この3連休は会社の若手スキーヤーが御一緒したいというので2泊3日でスキー。
しかしこの若手が初滑りで10年以上のブランクあり、ということで初日は足慣らしに八千穂高原スキー場に来てみました。
自宅では雨が降っていましたが、途中から止んで八千穂は晴れ、しかし強風が吹いていました。その後、昼前から湿った雪が降り始めました。
雪質は締まって良好、人も多くないので荒れることもなく、1日快適に滑れました。
第一のコブは一度リセットして今日から作り直し。コブの育成に協力してきました❗😊
本日14年ぶりにスキーを履いた若者も、問題なく1日滑ってくれました。
本日は8:30~15:00まで滑走し、リフト乗車本数は35本、ファミリーリフト4本、第二リフト28本、第三リフト0本、第四リフト3本でした。
現地までの道中は、
【往路】
4:33自宅出発、7:05八千穂高原スキー場駐車場着、所要時間2時間32分、147km
早川下部ICを5:21通過、須玉ICを5:50通過、
<コメント>
自宅から須玉までの区間はドライで問題無しでした。
その後もリエックスまではドライ。
リエックスから先は日陰区間に僅かに雪が残っていましたが、スタッドレスタイヤでなくとも走れる感じでした。
【帰路】
15:20八千穂高原スキー場駐車場発、18:40中野市内の宿着、所要時間3時間20分、117km
八千穂高原ICを15:35通過、佐久北インターを15:54通過、鞍掛のセブンイレブンを16:25通過、
<コメント>
本日は中野市内にて宿泊のため、何時もの素泊まり宿まで移動しました。
今日は湿った雪でウェア完全浸水したため早上がりしましたので、のんびり下道で移動ひました。
久しぶりに菅平越えで行きましたが、菅平も雪はかなり少なく、またこの区間はウェットでしたが凍結は無しでした。
【天気】 晴れ、昼前から雪、午後から湿った雪。
【移動手段】 アルハイ
【同行者】 ほっぽさんと会社の若手1名が同行。
【費用】
下部温泉早川~須玉 810円
ガソリン代計測中
朝食他 370円
昼食 1100円
夕食 810円
その他 240円
宿泊費 4300円(1泊、1名分)
【使用アイテム】 17-18モデル VOLKL PLATINUM SW 166cm
【次回スキー予定】 2/23(日) 志賀高原
8時過ぎの八千穂高原駐車場です。舗装された駐車場も満車にはならなかったようでした。
三連休初日なのに、混雑無しの八千穂でした。
とりあえずエントリーしました。
今日も朝から並びました。
まずは久しぶりの若手の足慣らしに第四へ。
締まったフラットバーンは朝イチの足慣らしに最適でした。
第四山頂の雪質です。
エッジの噛む締まったフラットバーンでした。
第二も朝イチはシマシマフラットバーンで高速大回りが楽しめました。
第二後半の急斜面もエッジの噛むフラットバーンで大回り、小回りの練習になりました。
トライアルコースもシマシマフラットバーンで大回り、小回りの練習が出来ました。
8パークは色々なアイテムが揃っていました。
第一ゲレンデ上部。シマシマフラットな緩斜面でした。
左脇には浅いコブも出来ていました。
第一のコブは一度リセットして今日から作り直しでした。
コブの育成に協力してきました。
昼前にはそこそこ深くなってきました。
この後昼過ぎから湿った雪が強くなり、ウェア完全浸水したので、15時で上がりました😫
本日の滑走記録です。今日はうっかりしていて起動するのが11時過ぎになりました😅
ラーメンにミニ唐揚げ丼セット。1100円也。
ラーメンのアップです。
今日のランチは、八千穂定番のジョイナスです。今日もラーメンにミニ唐揚げ丼をセットにしました。
2/22 本日の夕食
本日の夕食は中野のすき家で牛丼サラダセットに冷奴を追加しました。810円也。
2/22 今夜の宿と部屋
今夜は男二人なのでツインにしました。
#スキー #スノボー #八千穂高原 #八ヶ岳 #佐久穂町 #八千穂高原スキー場 #ski #snowboard #ゲストハウス #かのか
ほっぽ
が
しました