2024-2025シーズン6回目の遠征スキーにやってきました。
今回は毎年恒例のロンバケで志賀高原です。
今日は自宅から少しゆっくり目の移動で9時にヤケビ2ゴンに到着し何時もより1時間遅れでスタート。
取り敢えず2ゴンスタートでパノラマ、1ゴンでGS、オリンピック、SGSと一通り滑ったあとは1ゴンの混雑見ながらコースを選択し滑走。白樺&ブナ、唐松で2高を交えて時間調整しながら滑り、1ゴンの混雑を避けて滑ることが出来ました。

取りあえずヤケビを一通り滑ってからランチのために一の瀬方面に移動。ブナ平のいこい荘でランチしたあとは西館山を滑って、ブナゴン&タマゴン経由で寺小屋へ行き、ファミリー経由でヤケビに戻ってラストは1ゴン&2ゴンに2高に乗って2高ラストまで滑って終了しました。
本日は9:20~16:25まで滑走し、リフト&ゴンドラ乗車本数は34本、乗車ポイントは190Pと何時もより1時間遅いスタートでしたが、志賀高原を満喫することが出来ました。今日も30,400円分も乗って滑れて大満足でした。

志賀高原までの道中は、
【往路】 
4:38自宅発、9:00ヤケビ2ゴン前駐車場着、所要時間4時間22分、距離266km
富沢ICを5:10通過、須玉ICを6:02通過、八千穂ICを6:57通過、小布施ICを8:00通過

<コメント>
今朝は日帰りスキー場に行く時間に起きてゆっくり目に移動しました。
高速2度乗りの節約モードでも4時間半で志賀高原に行くことが出来順調でした。
今日はサンバレーまではほぼドライ路面。
その先から少し雪道になりましたが、コーナーで特にアンダーが出ることもなく順調に上がれました。

17377646148990
上林です。ドライです。

17377646199481
サンバレー手前の直線、この辺までほぼドライでした。

17377646237992
1号トンネル手前、この手前辺りから雪道です。

17377646271593
一の瀬です。
雪道ですがスタッドレスがしっかりグリップしたので何ら不安なく走れました。

【帰路】 
16:44ヤケビ2ゴン前駐車場発、18:17中野市内の宿着、所要時間1時間37分、距離33km
上林を17:13通過、中野のDAISOやイオンで買い物して宿に入りました。
 
<コメント>
本日は中野市内に宿泊のため、一旦下山しました。
帰りは雪が降っていて朝とは打って変わっての全線積雪路でしたが、滑ることもなくマイペースで順調に下山しました。上林以降はウェット路面で普通に走れました。

【天気】 曇り時々晴れ、夕方雪

【移動手段】 ほっぽさんのVMGレヴォーグ
 
【同行者】 ほっぽさん一人、現地でyamaさん、ゴン太さん&ナリさん、ヤケビオールスターズの皆さんににご挨拶し、まうちゅうさんとランチをご一緒して午後1本ご一緒しました。

【費用】 
ガソリン代 3724円+1176円
ETC(富沢~須玉) 810円
ETC(八千穂~小布施) 1430円
朝食 220円
昼食 1280円
夕食&明日の朝食 1123円
宿泊費 11460円(3泊分)

