2023-2024シーズン6回目の遠征スキーにやってきました。
今回は3連休で志賀高原を満喫します。

初日の今日は朝一に麓の某宿泊施設から志賀高原まで通勤?して、多分8:20から営業開始する一の瀬ダイヤモンドからスタートしました。

朝から快晴のダイヤモンドを1本滑ってからヤケビに滑り込んでパノラマからスタート。
志賀高原らしい雪質のゲレンデをノンストップ一気降りで楽しめました。
その後1ゴン回しでパノラマ、白樺、唐松、GS、オリンピック、SGSと一通り滑りましたが、1ゴンが三連休とは思えないほど空いてるので効率的に滑ることが出来ました。

12時過ぎにランチのためにヤケビを脱出して一の瀬方面へ移動しタンネの森のチウーホテルでランチ。

午後はタンネの森から高天ヶ原に移動して2本滑って一の瀬に戻り、しかし一の瀬ファミリーも混んでいたのでヤケビに戻ってゴンドラ回しでヤケビを滑り、ラストはヤケビから一の瀬方面に戻って一の瀬パーフェクター&正面バーンで終了しました。

2月の三連休なので相当の混雑を覚悟したものの、ゴンドラもリフトも午前中は殆んど待ち無し、午後は若干混んできましたがせいぜい駅舎の中までで済み、1日快適に滑ることが出来ました🙂
一番並んだのは夕方の山の神とダイヤモンド連絡ペアでした。

本日は8:20~16:45まで滑走し、リフト&ゴンドラ乗車本数は43本、乗車ポイントは244Pと、混雑する3連休初日に今シーズン最も滑ったことになりました。

志賀高原までの道中は、

【往路】 
<2/9>
20:20自宅発、0:30中野市内の宿着、所要時間4時間10分、距離241km
富沢ICを20:54通過、中富ICを21:15通過、武田橋交差点を21:53通過、八千穂ICを23:00通過、佐久北ICを23:17通過、東部湯ノ丸ICを23:35通過、小布施スマートICを0:18通過

<コメント>
今回も中野市内に宿を取り、前夜移動としました。
今回は東部湯ノ丸から小布施まで高速を使い、ハイシーズンの菅平越えを回避し順調に4時間ちょっとで移動出来ました。
道中は野辺山付近が路肩に雪が残っていたものの走行車線はドライかウェット路面で全く問題無しでした。

<2/10>
6:37出発、7:15一の瀬ダイヤモンド前駐車場着、所要時間38分、距離27km

<コメント>
今朝は麓の某宿泊場所からの移動です。
麓から上ってきて蓮池までは日陰区間も含めドライ。
その後は一部区間で路面に雪がついていましたが、スタッドレスを履いていれば問題なく上がれると思います。
今朝に限っては四駆スタッドレスは必須ではなかったと思います。

17075173330700
上林です。
ここまでドライ路面です。

17075173438320
サンバレー手前の直線、ここまでもほぼドライ路面でした。

17075173543951
一の瀬です。
蓮池過ぎたら所々路面に雪が残っていました。

【帰路】 
17:05一の瀬ダイヤモンド前駐車場発、上林を17:25通過。
 
<コメント>
本日は何時もの宿に宿泊するため、一旦下山しました。
帰りの道路は蓮池までは一部路面に雪が付いていましたが、蓮池より下はウェット&ドライで凍結無し。
一の瀬から20分で上林まで下山出来ました。
その後寄り道したので宿までの時間は未計測です。

【天気】 晴れのち夕方小雪

【移動手段】 ほっぽさんちのアウディS4アバント
 
【同行者】 ほっぽさん一人、現地でレインボー隊の皆さん、ひでさんにご挨拶出来ました。

【費用】 
宿泊費    2000円+8600円
高速代 1120円(湯ノ丸~小布施)
ガソリン代 3927円+2057円=5984円
朝食 宿泊費に含む
昼食 1100円
夕食  1130円
その他    500円

【使用アイテム】 18-19モデル DYNASTAR SPEED  WC  GS 170cm

【次回スキー予定】 2/11(日) 志賀高原

17075173596482
今朝のダイヤモンド前駐車場の気温は-9℃と、志賀高原らしい冷え込みになりました。

17075176835720
今日は8時半前から営業開始のダイヤモンドスタートです。
7時半頃の駐車場は既に満車となっていました。
流石は三連休です。

17075176745640
今日は実質8時20分スタートのダイヤモンドで。
16時半まで滑る予定でダイヤモンドスタートにしました。

17075204655600
定刻通り8時20分にオープン。
今朝は10人ほど並んでいました。
リフトはレインボー隊の皆さんとご一緒して1番搬器です😊

17075211203560
とりあえず1本ダイヤモンド。
ヤケビクオリティには到底及ばない圧雪ですが、シマシマフラットバーンを満喫😊

17075214705870
続いて山の神モンキーコースでヤケビに移動。
モンキーコースも締まったフラットバーンで滑走性は良好でした。

17075219259331
そしてヤケビクオリティの雪質は柔らかいシマシマバーンで素晴らしい仕上がりとなっていました。

17075232649320
ヤケビに入ってまずはパノラマを1本。
パノラマ山頂付近は志賀高原らしい締まった雪質となっていました。

17075219204940
パノラマ急斜面はエッジがグイグイ食い込むバーンで、
カービング大回り一気降りが楽しめました😅

17075219308282

17075219354973
サウスはやや硬め、その分滑走性は良好で高速大回り一気降りが楽しめました😊
夕方は斜面の入口付近が前面コブになっていました。

17075242453770
白樺コースも締まったシマシマフラットバーンで人も少ないので高速大回り一気降りが楽しめました。
三連休なのにこの少なさは、とりあえず三連休初日はラッキーでした。

