2023-2024シーズン2回目の遠征スキー、今日は講習会受講のため早朝に中野から白馬まで移動しました。
今回は1日講習です。

今日は講習会のため五竜といってもとおみゲレンデオンリーでの滑走、とおみのクワッドは5分程度のリフト待ちが発生していましたが、他のペアリフトは全て待ち無し、ゲレンデも混雑していましたが基礎練習のためほぼ問題無し、ランチは車内で食べたので混雑無し、混雑を避けて行動したのでストレスは感じなかったです。
昨年度の復習とやっぱり元に戻ってしまった癖をあらためて理解し、今後の自主練習に反映したいと思います。講習会終了後は15時半まで復習しながら滑りました。

クワッド6本、ペア4本の合計10本でした。

白馬五竜までの道中は、
【往路】 
6:30中野の宿出発、8:10エスカルプラザ駐車場着、所要時間1時間40分
白馬有料を7:40通過

<コメント>
中野市内から五竜までの移動は約70kmありましたが、早朝に出て下道で移動しました。
ほぼ全線雨が降っていましたが道のりは特に険しい箇所も無く、渋滞も無く順調でした。

【帰路】 
15:55エスカルプラザ前駐車場出発、19:55自宅着、所要時間4時間00分
安曇野ICを17:05通過、長坂ICを18:00通過、六郷ICを19:05通過、富沢ICを19:25通過

<コメント>
自宅までの帰路は旧大町スキー場前を通過しながら安曇野ICに向かいました。
この道路は混雑無し、信号殆ど無しでマイペースで走れるので気に入っています。
その後の高速も渋滞無く順調、長坂から自宅までフル高速で1時間40分とナビが予測していたので、この区間オール無料道路なら2時間だったよな?と思って長坂で下りて下道で六郷ICまで行って、六郷ICから再度高速に乗って富沢ICで降りて帰宅したら長坂からジャスト2時間。
それで20分余分に掛かって1090円浮いたなら、長坂から六郷まで下道もありだなと思いました。

【天気】 湿った雪のち晴れ

【移動手段】 ほっぽさんちのアルハイ

【同行者】 ほっぽさん一人。講習会で参加者6人とご一緒させて頂きました。

【費用】 
安曇野~長坂 2200円
白馬有料道路 210円
ガソリン代帰路 4592円
朝食 330円
昼食 400円
夕食 自宅で食べました。
飲み物など 110円

【使用アイテム】 21-22モデル VOLKL DEACON74 163cm

 【次回スキー予定】 1/6(土) 志賀高原

17043368519060
1/4、8時半前のエスカルプラザ駐車場です。
一番近い駐車場は満車で、私は第三駐車場に回されました。

17043368606500
ベースから見た白馬五竜。
雪がまるで3月下旬のようなんですが。。。
朝から午前中まで湿った雪が降っていました。

17043368681740
9時頃のとおみゲレンデ。
今日は1日講習会のため、ベースしか滑りません。

17043482251260
いきなりですが講習会終了後、15時頃のとおみゲレンデ。
人がやたら多くて志賀高原に慣れてしまうと怖くて滑れません。

17043482336200
とおみゲレンデはあちこちに地雷がありました。
それも広範囲なので避けられません。
捨て板必須です😅

17043482398281
全面茶色くなった箇所もありました。

17043482441582
こちらはクワッドから離れたペアリスト下、土出まくりです😅

17043482500463
とおみゲレンデの雪質は3月後半の湿った重い雪になっていました。
あぁ、志賀高原のアイシーなゲレンデが懐かしい😅

17043488083250
とおみクワッド降り場からです。とおみゲレンデは上の方でも土出まくりです。

17043765099930
本日のラストはとおみのペアでクワッドより上からの撮影。
15時半でも人が沢山滑っていました。
志賀高原と客層が違うのかもしれません。

17043764710720
本日の滑走記録です。

1/4 本日のランチ

 今日のランチは持参した弁当を車内で食べて節約しました。
お湯を沸かせてカップ麺も食べられたので体が温まりました。
画像はありません。

#スキー #スノボー #エイブル白馬五竜 #五竜とおみ #白馬47 #白馬村 #ski #snowboard