2019-2020シーズン、6回目の志賀高原です。

今回は金曜日に有休を取得して、3連休にして志賀高原にやってきました。


今日は土曜日の定位置、奥志賀ゴンドラからスタートしてダウンヒルで足慣らし。

朝イチは締まった高速シマシマバーンを大回りでぶっ飛ばすことが出来ました😊

ダウンヒルが混んできたのでエキスパートへ。

こちらはそれほど混雑しておらず、快適に滑れました。

昼前にヤケビに移動し春のような雪質のヤケビを一通り滑走。

奥志賀に戻って車で山の駅経由で横手山へ。

麓から一気に渋峠を狙いましたが、何と15時半で移動の通路は閉鎖されており、渋峠には行けませんでした。

仕方ないので横手山を滑走、しかし横手山も16時で全リフト営業終了のため、最後は麓まで滑って16:15に終了しました。


本日は8:00~16:15まで滑走し、リフト&ゴンドラ乗車本数は32本、乗車ポイントは203Pでした。

奥志賀、ヤケビで180ポイント以上滑っていたので、今日も200オーバー滑ることが出来ました。


志賀高原までの道中は、
 

【往路】 

6:25麓の宿発、7:15奥志賀ゴンドラ前駐車場着、所要時間55分、距離34km

<コメント>

今日は麓の宿からの移動です。


15817204287700
ジャイアント手前の直線、微妙に凍ってます。トンネルの中も所々凍ってました。


15817204313001
一の瀬ファミリー、凍結路です。


【帰路】 

16:48横手山山麓発、18:03麓の宿着、所要時間1時間15分、距離29km

今日も麓の宿に宿泊するため、そこまでの移動です。

横手山から麓の宿まで、一部ウェット路面はあったものの凍結は無し、順調に上林まで20分で下山出来ました。

その後、麓でおみやげ買ったり夕食買ったりしていて、到着時間は遅くなりました。


【天気】 晴れ


【移動手段】 VWゴルフオールトラック

 

【同行者】 ほっぽさん1人、現地でレインボーさん、HIroさん、yamaさん、まうちゅうさん、ひでさんご一行、Hさんご夫妻、しんちゃん、つーちゃん、Gokuさんご夫妻、skier_Sさん、naoちゃんねるさん親子、サロットクラブの会長さん、会社の部下、にご挨拶出来ました。

【費用】 

ガソリン代 計測中
高速代 早川~小布施 3230円(深夜割引)
朝食 490円

昼食 1200円
飲み物他 150円
夕食 760円

お土産  820円


【使用アイテム】 17-18モデル VOLKL PLATINUM SW 166cm

 

