエティは昨日までのグサグサの雪が一転、冷えて締まったバーンとなり整地の基礎練習が出来ました。
人の入りは月曜日にしては多めでしたが、ゲレンデではほぼ自由自在なライン取りで滑れました。
リフト待ちも時折5列程度並んだくらいで土日昼間と比べたら天国。
今夜もイエティナイターを満喫出来ました!

今夜は16本滑って終了しました。

【往路】
往路は帰りの通勤渋滞で街中が混雑した以外は順調に流れました。路面はオールドライ。
道中では南富士エバーグリーンラインで1回だけ鹿に遭遇しました。

【復路】
帰路も順調に流れました。
道中では野生動物に遭遇しなかったです。

【天気】 晴れ

【移動手段】ほっぽさんちのアウディS4アバント

【同行者】 ほっぽさん一人。

【費用】 有料道路割引券(260円)、ガソリン代1500円前後

【使用アイテム】 18-19モデル DYNASTAR SPEED  WC  GS 170cm
【次回スキー予定】 12/20(水)イエティナイター

17028918579710
第2駐車場は3割程度の入りでした。

17028918697411
第1駐車場はほぼ満車となっていました。

17028918644630
今シーズン17日目のイエティです❗😊
今夜は寒気の影響で昨日一昨日までとは劇的に変わり、寒いナイターとなりました。

17028918740902
リフト降り場にはしっかりと雪がつけてあり、安心して降りられます。
雪質はアイシーでした。

17028919027021
今夜の雪質です。山頂から出だしの斜面は砂漠が残っていましたが、下地はアイシーでした。

17028918787543

17028919281540
今夜は花道も空いてます。
中央突破は容易でした。

17028919337611
ゲレンデから山頂方向。
この辺は砂漠になっていましたが、底付きするような深さはありません。
表面的に砂漠があっただけでした。

17028919378732
ゲレンデから中間方向。
緩斜面は下地のアイシーがほぼ出ていました。

17028919187780
ゲレンデ最上部の様子です。若干埋もれる雪です。

17028919070210
ゲレンデ上部も同様です。
Bゲレンデからの連絡路はかろうじて繋がっていました。

17028919125470
リフトから見た中間の緩斜面、下地アイシーなので
滑走性は良かったです。

17028918833260
最後の中斜面は昨日の薄い箇所は修復されていました。
ややモサモサした雪が被っていましたが、人がいないタイミングでは高速大回り一気降りが出来ました。

17028918885550
リフト待ちは数回5列程度並びましたが、それ以外は、ほぼ飛び乗り。
一昨日昨日のことを考えたら天国です😅

17028928694150
Bゲレンデはスノーマシンで雪作りが行われていました。

17028989715000
16本滑って本日終了。今夜もイエティを満喫出来ました❗😊

17028989875130
今夜の滑走記録です。

#イエティ #スキー #スノボー #ナイター #富士山 #Yeti #ski #snowboard

12/17(日) イエティ(16)5

夜な夜な、じゃなくて今日は朝からイエティ!
今朝も無事辿り着けました。
今シーズン16日目です。
12月6回目のスキーとなりました。
今シーズン日中に滑ったのは2回目です(^^;

昨日今日と静岡県スキー連盟主催の指導員研修会がイエティで開催され、それに参加しています。

今日のイエティは今シーズン2回目の休日昼間、予想通り混んでいました。
朝一だけはそこそこ滑れましたが、研修生はいるわ、コース幅は狭いわでそのうち外国人観光客が大挙してやってきたら、昨日と同じリフトは各駅停車になりました。
ピーク時は昨日と同じく1時間に1本しか滑れません。
課題を一通り研修したところで耐え切れず研修終了。
あとは課題を持ち帰り各自自己学習となりました。

今日は6本滑って終了しました。

【往路】
往路はオールドライ路面で全く問題なく走れました。

【復路】
帰路も順調に流れました。
道中では野生動物に遭遇しなかったです。

【天気】 晴れ

【移動手段】ほっぽさんちのアルハイ

【同行者】 ほっぽさん一人。

【費用】 有料道路割引券(260円)、ガソリン代1500円前後

【使用アイテム】 12-13モデル OGASAKA KEO'S AX 160cm

【次回スキー予定】 12/18(月)イエティナイター

17027682459371
8時頃の第2駐車場は5割程度の入りでした。
この後早々に満車になると思います。


17027682553693
第1駐車場は数台の空きがありました。

17027682505722
今シーズン16日目のイエティです❗😊
今日は朝から気温も低く晴れた朝となりました。

17027682597154
Bゲレンデ山頂です。
コースは完全に途切れています😭

17027682651015
Aゲレンデ山頂付近です。
こちらも見た目白いですが雪は薄そうです。

17027853065554
リフト降り場にはしっかりと雪がつけてあり、安心して降りられます。
そして今日の雪質はモサモサの埋もれる雪で10月に戻った状態になりました😭

