今回は何時もの会社友人と今シーズン3回目の1泊2日で志賀高原スキーです。
麓の朝は曇っていたので取り合えず道路状況をライブカメラで確認すると志賀高原は雪。
強風でリフト動かないかもと思われましたが取り合えずヤケビまで上がりました。
結果、強風で全リフト&ゴンドラ運休で再開の目途立たず、ということだったので場所を変えて自宅に戻る方向のスキー場からシャトレーゼ小海を選択し移動しました。
10時には現着し支度して10:20には滑り出しましたが、小海は本降りの雪でゲレンデにもかなりの新雪が積もっており、ゲレンデはどこもボコボコの全面不整地状態。
しかも私の足がブーツに当たって痛い。
というわけで1時間ほど滑ってレストランでランチを食べて1本滑って上がりました。
友人は実は小海が初めてということだったので一応OPENしている全てのコースは滑って終了しました。

本日は10:20~11:20まで滑走し、リフト&ゴンドラ乗車本数は5本、クワッドリフト3本にペアリフト2本乗って終了しました。

志賀高原までの道中は、
【往路】 
<3/16>
6:45出発、7:25ヤケビ2ゴン前駐車場着、所要時間40分、距離28km

7:40ヤケビ2ゴン前駐車場発、10:00小海駐車場着、所要時間2時間20分
8:07上林通過、8:23信州中野IC通過、9:15佐久北IC通過、9:35八千穂IC通過、

<コメント>
今朝は麓の某宿泊場所からの移動です。
一度2ゴン前まで行きましたが運行の目途立たずって話なので速攻で方向転換してシャトレーゼ小海へ。
志賀高原内は坊平橋付近までウェットな雪道、そこから下はウェット路面。
その後高速乗って湯の丸ICまではウェットで湯の丸から佐久北まで冬タイヤ規制。
中部横断道はウェットでしたがR141の小海入口からスキー場までは湿った雪道でした。

17420853299160
八千穂ICを下りたところです。

17420885230321
小海へ向かう道、完全に真冬の景色です。
ところで今日は3月16日、3月も半ばですよ。

【帰路】 
12:30小海発、15:45自宅着、所要時間3時間15分、距離145km
13:10野辺山通過、13:55船山橋交差点通過、14:40六郷IC通過、15:05富沢IC通過

<コメント>
小海から自宅までオール無料道路で帰宅しました。
帰りの道路は気温が上がって走行レーンに雪は無くウェット。
R141に出たらウェット路面で雪は無し。
下道は渋滞することなく順調に帰宅出来ました。

【天気】 雪

【移動手段】 友人のGT7インプレッサ
 
【同行者】 ほっぽさんと会社の友人二人。

【費用】 
ガソリン代 7950円(往復分)
ETC(小布施~富沢) 3230円+1520円=4750円
昼食 1000円
夕食 帰宅して食べました。
その他 355円

【使用アイテム】 22-23モデル VOLKL DEACON72 168cm

【次回スキー予定】 3/22(土) 志賀高原 or シャトレーゼスキーバレー小海

17420885312882
10時過ぎの駐車場です。こんな天気だから空いており10時着でもゲレンデに比較的近い場所に駐車出来ました。

17420929853140
山頂の雪質です。何時圧雪したのか不明ながら、既にブーツの甲が隠れるくらいの新雪が積もっていました。

17420885428853
クワッドリフトに乗ってBコースを眺めます。フラットバーンに見えました。

17420892908270
実際のBゲレンデは新雪が荒れて全面柔らかいコブ斜面となっており、ブーツに足が当たって痛い私にはこの不整地が厳しい修行になりました。

17420893016460
クワッド横のCコースはBコースよりは荒れていなかったですが、不整地と言って良い状態でした。

17420929905211
Hコースも全面不整地で、しかも向かって右側にあったコブは綺麗に無くなっていました。
今日開催する1級検定の不整地はどこで開催するのか?謎が残りました。

17420929942292
Eコースは緩斜面なので新雪が積もっても荒れることなく、ほぼフラットな状態を維持していました。
今日の私の状態だと、この緩斜面で練習するしか無いように思いました。

17420929982433
アイガーの急斜面、トップから。

17420930021824
アイガー上部の急斜面はアイスバーンかと思ったらまさかの新雪コブ。
スピードコントロールしながらゆっくり下りました。

17420930071335
アイガー、後半の斜面、TOPから。

17420930114606
アイガー、下から。
結局アイスバーンを期待したアイガーも全面新雪コブの不整地で練習になる環境では無かったです。

17420930151497
Fコース、トップから。
ここはあまり荒れておらず、フラットバーン感覚で滑れました。

17420930190618
Fコースのゴール地点。

小海初めての友人に運休している山頂を除き全てのエリアを滑ることが出来ました。

3/16 本日のランチ

17420930224779
今日のランチは豚生姜焼き丼に誕生日祝いでいちごのショートケーキを食べて1355円とリーズナブルなお値段でした。

3/16 本日のおやつ

17420930345920
そして今日は🍓のショートケーキにしました。

3/16 本日の夕食

今日の夕食は帰宅して食べました。

#スキー #スノボー #志賀高原 #焼額山 #ski #snowboard  #シャトレーゼスキーバレー小海