2024-2025シーズン6回目の遠征スキーにやってきました。
今回は毎年恒例のロンバケで志賀高原です。
8日日の今日は某宿でのお勤めが朝食対応と夕食対応で昼間がフルに空いていたので7時間ほどスキーが出来ました。
今日はお勤め仲間の方からレッスンを頼まれたのでスタートは西館山トリプルからで、ブナゴン&タマゴンと乗り継いで寺小屋へ。
レッスンしながら寺小屋を一通り滑って東館山を一気降りして西館山で午前中終了。
レッスンはここまでで午後はフリーになったので高天ヶ原ホテルで最速ランチして迅速にヤケビに移動してパノラマ、白樺&ブナ、唐松、GS、オリンピックと一通り滑ったら時間切れで一の瀬に戻り、最後は高天が原NHKバーンを滑って締めくくりました。

今日はお勤めの関係で朝飯終わってゲレンデに出たのが9時15分と通常より1時間ほど遅かった以外は、ラストまで滑ってそれから夜のお勤めだったので、かなり沢山滑ることが出来ました。

本日は9:15~16:35まで滑走し、リフト&ゴンドラ乗車本数は35本、乗車ポイントは146Pと、午前中中級者に合わせて何時もと違う滑走ルートで滑った中では十分だと思います。

志賀高原までの道中は、

【往路】 
<コメント>
本日は志賀高原内に宿泊したため往路はありません。

【帰路】 
<コメント>
本日は志賀高原内に宿泊したため帰路もありません。

【天気】 晴れ

【移動手段】 ほっぽさんのVMGレヴォーグ
 
【同行者】 ほっぽさん一人、現地でSkier_Sさん、GOKUさんご夫妻、ゴン太さん&ナリさん、ミレイナちゃんファミリー、すみさん、お勤め仲間のH田さん、他にご挨拶したりゴンドラをご一緒しました。

【費用】 
朝食 宿飯です。
昼食 750円
夕食 宿飯です。

【使用アイテム】 22-23モデル VOLKL DEACON72 168cm

【次回スキー予定】 2/2(日) 志賀高原

17383695270150
今日は朝一お勤めして9:15からゲレンデin。
中級者にレッスン頼まれたので彼女のペースに合わせて西館山トリプルで足前を見てワンポイントアドバイス。
ここは志賀高原らしい圧雪バーンで基礎練習に最適でした。

17383790164340
西館山から見えた高天ヶ原。
朝から晴天で人の出足も早いようでした。

17383790232940
西館山中級コース。
締まった高速バーンに仕上がっていました。

17383790271461
西館山大回転バーンも締まったフラットバーンで高速大回り一気降りが楽しめました。

17383790311282
寺小屋に行きたいというのでブナゴン&タマゴンを乗り継ぎました。
10時頃にこのゴンドラに乗ることはほぼ無いのですが、やはりこの時間帯のゴンドラ2本は混んでいました。
タマゴンは橋の真ん中付近まで並んでいました。

17383790418315
寺小屋で撮影し忘れましたので画像無し😅
生徒さんと分かれてフリーになったので西館山中級コースを滑ってみました。
ここも締まったフラットバーンで高速大回り一気降りが楽しめました。

17383790456066
西館山の下部もややアイシーなフラットバーンで大回り一気降りが楽しめました。

17383805605260
そして12時過ぎにもう一度タマゴンに行ったら、10人くらいの待ちと少なくなっていました。

17383818787700
生徒さんが行きたかったオリンピックメモリアルへ。
かなり埋まっています。

17383818829331
東館山オリンピックコース、トップから。

17383818869372
東館山オリンピックコースの高天ヶ原からの出だし急斜面はコブコブではなくフラットに仕上がっていましたので、滑るのは楽チンでした。

17383818907763
3段壁の廊下もブッシュや石ころも無く安心して滑れました。

17383818950034
ブナ平は基礎練習に最適な緩斜面で雪質も良く気持ちよく滑れました。

17383818987765
今日からブナ平のリフト跡に無料ポールが設置されていました。

17383819023316
緩斜面ポールなのでスピードも出ないし攻めることもありませんが、最短のライン取りを意識して滑りました。

17383860670000
午後は高天が原NHKバーンから。
トップからです。

17383860731061
午後は高天が原NHKバーンから。
まだそれほど荒れていない締まったバーンなので、急斜面小回りの練習になりました。

17383860767302
タンネの森は滑走性の良い緩斜面で基礎練習に最適でした。

17383860802173
一気にヤケビに移動します。
山の神はほぼフラットバーンで滑走性も良く移動は楽チンでした。

17383897155710
2ゴンからパノラマへ。
山頂付近は締まったフラットバーンで快適に滑れました。

17383866357030
パノラマ急斜面は午後になってもほぼフラットで、大回り4ターンで滑れました。

17383866403881
サウスコースは斜度の変わり目から小さなコブが出来ていましたが、容易にかわせるレベルです。

17383866446302
唐松コースも締まったほぼフラットなバーンで大回り一気降りが楽しめました。

17383897201051
白樺コースは不整地になっていましたが、柔らかい雪なので突っ込んで蹴散らして自分のラインで滑りました。

17383897241012
ブナコースは締まったフラットバーンで小回り一気降りが出来ました。

17383932607540

17383932648741
GSコースは流石に15時では全面不整地になっており、スピードコントロールして丁寧に滑りました。

17383932685832
右に曲がった急斜面も全面不整地だったので小回りで慎重に滑りました。

17383932722383
最後の急斜面は真ん中にアイシーなレーンあったので急斜面小回り一気降りが出来ました。

17383932757794
オリンピックコース、トップからです。

17383932792195
オリンピックコースは新雪が荒れて全面コブとなっており、小回りで慎重に滑りました。
一気降りは疲れました。

17383932828576
白樺から一の瀬方面へ。
山の神に向かうコースはほぼフラットで後半の緩斜面も減速せずに山の神リフトに乗れました。

17383949256880
一の瀬ファミリー正面は急斜面上部はアイシー、途中からモサモサしたコブが出てきて慎重に滑りました。

17383949303331
一の瀬ファミリー正面、トップから。

17383949342292
高天ヶ原NHKバーンのトップから。夕方になってもここはほぼフラットを維持していました。

17383969287820
本日のラストは高天が原で終了です。

17383971031790
本日の滑走記録です。

2/1 本日の朝食

今日の朝食は宿飯です。

2/1 本日のランチ

17383829484250
今日の志賀高原ランチは宿に戻るのが面倒なので高天ヶ原ホテルで天ぷらうどんにしました。
これで750円はリーズナブルだと思います。
朝飯が遅かったのでこれで十分でした。

2/1 本日の夕食

本日の夕食は宿飯です。

#スキー #スノボー #志賀高原 #焼額山 #ski #snowboard #一の瀬ファミリー #高天が原