雪無し県スキーヤーの日記

10月から4月は、ほぼ毎週スキー。 それ以外の時期は車いじりや走行会、他色々といそしんでます。

雪無し県に産まれてはや5◇年、スキー歴は3◇年のレジャースキーヤー。
10月の地元イエティナイターからシーズンインして、ハイシーズンはほぼ毎週末志賀高原へ出撃し、平日のイエティナイターと織り交ぜてスキー三昧の日々。4月末まではスキーを楽しんでます。
それ以外の時期は車いじりやFSW走行会などに参加しています。
そんな凡人の日々を綴っていきます。
勘違い等ありましたらスルーして下さい。
広告・勧誘・事業等の説明はこちらの判断で即座に削除しますのでご遠慮下さい。

菅平高原スキー場

3/2(日) 菅平高原スノーリゾート(54)4

2024-2025シーズン10回目の遠征スキーはプライズ検定事前講習&検定のため菅平高原スキー場へ。
2日目の今日は検定本番です。
この日の菅平はリフト待ちはクワッドはほぼ待ち無し、裏太郎のトリプルがレッスン集団が集まると3分待ち程度の待ちになっていましたが、私の感覚では空いていると思いました。
おかげでプライズ検定もスムーズに進行しました。
テクニカル27人、クラウン19人の合計46人受験しましたが、10時スタートで12時半には全種目終了し14時に結果発表と、昼飯抜きで夕方まで検定という過酷な状況では無かったです。
検定終了後14時までフリーで滑って結果発表前に滑走終了。結果を見て遅い昼飯を車内で食べて早めに帰宅しました。

今日はクワッド5本、色々なトリプル25本の合計30本滑って終了しました。

【往路】
<3/2>
7:05上田市内の宿発、7:55菅平日の出駐車場着、所要時間50分、距離23km
途中、上田市内のすき家で朝食を食べて15分ほどロスしました。

<コメント>
今日は麓の宿からスキー場まで、途中すき家で朝食食べてから菅平に移動しました。朝食食べても50分で日の出駐車場に着き、道中は順調でした。
路面は駐車場内以外はドライ&ウェットで凍結は無しでした。

【帰路】 
14:30日の出駐車場発、19:30自宅着、所要時間5時間00分、距離210km
佐久北ICを15:50通過、八千穂ICを16:10通過、野辺山を16:55通過、武田橋交差点を17:30通過、六郷ICを18:30通過、富沢ICを18:55通過

<コメント>
今日は菅平から自宅に戻ります。節約のためオール無料道路で帰宅しました。
菅平からの下りも積雪路は殆ど無く順調で、その後は街中で流れの悪い箇所はあったものの、渋滞は無く道路もオールドライ路面で順調に流れました。
一番ヤバかったのは日の出駐車場、雪の上に駐車しましたがこの高温で雪が溶けてグサグサ&ツルツル。私の車は四駆なので脱出出来ましたが、グサグサのぬかるんだ雪でスタックしないよう、勢い付けて走り抜けました。
隣のレクサスNXはFFだったのでタイヤ空転してブルに牽引してもらい脱出しました。

【天気】 曇り時々小雨

【移動手段】 ほっぽさんちのアルハイ

【同行者】 ほっぽさん一人。

【費用】 
ガソリン代 7000円前後
朝食 340円
昼食 300円
夕食  帰宅して自宅で食べました
その他 300円

【使用アイテム】 22-23モデル VOLKL DEACON72 168cm

【次回スキー予定】 3/8(土) 志賀高原

17408701643770
今朝は宿近くにすき家があったので何時もの納豆たまかけ朝食です。

17408701686131
今日も昨日と同じ日の駐車場に駐車しました。
朝の気温は+2℃と暖かかった昨日より更に高温となりました。

17408731677250
日の出駐車場です。8時前に着けば十分に駐車することが出来ました。

17408731737881
今日はプライズ検定本番です。
集合場所は天狗ゲレンデ下のホテル朝日付近でした。
静岡県スキー連盟の定宿がホテル朝日なので、ここが集合場所です。
朝一の天狗は既にグサグサでした。