17027842594110

17027853009383
花道は私が滑っていた13時頃までは混雑していました。

17027842645861
ゲレンデから山頂方向。
前面砂漠化していてズブズブと埋もれる雪でした。

17027842716160
ゲレンデから中間方向。
緩斜面も全面砂漠化していました。

17027852948532
ゲレンデ最上部は雪の厚みかあるので下地を心配することなく滑れました。
人が多くて避けるのが精いっぱいです。

17027852753190
ゲレンデ上部の混雑度合いです。

17027852848811
リフトから見た中間の緩斜面、下地は出ていませんが人が多く慎重に滑るしかありません。

17027842902951
最後の中斜面も荒れ荒れで埋もれる雪でした。

17027842781970
しかも、コース内で雪不足から茶色く出てきた箇所もありました。

17027842516010
12時頃のリフト待ちです。20分以上待ったと思います。

17027842854010
ちょいと引き目にリフト待ちを。
兎に角搬器がやたら停止するので人が全然捌けません。

17027842962532
Dゲレンデのリフト上に富士山が見えました。

17027853065554
結局今日も激混みで6本滑って終了。

17027870879550
帰りの駐車場には外国人観光客を乗せてきたバスが7台駐車していました。

17027879744940
今日の滑走記録です。

#イエティ #スキー #スノボー #ナイター #富士山 #Yeti #ski #snowboard

12/16(土) イエティ(15)1

夜な夜な、じゃなくて今日は朝からイエティ!
今朝も無事辿り着けました。
今シーズン15日目です。
12月5回目のスキーとなりました。
今シーズン日中に滑ったのは初です(^^;

今日明日と静岡県スキー連盟主催の指導員研修会がイエティで開催され、それに参加しています。

今日のイエティは小雨にガスガスと悪天候でしたが、外国人観光客はおかまいなしにバスでやってきてレンタルして滑ります。そのおかげで今シーズン初の休日昼間、予想通り混んでいました。
しかもゲレンデは高温にやられてグサグサ、午後には下地の土も見え始め、非常に悪条件となりました。
リフト待ちは初心者ばかりで毎回停止するので輸送能力が激減し、1本滑ってリフトに乗って戻ってくいるのに1時間掛かりました。
今日は研修会なので午後から2本滑って終了になりました。
果たして研修になったのか?かなり微妙な1日でした。

今日はフリーの1本入れて3本滑って終了しました。

【往路】
往路はイエティ周辺はガスっていましたが、野生動物は見かけず順調に流れました。

【復路】
帰路もガスっていた以外は順調に流れました。
道中では野生動物に遭遇しなかったです。

【天気】 ガス時々小雨

【移動手段】ほっぽさんちのアルハイ

【同行者】 ほっぽさん一人。

【費用】 有料道路は無料、ガソリン代1500円前後

【使用アイテム】 12-13モデル OGASAKA KEO'S AX 160cm

【次回スキー予定】 12/17(日)イエティ

17026831431760
8時頃の第2駐車場は5割程度の入りでした。
その後満車になりました。

17026831718731
8時時点で第1駐車場はほぼ満車になっていました。

17027043079881
これは昼頃の向かいの駐車場手前のスペースです。
ここに大型バス4台、マイクロバス6台が駐車しており、主に中国人観光客を送り込んできたようです。
おかげでゲレンデは混雑しリフトは毎回停車するなど、1本滑って山頂まで戻ってくるのに1時間掛かりました。
コロナ禍が開けたらこういう事態が待っていたのですね。

17026831637660
今シーズン15日目のイエティです❗😊
今日は静岡県スキー連盟の指導員研修会に参加しますが、朝から小雨とガスで長い1日となりそうです。

