夜な夜なイエティ。今夜も無事たどり着けました。
今シーズン49日目、イエティナイターは27日目、そして2020年8回目のイエティです。
今夜は一昨日に続いてのナイターとなりました。
今夜は一昨日より暖かく、駐車場で気温-0.5℃とギリギリ氷点下でした。
ゲレンデはアイシーながらも表面は溶けて柔らかくなり、そこそこエッジが噛むコンディションでした。
Dゲレンデは下半分はピステンかけてないようで、いきなり荒れて滑りにくいバーンでした😫
今夜はクワッド2本、ペア28本の合計30本滑って上がりました。
イエティまでの道中は、
【往路】
会社からの移動は街中の通勤渋滞もそれほど酷くなく、渋滞を抜けたら順調でした。
道路もほぼドライ、特に問題なく通過出来ました。
今夜は道中で鹿は見かけませんでした。
【復路】
帰りも何の問題もなく順調でした。
帰りも鹿に遭遇しませんでした。
【天気】 晴れ、ややガス
【移動手段】VWゴルフオールトラック
【同行者】 ほっぽさん一人、現地で△本さんとご一緒する。
【費用】 有料道路割引券(260円)、ガソリン代1500円前後
【使用アイテム】 17-18モデル VOLKL PLATINUM SW 166cm
【次回スキー予定】 2/22(土)八千穂高原スキー場
今夜は空いてるようです。
今シーズン27日目のイエティナイターです。
そして2020年8回目のイエティナイターとなりました。今夜はややガスってます。
Bゲレンデ山頂付近です。出だしは荒れたまま固まっていました。
Bゲレンデ上部です。ここはアイシーながらも表面は溶けて緩んでおり、そこそこエッジが噛むゲレンデでした。
Bゲレンデ下部は荒れたまま固まっており、元々の斜面が凹凸があることもあって、滑りにくいバーンでした。
コース幅も半分以下と狭いです。
Aゲレンデ上部です。ここはアイシーで板が加速するバーンでした。
シマシマも一部残っていました。
ここもアイシーで滑走性の良いバーンでした。
最後の中斜面は緩んでやや荒れたバーンになっており、彫れてる箇所に注意して滑る必要がありました。
Dゲレンデ山頂の雪質です。今夜もナイター営業開始から一時間半経過してもゲレンデはシマシマの場所が残ってました。
Dゲレンデ山頂からです。今夜はガスってやや視界不良なので、出だし慎重に滑りました。
出だしの緩斜面はフラットで安心してグリップさせられます。
Dゲレンデ下部は途中から雪不足で圧雪していないのか、荒れたままのバーンでした。
しかも柔らかいので板が取られて慎重に滑る必要がありました。
Cゲレンデ上部。ここはアイシーでシマシマの緩斜面なので基礎練習に最適でした。
Cゲレンデ下部。ここもアイシーでそれほど荒れておらず、フラットバーンの大回りが楽しめました❗😊
そして、今夜も残念ながらコブは出来ていませんでした。