【次回スキー予定】 2/16(日) 志賀高原


 15817204337922
今朝の気温は奥志賀ゴンドラ前駐車場でー1℃と、余り冷えてませんでした。


15817204362353
8時頃の奥志賀ゴンドラ前駐車場です。


15817204405845
今日はセカンドポジションGET。

営業開始20分前に並びました。


15817226939570
奥志賀山頂の雪質です。今朝はちょい硬めのシマシマアイシー。

高速滑走が楽しめました。


15817220278230
奥志賀ダウンヒル、山頂付近です。

山頂は-4℃、締まった高速シマシマバーンが待っていました。

朝イチは素晴らしいコンディション😊


15817220301691
ダウンヒル二壁。

シマシマ高速バーンで縦長の大回りで高速滑走が楽しめました。


15817220320432
ダウンヒル三壁も幅一杯使った高速滑走が楽しめました。


15817293393950

奥志賀第三は若干コロコロがありましたが、雪質は良い方で、練習に最適でした。


15817293429391

エキスパートは10時前に移動した時は既に若干荒れていましたが、モサモサを上手くかわして小回りで滑りました。

後半は縦長の大回りで飛ばすことも出来ました。


15817293456552

第一ゲレンデは締まった雪で滑走性も良く、リフト乗り場まで減速せずにたどり着けました。


15817293491433

遠目に見える第四は今日も通過のみでした。


15817318367710

11時頃のダウンヒル二壁は、日差しを浴びて緩んだ雪がモサモサしており、丁寧に滑る必要がありました。


15817323446090
奥志賀ゴンドラ下で休憩してたら、初音ミクさんが休憩されてました。

ブーツ調整して再起動されました。


15817424178670
ヤケビに移動しました。

まずはオリンピック。

11時過ぎのオリンピックは既に緩んでグサグサ、全面不整地でしたので中回りで慎重に滑りました。


15817424199721
ミドルのコブに行ってみました。

熟れ頃の滑りやすいコブでしたが、途中でリズムが変わるので、そこでリセットして再開して滑りました。


15817424217322
11時半頃の一ゴン乗り場は、待ち無しの飛び乗りでした。


15817424233753
GSコースは全面春の雪、3月下旬を思わせるグサグサの荒れた雪で、ケガしないよう慎重に滑りました。


15817424248164
中間の斜面も全面不整地でした。


15817424263395
後半の斜面も同様に全面不整地です。


15817424279056
雪質はこんな感じでシットリ重い春の雪です😫


15817424387167
最後の急斜面は上部が茶色くなっており、雪が薄くなっていました。

バーンは熟れ頃の春のコブでした。


15817424411688
SGSは熟れ頃のコブでノンストップ一気降りが楽しめました❗😊

昨日は歯が立たなかったですが、今日は楽チンコブでした。


15817424429939
イーストはこの時間でも滑っている人が少ないためか、それほど荒れていませんでしたので、整地大回り一気降りが楽しめました。

ヤケビの昼ベストは私的にはSGSからイーストを繋ぐコースでした。


15817424454350
白樺コースはシットリ春の雪でしたが、大きく荒れておらず、ほぼフラット感覚で飛ばすことが出来ました。

しかし雪質は四月の雪ですねぇ😫


15817424472431
続くブナもグサグサの春雪ですが、茶色い箇所も無く、全幅安心して滑れます。


15817424493222
人気のサウスは相変わらず混んでます。

出だしは全面コブになっていましたが、ザクザクの柔らかいコブなのでノンストップ一気降りです。


15817424511463
その後のバーンにコブはありませんが、全面不整地でした。

しっかり荷重してターンすれば加速するので、ここからニゴン下をクロスして一気に一ゴンまで減速せずに移動出来ました。


15817424533664
パノラマはグサグサの雪が荒れた全面不整地でしたが、しっかり板に圧を掛ければ安定するので、大回りで飛ばすことが出来ました。


15817424553775
唐松も同様のコンディションだったので、しっかり圧を掛けてスキーを走らせていけば、後半の緩斜面でも減速せずにリフト乗り場までたどり着けました。


15817424572646
奥志賀への戻りは3尾根Aコースで。

ここはやや締まってガサガサの雪でした。

中央はアイシーな小回りレーンも出来ていました。

15817510938162


15817510956533
一気にワープして横手山へやって来ました。

ここに来たのは数年ぶりです。

麓のお食事処もキレイになり、全体的に雰囲気が明るくなった気がします。

第一ゲレンデは相変わらずのダラダラ長い緩斜面ですが、流石は横手山、標高が高いだけあって完全に腐りきっていないので、そこそこの滑走性を維持していました。


15817510975034

第四ゲレンデ、通称「海和ゲレンデ」はアイシーで小回り、大回りの練習に良さそうです。

横手の移動のセオリー、第一、第四経由第二への移動で使いました。


15817510992275

第一ジャンボは全面アイシーでエッジが甘いと落とされます。



15817511012046

第二ジャンボも全面アイシーでした。


15817511028537

第三ジャンボ、上から。


15817511048408

第三ジャンボ、下から。

第三ジャンボは出だしは小さなコブでしたが、問題なく一気降り出来ました。


15817511068189
横手山第二ゲレンデの雪質はアイシーでした。

ヤケビ、奥志賀とは雪質が全然違います。

今日はアイシーかグサグサか、どちらかの選択しか無かったようです😅


15817511087130

第二林間コースも全面アイシーです。


15817511104921

第二ゲレンデもほぼ全面アイシーでした。


15817511145152

16時のラスリフです。横手山は全リフト16時終了と早かったです。


15817511270123

第二リフト降り場からの景色。


15817511420904

最後は第一ゲレンデを滑り降りて終了です。


15817511450755

本日の記録です。

奥志賀から横手山への移動も記録されてしまいました。


15817511473446


15817511490777
横手と言えば麓の通称「お食事処」ですが、すっかりリニューアルされて昭和から令和の内容に変わってました。今は「あかり」という名前になっています。

トイレもあの「ぼっとん便所」が令和のトイレに変わってました😅


本日の滑走記録。リフト&ゴンドラ32本、乗車ポイントは203でした。

2/15 本日のランチ

 15817444905630
今日の志賀高原ランチは横手山へ移動途中に山の駅で山賊焼きカレーにしてみました。

このボリュームで1200円は超お値打ちです❗😊

結局、全部食べきれませんでした。


15817444952111
アップでどうぞ❗

これで普通盛りです😅



15817444971502
山の駅から見えた景色、眺めがいいですね❗😊

15817510891460


15817510915011
こちらが山の駅のメニューです。


2/15 本日の夕食

15817633626370
本日の夕食です。

またまたパスタにサラダにおにぎりの組み合わせにしました😅


#スキー #スノボー #志賀高原 #焼額山 #一ノ瀬ファミリー #いこい荘 #カレーうどん #ski #snowboard #今日のランチ