17026831770020
朝一のBゲレンデの様子、すっかり雪が消えました。

17026831865190
朝一営業前のAゲレンデの様子。
こちらも雪は減りました。

17026929341480
リフト降り場にはしっかりと雪がつけてあり、安心して降りられます。

17026929417091
今日の雪質です。柔らかいグサグサの雪でした。

17026929458172

17027042997670
花道からk論雑しています。
流石は土曜日の昼間です。

17026929499423
ゲレンデから山頂方面。昼頃はまだゲレンデは白かったです。

17026929541184
ゲレンデから中間方向。
この辺の緩斜面はカオスになっていました。

17027042921320
ゲレンデ最上部は雪の厚みがあったのですが、午後には茶色い何かが見えてきて危険な状態になりました。

17027042610640
ゲレンデ上部も午後からヤバくなりました。
そしてBゲレンデから合流する廊下は途切れました。

17027042705510
リフトから見た中間の緩斜面、人が多くてグサグサの荒れ荒れバーンでは基礎練習すら困難な状況でした。

17026929582605
最後の中斜面も午前中は何とか耐えていましたが、午後になるともはや滑れる状態ではなく、人を避けて降りてくるのが精いっぱいでした。

17026929624646
リフト待ちは画像の昼頃は10分待ち程度でしたが、午後はかなり待って、更にリフトがほぼ各駅停車で1本滑って山頂まで戻ると1時間経過していました。

もう、ナイターのあの状態が懐かしいです。

17027043156262
結局フリー1本、研修で2本滑って終了。
全く実践的な研修が出来なかった1日でした。

17027075491370
本日の滑走記録です。

#イエティ #スキー #スノボー #ナイター #富士山 #Yeti #ski #snowboard

12/14(木) イエティナイター(14)5

夜な夜なイエティ!
今夜も無事辿り着けました。
今シーズン14日目です。
12月4回目のナイターです。

今夜のイエティは気温高めのためか、雪質がすっかり春のザラメ雪となり、残念な感じになっていました(-_-;)
ザクザクでバーンも荒れてて滑走性もイマイチでした。
コース幅はオープン当初の3倍以上に広がり、他人が滑っていてもストレス無し。
リフト待ちは数回3~5列の待ちがありましたが、ストレスは感じません。
今夜は雪質は残念ながらイエティナイターを満喫出来ました!

今夜は15本滑って終了しました。

【往路】
往路は帰りの通勤渋滞で街中が混雑した以外は順調に流れました。路面はオールドライ。
道中では野生動物には遭遇しませんでした。

【復路】
帰路も順調に流れました。
道中では野生動物に遭遇しなかったです。

【天気】 晴れ

【移動手段】ほっぽさんちのアウディS4アバント

【同行者】 ほっぽさん一人。

【費用】 有料道路割引券(260円)、ガソリン代1500円前後

【使用アイテム】 18-19モデル DYNASTAR SPEED  WC  GS 170cm

【次回スキー予定】 12/15(土)イエティ

17025450507450
第2駐車場は3割程度の入りでした。

17025450636980
第1駐車場は数台の空きがありました。

17025450591011
今シーズン14日目のイエティです❗😊
今夜も富士山から吹き下ろす風は冷たいナイターとなりました。

17025450720800
リフト降り場にはしっかりと雪がつけてあり、安心して降りられます。

17025450774971
今夜の雪質です。柔らかいシットリした雪でした。

17025450819062

17025457050183
花道も空いてます。
中央突破は容易でした。

17025450883913
ゲレンデから山頂方向。
グサグサの柔らかい雪なので既にバーンは荒れていました。
板が取られる重いザラメ雪です。

17025450933514
ゲレンデから中間方向。
緩斜面は減速してしまうバーンコンディションでした。

17025457007702
ゲレンデ最上部は雪の厚みがあるので下地が出ることはありません。
しかし今夜はここから既にグサグサで抵抗感のある雪となっていました。

17025456912240
ゲレンデ上部です。
一応Bゲレンデと繋がってるようにみえますが、山頂が途切れてます😰

17025456963231
リフトから見た中間の緩斜面、今夜はグサグサで滑走性が悪く、この緩斜面では減速してしまいました。

17025450993575
最後の中斜面もグサグサで荒れていましたが、人がいなければ大回りで滑ることも出来ました。
雪の厚みはしっかりあり、下地は出ていません。

17025451036226
リフト待ちは数回3~5列程度並びましたが、それ以外はほぼ飛び乗りでした。

17025634310250
15本滑って本日終了。今夜もイエティを満喫出来ました❗😊

17025634535530
今夜の滑走記録です。

#イエティ #スキー #スノボー #ナイター #富士山 #Yeti #ski #snowboard
ギャラリー
  • 7/7(月) 257回目の献血
  • 7/7(月) 257回目の献血
  • 6/23(月) 256回目の献血
  • 6/23(月) 256回目の献血
  • 6/9(月) 255回目の献血
  • 6/9(月) 255回目の献血
  • 6/9(月) 255回目の献血
  • 6/9(月) 255回目の献血
  • 6/9(月) 255回目の献血
最新コメント
QRコード
QRコード
プロフィール

ほっぽ

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: