2024-2025シーズン6回目の遠征スキーにやってきました。
今回は毎年恒例のロンバケで志賀高原です。

今日も朝一に麓の宿から志賀高原まで移動して、ダイヤモンドスタートにしました。
朝から雲が多いものの晴れて視界良好、絶好のスキー日和。
朝一からヤケビに移動しヤケビを一通り滑って、その後奥志賀へ滑り込み、ダウンヒルからエキスパートまで滑って12時過ぎにヤケビを通過してランチのために一の瀬方面に離脱。
今日も高天ヶ原ホテルでランチしたあとは高天が原を3本滑って、一の瀬ファミリー正面を1本滑って見ましたが、ガスっているのでガスっていないヤケビに戻ってゴンドラ終了ギリギリまで滑走、ラスト20分は視界のあった一の瀬ダイヤモンドを滑って終了しました。

本日は8:15~16:30まで滑走し、リフト&ゴンドラ乗車本数は43本、乗車ポイントは231Pと今日も200オーバーで昨日を更に更新して今シーズン最高乗車ポイントとなり、36,960円分も乗って滑れて大満足でした。

志賀高原までの道中は、
【往路】 
6:45出発、7:45ダイヤモンド前駐車場着、所要時間60分、距離31km
江部のすき家に6:55イン、7:10アウト、上林を7:25通過

<コメント>
今朝は麓の某宿泊場所からの移動です。
今日もちょっと戻って江部のすき家で朝食食べてから上がりました。
麓から上ってきてジャイアント分岐まではドライ&ウェット、そこから上は所々に雪道が出てきて慎重に運転しました。
今日もコーナーで特にアンダーが出ることもなく順調に上がれました。

17380184578340
上林です。

17380184614491
サンバレー手前の直線、この辺から走行レーン以外は雪道が出てきます。

17380184648652
1号トンネル手前、同様に雪道です。

17380184686513
一の瀬です。
終始スタッドレスがしっかりグリップし、麓から志賀高原まで安心して駆け上がれました。

【帰路】 
今日から志賀高原内の宿に泊まるので、帰路はありません。

【天気】 晴れ時々曇り、午後から一部でガス

【移動手段】 ほっぽさんのVMGレヴォーグ
 
【同行者】 ほっぽさん一人、現地でSallot CLubのNさんとゴンドラ1本ご一緒させて頂き、Oさんご夫妻にご挨拶しました。

【費用】 
朝食 340円
昼食 1100円
夕食 宿飯

【使用アイテム】 21-22モデル OGASAKA Keo's-XX 167cm

【次回スキー予定】 1/29(水) 志賀高原

17380156005910
今日も平日なので宿から志賀高原と逆方向ですが、すき家で朝食食べてから山に上がりました。


17380184719684
今朝の一の瀬ダイヤモンド前駐車場の気温は-6℃と、昨日より暖かいようです。
週末からここまで、段々と気温が上がってる気がします。

17380184756605
今日もダイヤモンド前に駐車しました。
画像は8時前のダイヤモンド前駐車場です。
火曜日なので昨日より減った気がします。

17380196194960
今朝のダイヤモンドは私の前に2人ほど並んでいました。
8時15分にはオープンしました。サービスが良いですね😊

17380198604840
ダイヤモンドを2本脚慣らししてヤケビへ。
朝イチのダイヤモンドにはビックリ❗️
圧雪しておらず昨日の夕方のまま放置😭😭😭
朝イチからガタガタのバーンを心地よい振動とともに満喫出来ました😓

17380216589160
移動で滑った山の神も当然ながら圧雪しておらず昨日の夕方のまま。
しかし緩斜面なのでそれほど荒れておらず、締まって滑走性は良いので楽にヤケビまで滑り込むことが出来ました。
しかし朝イチからガタガタだとテンションだだ下がりです😭

17380216746564
8時半過ぎのヤケビ2ゴン前駐車場はこんな感じ。

17380216669622
ガタガタの一の瀬とは打って変わってヤケビのバーンはしっかり圧雪された志賀高原らしいシマシマバーンで、ちょい硬めですが滑走性の良いバーンに仕上がっていました。

17380228471610
2ゴン山頂付近です。
シマシマフラットバーンですが人工雪の影響なのか、バーンは硬めでした。

17380216633281
パノラマ急斜面はヤケビクオリティのバーンで高速大回り4ターン一気降りが楽しめました。

17380216706663
朝一のサウスもシマシマフラットバーンで高速大回り一気降りが楽しめました。
少し時間が経つとコロコロが多数出現してガタガタと振動を感じるバーンになりました。
これも人工雪の影響でしょうか。

17380241580210
パノラマから白樺へ。
白樺は素晴らしいバーンコンディションで高速大回り一気降りが楽しめました。
こちらはスノーマシンが無いので天然雪のみ。
志賀高原らしい柔らかいシマシマフラットバーンとなっていました。

17380241674440
ブナも締まったフラットバーンで一気降りが楽しめました。

17380255838010
唐松は締まったフラットバーンでコロコロは少なめでした。
大回り一気降りが楽しめました。

17380270701360

17380270740221
GSコースは締まった全面フラットバーンで大回り一気降りが楽しめました。
午前中はバーンも荒れず、ほぼフラットを維持していました。

17380270773612
GSコース後半の急斜面は小回りを練習しながら滑り、先の緩斜面も減速せずに滑れました。

17380270807263
ゴンドラと交差する急斜面は今日も谷回りからしっかり捉える小回りを意識して滑りました。

17380300541220
オリンピックコース、トップからです。
ほぼフラットでした。

17380300583731
オリンピックコースも締まったフラットバーンで人も少ないので高速大回り6ターンで滑れました。
急斜面なので落とされないことに注意して滑りました。

17380300658483
SGSにも行ってみました。
こちらはランダムに配置された小さめの自然コブでした。
コブが大きくないのでコブにリズムを合わせて滑れば問題無し。一気降り出来ました。

17380300694334
イーストは11時近くでも荒れていないフラットバーンで深回りの大回りで斜面幅一杯使って滑れました。

17380300623212
10時半頃の🍓ン乗り場は待ち無し、相乗りレーンは飛び乗りでした。

17380300729135
3尾根Aコースで奥志賀へ。
ここはアイシーでしたが滑走性が良いので一気に奥志賀へ滑り込むことが出来ました。

17380303779750
奥志賀ダウンヒル山頂付近。
11時過ぎていても全く荒れておらず、大回りで飛ばしていけました。

17380308364540
ダウンヒル2壁も誰も滑っていないので高速大回り6ターンで滑れました。

17380308407981
3壁も誰も殆ど人がいないので幅一杯使っての高速大回りでゴンドラ乗り場まで滑り込めました。

17380330990090
エキスパートへ移動。
エキスパート、トップからです。
12時近くてもほぼフラットバーンって感じでした。

17380331034151
エキスパートはアイシーなフラットバーンで急斜面にやられないようしっかりコントロールしてターンしていく必要がありました。

17380331071042
奥志賀第一ゲレンデは締まった滑走性の良い緩斜面で基礎練習に最適でした。

17380325950770
第三ゲレンデも締まったフラットバーンでレールターンしてみたらグングン加速して怖かったです😅

17380355993690
第四ゲレンデは通過したのみです。

17380361286540
ランチのために一の瀬方面に移動。
白樺の下部もアイシーなフラットバーンで、一気降りしてそのまま山の神に滑り込めました。

17380380270250
一の瀬ファミリー正面バーンのTOPからです。
何故か、山の神からガスってて視界不良。
トップから見てもバーン状態はさっぱり分かりません😰
取り敢えず安全に横滑りからの小回りで滑ったらコブがないアイシーなフラットバーンで一気降りが出来ました。

17380388916370
正面バーンの急斜面、下からです。
急斜面は全く見えずに足裏感覚だけで滑りました。

17380388959091
下部の緩斜面も画像の通りで殆ど見えません。

17380389021972
タンネの森は視界があり締まったフラットバーンを気持ちよく飛ばせました。
しっかりとエッジが噛むくらいの硬さで滑りやすいバーンとなっていました。

17380415399961
高天ヶ原NHKバーン、トップから。

17380426223030
午後の部は高天ヶ原からスタート。
NHKバーンが開いていたので急斜面大回り&小回りの練習。
午後になってもここはアイシーなフラットバーンでエッジがしっかり食い付き、良い練習になりました。

17380415352140
高天ヶ原です。
スキー教室で盛況でした。

17380426264911
今日はモーグルバーンにも行ってみました。
トップから。

17380426301242
モーグルバーンは出だしの急斜面はそこそこ大きなコブが育っていましたが、斜度が緩くなった辺りから小さめのコブになり、雪も溜まってブレーキが掛かるのでノンストップで滑れました。

17380426336733
昼頃からガスってた一の瀬ファミリー正面ですが、視界が良くなるタイミングもありました。
しかしこの後リフトに乗ってる間にガスって真っ白になってしまいました。

17380464748870

17380464787141
15時前にヤケビに戻ってラスゴンまで。
今シーズン未だ未体験だったラブゴンにやっと乗れました😅
空いてるので搬器待ってて乗ったんだけどね😅
今回は47番搬器でした。

17380473192240
15時半過ぎのオリンピックコース、トップからです。
ほぼフラットを維持していました。

17380473265532
オリンピックはアイシーな下地のほぼフラットバーンを維持しており、高速大回り6ターンで飛ばせました。

17380482362490
夕方の白樺は小さな起伏はありましたが、大回り一気降りで山の神に滑り込めました。

17380488250130
一の瀬方面はやはり上部がガスっていましたので、ラストはダイヤモンドを回して終了しました。

17380494633770

17380494675081
本日の滑走記録です。

1/28 本日のランチ

17380389233233
今日の志賀高原ランチはまたまた高天ヶ原ホテルさん。
今日は天ぷらそばにフライドポテトをつけてみました。
天ぷらそば750円にポテト350円の合計1100円とゲレ食にしてはお得です。
味も普通に美味しい天ぷらそばでした。

1/28 本日の夕食

今日の夕食は宿飯で画像はありません。

#スキー #スノボー #志賀高原 #焼額山 #一ノ瀬ファミリー #高天ヶ原 #高天ヶ原ホテル #ski #snowboard  #ヤケビ