【使用アイテム】 21-22モデル OGASAKA Keo's-XX 167cm

【次回スキー予定】 1/26(日) 志賀高原
 
17377646304914
今朝のヤケビ2ゴン前駐車場の気温は-7℃と、9時にしては低い気温かなと思いました。

17377646338065
画像は9時過ぎのヤケビ2ゴン前駐車場です。
9時時点で私は第3駐車場に誘導されたので今週末はそこそこの台数が入っていたと思います。

17377663385760
パノラマ山頂の雪質はここの所雪が降ってないのでやや硬めの下地の上にサラサラの雪が乗っていました。

17377663435521
パノラマ山頂付近はちょっとガスっててやや視界不良でした。硬めの下地です。

17377663476902
パノラマ急斜面は締まったフラットバーンで高速大回り一気降りが楽しめました。

17377663515763
サウスコースも締まった雪質でスピードが出ました。

17377672360960
オリンピックコースも締まったフラットバーンで大回り6ターン一気降りが出来ました。

17377739164410
オリンピックコース、トップからです。
ほぼフラットでアイシーな高速バーンに仕上がっていました。

17377672408461

17377672446422
GSコース上部も締まったバーンでスピードが出ます。
中斜面小回りの練習しながら滑りました。

17377672482333
後半の斜面も締まった高速バーンで緩斜面の移動も楽チンでした。

17377672518964
ゴンドラと交差する急斜面も小回りの練習になりました。

17377687899410
SGSにも行ってみました。
一度コブを潰したのか、小さめのアイシーなコブだったのでノンストップ一気降りが楽しめました。

17377687941881
イーストは締まったフラットバーンで大回り一気降りが楽しめました。

17377687980592
10時半頃の🍓ン乗り場はご覧の通りで、相乗りレーンは待ち無しの飛び乗りでした。
高速を走ってる車、麓から登ってくる車は多いなと思っていましたが、🍓ンの混雑を見る限り、今週末もお客様は少ないようです。
結局🍓ンがこの日混雑することは無かったと思います。

17377696397790
白樺コースは11時近くでも締まった中斜面で滑走性が良く高速大回り一気降りが楽しめました。

17377696441561
ブナも同様に締まったバーンで小回りで滑りました。

17377696485332
10時45分頃の2高乗り場は混雑なしでした。
今日は一の瀬方面から流入するお客さんも少ないようです。

17377701676830
唐松コースも締まったフラットバーンで大回り一気降りが楽しめました。
今日のヤケビはどこも締まった滑走性の良いバーンとなっていました。

17377747723160
昼飯食べるために一の瀬方面に移動。
白樺の下部も締まったフラットバーンで一気降りしてそのまま山の神に滑り込めました。

17377750243290
山の神モンキーコースは滑走性の良い緩斜面で基礎練習しながら移動出来ました。

17377790030890
一の瀬ファミリー正面です。

17377790076571
正面バーンのTOPからです。
今日は全面フラットでアイシーなバーン。
横滑りからの小回りと急斜面小回りの練習に最適でした。
目の前で2人ほど転倒し滑落していく人がいたので、コケると滑落して止まらない感じでした。

17377790114082
ダイヤモンドは移動で滑ったのみですが、ちょっと荒れたアイシーなバーンとなっており、大回りで蹴散らして滑れば問題無しでした。

17377790148083
タンネの森は滑走性の良い緩斜面で気持ちよく滑れました。

17377790182984
高天ヶ原は本日通過したのみとなりました。
今日はNHKのポール占有も無い様子でした。

17377790217485
東館山オリンピックコース、トップからです。
硬い自然コブが並びちょっと手ごわい感じでした。距離が短いので何とか一気降りが出来ました。

17377790252456
東館山オリンピックコース、下からです。中央の目印より向こう側は圧雪しないようです。

17377790327517
3段壁の廊下はしっかりと雪が付いておりスキーを傷つけることはありません。

17377810053310
ブナ平は締まった滑走性の良い緩斜面でした。
七曲りも雪が付いており安心して滑れます。

17377810096021
午後は西館山から。
大回転コースはアイシーなフラットバーンで小回りの練習が出来ました。

17377841880650
ゴール地点までほぼ全面アイシーなバーンで自然とスピードが出ます。
下の方はバーンがちょっと荒れていました。

17377841923231
中級コースはやや凹凸があり整地だと思って飛ばすと危険でした。
少しスピード抑えめにして一定のスピードで滑りました。

17377841963042
ブナゴン、タマゴンと乗り継いで寺小屋へ。
タマゴン乗り場は5分弱の待ちでした。

17377842000633
寺小屋は、どのコースもアイシーで多少の凹凸がありました。

17377885840700
そしてヤケビに戻ってゴンドラ回し。
最後は15:59にギリギリ2ゴンに乗れました。

17377893341060
これで最後と思ったら16:14に2高に乗れました。

17377898850040
本日のラストはアイシーで加速するサウスを滑って終了です。

17377898927510
今日も営業終了の看板を眺めて終了。

17377900793280

17377900838181
本日の滑走記録です。

1/25 本日のランチ

17377790386428
今日の志賀高原ランチはちょいお久しぶりのブナ平は「いこい荘」さんで定番のラーメンセット。
今日は坦々麺にしてみました。
勿論○○さんセットで生卵付きです😊

17377790424709
アップでどうぞ。

1/25 本日の夕食

17378001763662
今日の夕食はイオンでかつ丼にサラダにカップスープを買って宿で食べました。

1/25 今夜の宿

17378001690100

17378001727781
今夜は何時もの素泊まり宿を利用させてもらいました。
今日から3泊御世話になります。今回もシングルを用意して頂きました。

#スキー #スノボー #志賀高原 #焼額山 #一ノ瀬ファミリー #高天ヶ原 #タンネの森 #ski #snowboard  #ヤケビ #いこい荘