2024-2025シーズン6回目の遠征スキーにやってきました。
今回は毎年恒例のロンバケで志賀高原です。

今日も朝一に麓の宿から志賀高原まで移動して、ダイヤモンドスタートにしました。
朝から雲が多いものの晴れて視界良好、絶好のスキー日和。
朝一からヤケビに移動しヤケビを一通り滑って、その後奥志賀へ滑り込み、ダウンヒルからエキスパートまで滑って12時前にヤケビを通過してランチのために一の瀬方面に離脱。
高天ヶ原ホテルで窯焼きピザランチしたあとは高天が原、一の瀬ファミリーと横移動しながら滑り、ヤケビに戻ってゴンドラ終了ギリギリまで滑走、ラスト30分は一の瀬ファミリー正面を滑って終了しました。

本日は8:20~16:40まで滑走し、リフト&ゴンドラ乗車本数は43本、乗車ポイントは230Pと今日も200オーバーで今シーズン最高乗車ポイントとなり、36,800円分も乗って滑れて大満足でした。

志賀高原までの道中は、
【往路】 
6:43出発、7:45ダイヤモンド前駐車場着、所要時間62分、距離31km
江部のすき家に6:55イン、7:10アウト、上林を7:25通過

<コメント>
今朝は麓の某宿泊場所からの移動です。
平日なのでちょっと戻って江部のすき家で朝食食べてから上がりました。
麓から上ってきて上林まではドライ&ウェット、上林から上は所々に雪道が出てきて慎重に運転しました。
坊平橋辺りからは全面雪道になりました。
今日もコーナーで特にアンダーが出ることもなく順調に上がれました。
17379318632250
上林です。


17379318688651
サンバレー手前の直線、完全に雪道です。

17379318728172
1号トンネル手前、雪道です。

17379318763083
一の瀬です。
終始スタッドレスがしっかりグリップし、麓から志賀高原まで安心して駆け上がれました。

【帰路】 
16:55一の瀬ダイヤモンド駐車場発、18:10麓の宿着、所要時間1時間15分、距離26km
上林を17:20通過

<コメント>
本日も麓の宿に帰ります、
帰りの道路はジャイアント分岐より下はウェット路面で、下山する車も少なくマイペースで下山出来ました。
上林より先はドライ路面で問題無し、渋滞も無く順調に移動出来ました。

【天気】 晴れ時々曇り

【移動手段】 ほっぽさんのVMGレヴォーグ
 
【同行者】 ほっぽさん一人、現地でSallot CLubのNさんとゴンドラ1本ご一緒させて頂き、yamaさん、Oさんご夫妻、yumiさんご夫妻にご挨拶しました。

【費用】 
ガソリン代 1164円(1/27分)
朝食 320円
昼食 1500円
夕食 830円
おやつ 200円

【使用アイテム】 22-23モデル VOLKL DEACON72 168cm

【次回スキー予定】 1/28(火) 志賀高原

17379291123650
今日は平日なので宿から志賀高原と逆方向ですが、すき家で朝食食べてから山に上がりました。
 
17379318798874
今朝の一の瀬ダイヤモンド前駐車場の気温は-8℃と、この時期の志賀高原らしい気温でしょうか。

17379324788585
今日はダイヤモンド前に駐車しました。
画像は8時前のダイヤモンド前駐車場です。
平日なので8時過ぎても十分に駐車する場所がありました。

17379336596851
今朝のダイヤモンドは私の前に15人ほど並んでいました。
8時20分にはオープンしました。

17379336630812
ダイヤモンドを2本脚慣らししてヤケビへ。
朝イチのダイヤモンドはちょい硬めのバーンですが滑走性良く大回りで飛ばすことが出来ました。

17379360402770
移動で滑った山の神もシマシマフラットで滑走性良好。
楽にヤケビまで滑り込むことが出来ました。

17379360549294
8時半過ぎのヤケビ2ゴン前駐車場はこんな感じ。

17379360475892
ヤケビのバーンは昨日降った雪が圧雪された志賀高原らしいシマシマバーンでエッジがガッツリ食い付き気持ちいいカービングターンが楽しめる雪質でした。

17379360593255
2ゴン山頂付近です。
シマシマフラットバーンで緩斜面でもスビードに乗せていくことが出来ました。

17379360442101
パノラマ急斜面もヤケビクオリティのバーンで高速大回り一気降りが楽しめました。

17379360511683
朝一のサウスもシマシマフラットバーンで高速大回り一気降りが楽しめました。
少し時間が経つと下地のアイシーが出てきて硬めのバーンとなりました。

17379383497210
パノラマから白樺へ。
白樺も素晴らしいバーンコンディションで高速大回り一気降りが楽しめました。

17379383542111
ブナも締まったフラットバーンで一気降りが楽しめました。

17379383576692
唐松は今日も空いていて、締まったフラットバーンは早い捉えを意識した小回りで滑りました。

17379391484340

17379392335320
GSコースは締まった全面フラットバーンで大回り一気降りが楽しめました。

17379392382931
GSコース後半の急斜面も大回り一気降りして緩斜面も減速せずに滑れました。

17379392421252
ゴンドラと交差する急斜面は今日も谷回りからしっかり捉える小回りを意識して滑りました。

17379399973590
オリンピックコース、トップからです。

17379400014241
オリンピックコースも締まったフラットバーンで人も少ないので高速大回り一気降りで滑れました。
急斜面なので板を捉えるタイミングが遅くならないことを意識して滑りました。

17379409474070
SGSにも行ってみました。
こちらは新雪が硬いコブの上に乗っていて、柔らかい山の部分と硬い溝の部分がありましたが、コブが大きくないので問題なく一気降り出来ました。

17379409517171
イーストは滑走性の良いフラットバーンで深回りの大回りで斜面幅一杯使って滑れました。

17379409562442
10時半頃の🍓ン乗り場は待ち無し、相乗りレーンは飛び乗りでした。

17379433164090
3尾根Aコースで奥志賀へ。ここはアイシーでコロコロもありましたが、滑走性が良いので一気に奥志賀へ滑り込むことが出来ました。

17379441274100
奥志賀ダウンヒル山頂付近。
ヤケビ同様年末よりやや締まったバーンで滑走性良好なシマシマフラットバーン、平日で人が少ないので11時過ぎていても全く荒れておらず、大回りでスピードに乗せて滑れました。

17379441322641
ダウンヒル2壁も誰も滑っていないので高速大回り一気降りが楽しめました。

17379441363052
3壁も誰も滑っていないので、幅一杯使っての高速大回りでゴンドラ乗り場まで滑り込めました。

17379460651290
エキスパートへ移動。
エキスパート、トップからです。
少し荒れていますがほぼフラットバーンって感じでした。

17379460698351
エキスパートは朝イチはシマシマフラットだったと思いますが人が滑ってバーンが削れて所々に凹凸が出来ていました。
しかし、コブにまで育っていないので急斜面大回りの練習で一気降りしました。
バーンに人がいないのでこういう時でも無いとちょっと無理した滑りは出来ません。

17379460736632
奥志賀第一ゲレンデは締まった滑走性の良い緩斜面で基礎練習に最適でした。

17379456471670
第三ゲレンデも締まったフラットバーンで基礎練習に最適でした。

17379480178640
第四ゲレンデは通過したのみです。

17379486130070
ランチのために一の瀬方面に移動。
白樺の下部もフラットバーンで一気降りしてそのまま山の神に滑り込めました。

17379493974730
一の瀬ファミリー正面です。

17379499890980
正面バーンのTOPからです。
今日は全面アイシーなフラットバーンで昼になっても荒れておらず、丁度昼時で人もいないので久しぶりに正面バーンを大回り一気降り出来ました。

17379499977772
正面バーンの急斜面、下からです。
殆どフラットバーンなのが分かると思います。

17379499939841
昼のダイヤモンドは移動で滑ったのみですが、締まったフラットバーンで大回り一気降りが楽しめました。

17379515031780
タンネの森は昼でもほぼ全面フラットバーンで滑りやすいコンディションを維持していました。
昼時で一番バーンコンディションが良かったのはタンネの森でした。

17379515075321
高天ヶ原はNHKバーンが開いていたので急斜面大回り&小回りの練習。
締まったバーンでエッジがしっかり食い付き、良い練習になりました。

15時過ぎにヤケビに戻ってラスゴンまで。
GSはアイシーな下地が出てきて削れた雪は小山になってて全面不整地だったのでスピードコントロールして丁寧に滑りました。

17379603777080
オリンピックはアイシーな下地が出たほぼフラットバーンを維持しており、高速大回り6ターンで飛ばせました。
夕方になってもフラットなんて、平日スキー最高です❗️😊

17379629703590
夕方の白樺は小さな起伏はありましたが、大回り一気降りで山の神に滑り込めました。

17379629751921
そして今日のラスリフは一の瀬ファミリーです。
終了3分前と余裕を持って乗れました😅

17379643761031
正面トップから夕焼けが見えました。

17379643723980
今日は最後までほぼフラットバーンを維持した正面バーン、最後は横滑りからの小回りの展開と後半は早い捉えを意識した動きの小回りの練習をして終了しました。

17379643793052
滑り降りたら営業終了していました。

17379643866043

17379643912574
本日の滑走記録です。

17379717965430
明日の天気です。
どうやら明日も志賀高原は1日雪は降らないようです😊

1/27 本日のランチ

17379528364222
今日の志賀高原ランチは高天ヶ原ホテルさんで定番の窯焼きピザ。
今日はジェノベーゼにしました。
1500円とちょっと値上がりしていました。

17379528465864
そして、食後のアイス投入😅
200円でした。

17379528269560

17379528313041
ここはピザ以外のレストラン営業もしていますが、実はこちらのメニューがお得だと気づきました。
今どきゲレ食でラーメン700円、天ぷらうどん750円はまず見かけないと思います。
次回は高天ヶ原ホテルでレストランメニューを注文しようと思います。

1/27 本日の夕食

17379755555790
今日の夕食もイオンでお弁当を買って宿で食べました。

#スキー #スノボー #志賀高原 #焼額山 #一ノ瀬ファミリー #高天ヶ原 #高天ヶ原ホテル #窯焼きピザ #ski #snowboard  #ヤケビ