17075242574171
ブナコースも滑る人は殆んどおらず、バーンはフラットを維持しており気持ち良く滑れました。

17075247127820
唐松はコロコロも出ておらず締まったフラットバーン。
しかも人が少ないので荒れておらず、ここでも大回り一気降りが楽しめました。
夕方は全面にコロコロが出現していました。

17075262349220

17075262440400
GSコースも滑ったのは9時半過ぎでしたがまだまだ全然荒れておらず
大回り一気降りが楽しめました。

17075262504170
右に折れた先も締まったフラットバーンで大回りで飛ばせました。
その後の緩斜面も滑走性良好で最後の急斜面まで楽々移動出来ました。

17075262567071
1ゴンと交差する最後の急斜面もブッシュや石ころは出ておらず、
中央部分はややアイシーで、基礎小回り一気降りで滑れました。

17075285702890
オリンピックはたまたま人が居なかったので大回り5ターンで高速滑走出来ました。
下地はややアイシーでスピードが出るバーンに仕上がっていました。

17075285917500
10時半の1ゴン乗り場は平日並みにガラガラで相乗りレーンは飛び乗りでした。
並びは駅舎の中だけでした。

17075285785190
SGSは全面小さめのコブですがアイシーでした。
ラインがはっきり見えてるのでオートマチックにノンストップ一気降り出来ました。

17075285854260
イーストは10時半でもフラットを維持していており、大回りで飛ばせました。

17075315365270
そして、今日もラブゴンGETしました😊
今日は相乗りで47番でした。

17075358999590
白樺経由で一の瀬方面に移動しました。
ブナとの分岐点を右に折れた先もほぼフラットで一気に緩斜面まで滑り込めました。
そして山の神に向かう緩斜面も滑走性良好で漕がずに山の神まで滑り込めました。

17075359101960
一の瀬ファミリー正面バーンは適度に締まったフラットバーンで昼になっても荒れていませんでした。
ややアイシーな箇所もあったので横滑りからの小回りでバーン状況を見つつ滑りました。

17075359249260
一の瀬ファミリー、トップからです。
ゲレンデはほぼフラットでした。
この斜面中腹の端で停止していた子供に暴走おじさんが突っ込んでクラッシュ。
おじさんは両板外れて滑落し、子供は片方の板が外れて下に落ちてしまい片足スキー状態。
子供さんに聞いて痛い箇所が無いことを確認して、両板と両ストックを持って滑り降り、
ぶつけたおじさんに手渡しておじさんに子供さんに謝るよう示唆し、
更にこれより下にいた子供のお父さんに託しました。
このバーンだと制御出来ないと突っ込んでしまいます。

17075359192051
パーフェクターがレーサーの昼休み時間帯は開放されていました。
アイシーながらフラットで昼なのにシマシマも残っていて、高速大回り一気降りが楽しめました。

17075374337550
タンネの森はややアイシーな感じでしたが滑りやすいフラットバーンに仕上がっており、
どこも快適に滑れました。

17075395118680
高天ヶ原はセンターゲレンデとコブ斜面が滑れました。
センターゲレンデはやや荒れていましたが、締まった雪なので大回りで滑れました。

17075461886920
高天ヶ原のコブです。
ランダムにいくつかのラインがありましたが、
下地アイシーなので丁寧にコブを削りながら滑りました。

17075501802100
今日は一の瀬クワッドが16時40分までの営業だったので、
16時35分にラスリフに乗れました。
夕方雪が降ってきましたが、また晴れてきました。

17075519063630
本日のラストは一の瀬ファミリー正面です。
正面バーンは一部雪が剥げてツルツルになっていました。
横滑りからの小回りでスピードコントロールして滑りました。

17075519179970
下部の緩斜面もアイシーなバーンになっていました。

17075519334050
本日の滑走記録です。

2/10 本日のランチ

17075374427260
今日の志賀高原ランチは遠征せずに近場のタンネの森、チウーホテルさんに入りました😊
今日はカツカレー1100円にしました。
配膳の女性が私のことを覚えてるようで、
ご飯とカレールーの盛りが気持ち多かったように感じました😊
勿論お腹一杯です。

2/10 本日の夕食

17075675337280
本日の夕食は関英ドライブイン。今回は焼肉定食1130円にしました。
ご飯も焼肉もみそ汁も激ウマです。

三連休の土曜日夜は混雑していましたが、
知り合いの方が先に待っていて席を一緒にどうぞと言って頂き、
私は待ち無しで席につけました。
今夜も大盛況な関英はラストオーダー時間になってもまだ待ちが発生していました。

17075675392791
アップでどうぞ❗️

2/10    今回の部屋

17075675435950

17075675480991
今夜から2泊お世話になるのは定宿です。
今回も何時ものシングルでした。
一人で静かに過ごすには最適な宿とお部屋です。

#スキー #スノボー #志賀高原 #焼額山 #ski #snowboard #一之瀬ダイヤモンド #タンネの森 #一の瀬ファミリー #チウーホテル #関英ドライブイン #焼肉定食 #カツカレー