17408731772632
天狗ゲレンデ、トップからです。

17408731812843
今朝の雪質は緩んだシマシマで直ぐに荒れてしまいました。

17408731886955
今日も裏太郎シーハイルのリフト側半分をセパレートして検定です。

17408731851584
セパレートされた検定バーンです。

17408731921516
裏太郎シーハイル、トップからです。
ここは午前中は何とかグサグサにならずそこそこのバーンを維持していました。

17408747625890
こちらは裏太郎シーハイルのリフト反対側のコブです。

17408747667151
下の方にも間延びした緩斜面コブがありました。

17408861384010
いきなりですが整地種目が終わって最終の不整地小回り。
コブ斜面トップからです。

17408861431621
コブ斜面、下からです。
私は5mピッチの下から見て左側を滑りました。

17408889780440
検定が終わってファミリーに。
こちらは一段とグサグサだったので1本で退散しました。

17408889822981
ファミリークワッド右側では都連が大会を開催していました。

17408899176540
白金ゲレンデです。グサグサで1本で退散しました。

17408899219651
表太郎です。ここも日当たりが良いのでグサグサでした。
結局、裏太郎シーハイルが一番バーンコンディションが良かったという結果でした。

17408920202153

17408920325044
テクニカルの結果、私は4番で298点で不合格。
受検者は27人いました。合格したうちの2人は若者です。6番は高3女子でした。

大回りは1ターン目の切り替えで何時ものクセで僅かに上に抜けてしまいました。
その反省を踏まえフリーは修正したので合格でした。

小回りは1ターン目からタイミングが遅れてそのまま終了してしまいました。
最初に遅れると途中で戻すことはほぼ不可能です。

不整地小回りは8割くらいの滑りで合格、ここでもう一段ギアを上げていけば加点になったか、
途中で自爆したか、だったと思います。

17408920572240
クラウンの結果です。受験者は19人、テククラ合わせて46人の受験者でした。
クラウン受験者は全体的にレベルが高い人達が集まったなという印象を持ちました。

17408919575240

17408919633821
本日の滑走記録です。

3/2 本日のランチ

 今日のランチは買ってきたパンで済ませました。

3/2 本日の夕食

夕食は帰宅してから食べました。

#スキー #スノボー #菅平高原スキー場 #ski #snowboard #プライズ検定 #事前講習 #テクニカル #クラウン #テククラ

3/1(土) 菅平高原スノーリゾート(53)4

2024-2025シーズン10回目の遠征スキーはプライズ検定事前講習&プライズ検定受験のため菅平高原スキー場へ。
初日は事前講習で明日の本番に備えた最終調整です。
この日の菅平、リフト待ちは天狗クワッドはほぼ待ち無し、裏太郎のトリプルは講習のグループが重なると5分程度の待ちが発生しました。今日は天狗クワッドと裏太郎のトリプル以外は乗車しなかったので、他エリアの状況は分かりません。3月に入ったからなのか週末なのにそれほど混雑していませんでした。
事前講習は裏太郎のリフト側半分を貸切って専用ゲレンデとして利用したので、緩んだバーンでも酷く荒れることなく集中的に練習出来ました。不整地はショートポールでマーキングした裏太郎の反対側のコース脇に設置され、そちらで練習しました。
最終調整をしっかり行い、最後は15時半まで復習しながら滑り、16:15~17:15までビデオミーティングもあり、非常に充実且つ丁寧な事前講習でした。

今日はクワッド7本、トリプル26本の合計33本滑って終了しました。

【往路】
<3/1>
4:00自宅発、7:35菅平日の出駐車場着、所要時間3時間35分、距離210km
富沢ICを4:26通過、六郷ICを4:40通過、船山橋北詰交差点を5:20、野辺山を5:55通過、八千穂ICを6:24通過、佐久北ICを6:40通過

<コメント>
今日は早起きして自宅から菅平まで移動しました。菅平までの道のりは、菅平入口まではほぼドライ路面で全く問題無し。菅平口からスキー場までは所々ウェット路面がありましたが凍結路などは無く順調に移動出来ました。

【帰路】 
17:20日の出駐車場発、18:30上田市内の素泊まり宿着、所要時間1時間10分、距離24km
18:00夕食処in、18:20out、

<コメント>
今日は菅平から上田市内に下り、市内のビジホ泊まりとしました。
菅平からの下りも積雪路は殆ど無く順調で、上田市内まで40分ほどで移動出来ました。

【天気】 晴れ

【移動手段】 ほっぽさんちのアルハイ

【同行者】 ほっぽさん一人。

【費用】 
ガソリン代 計測中
朝食 200円
昼食 300円
夕食  1240 円
その他 0円
宿泊費 4500円

【使用アイテム】 22-23モデル VOLKL DEACON72 168cm

【次回スキー予定】 3/2(日) 菅平高原スキー場

17407842774760
今日はスキー場には通いなので日の出駐車場に駐車しました。
朝の気温はー5℃と今日は暑くなると聞いていましたが、早朝はそこそこ冷えていました。

17407842820881
日の出駐車場です。8時前に着けば十分に駐車することが出来ました。
8時半頃の駐車場はまだ余裕がありました。

17407842854822
日の出駐車場から100mも歩くと天狗ゲレンデに出られるので、私はここに駐車して天狗に行くことにしています。

17407863244670
朝一の天狗ゲレンデ、レーサーさんのポール練習で7:30から専有営業していました。

17407863288851
8:30から通常営業開始。
天狗のトップからです。朝一はシマシマでしたが、日当たりが良いので直ぐに緩んでグサグサになりました。

17407872806940
裏太郎に移動、今日は静岡県スキー連盟主催の準指動員検定会があるので、リフト側半分は専有されています。
その後、プライズ検定の練習用にほぼ1日貸し切りました。

17407872848981
裏太郎シーハイルのトップからです。
こちらは日陰なので昼過ぎまで締まったバーンを維持していました。

17407872885872
裏太郎シーハイルのリフト反対側にショートポールでマーキングされたコブが2レーンありました。
準指検定の不整地はここを使いました。

17407872922573
裏太郎シーハイル、下からです。
午前中はややアイシーで私好みのバーン。
非常に良いコンディションで練習出来ました。

17408119276980
いきなりですがラストは準指検定コブを練習して終了。雪が緩んで滑った人も増えて、コブは深くなりました。
下から見て右側はピッチが狭く、私には左側をスピードアップして滑る方が見せ場があると思いました。
15:40で滑走終了です。

17408226115554

17408226192955
3/1 本日の滑走記録です。
yukiyamaは何度か落ちてたので正確な数字じゃないです。

3/1 本日のランチ

今日のランチは買ってきた御弁当とカップ麺を車中で食べたので画像はありません。

3/1 本日の夕食

17408220226190
今夜は上田市内のビジホに泊まるので、近くの御食事処で夕食にしました。
ごはんや上田インター食堂という処です。

17408220272201
おかず、ご飯、みそ汁と選んで会計するシステム。
焼きたての卵焼きが目玉のようです。
色々取ったら1240円のお会計になりました。

3/1 今夜の宿

17408220312422


17408220348623
今夜は以前何度か利用した上田市内の古いビジホです。
寝るだけなのでこれで十分です。

#スキー #スノボー #菅平高原スキー場 #ski #snowboard #プライズ検定 #事前講習 #テクニカル #クラウン #テククラ

3/4(土)~3/5(日) 菅平高原スキー場(64、65)5

2022-2023シーズン11回目の遠征スキーはいよいよ今シーズンの集大成、静岡県スキー連盟主催の準指動員検定会です。
3/4は検定、3/5朝に合格発表があったあとはフリー。私は無事合格出来ました。
私はクラウン事前講習を申し込んで3/5も4時間みっちり講習を受けました。

3/4はクワッド5本、トリプル11本の合計16本滑って終了しました。
3/5はクワッド9本、トリプル17本、ペア4本の合計30本滑って終了しました。

自宅から菅平までの道中は、前日夕方にイエティから上田まで移動しておいたので2回に分けての移動となります。
【往路】
<3/3>
16:40イエティ発、21:07上田の宿着、所要時間4時間27分、距離202km
甲府南IC前を18:12通過、船山橋交差点を18:50通過、八千穂ICを20:15通過、佐久北ICを20:30通過、

<コメント>
今回も全国旅行支援でお得なので前泊しました。
イエティを出発してR52の南アルプス市内だけ若干混雑しましたが、それ以外は上田の宿まで順調でした。
道路は全線ドライ路面でした。

<3/4>
6:43上田の宿発、7:03菅平の宿駐車場着、所要時間20分、距離21km

<コメント>
上田の宿から菅平までの道のりはほぼドライ路面で順調に移動出来ました。
唯一ショートカットした近道だけちょっと雪が残っていました。

【帰路】 
<3/5>
16:15菅平の宿発、20:15自宅着、所要時間4時間00分、距離210km
佐久北ICを17:10通過、八千穂ICを17:25通過、須玉ICを18:37通過、富沢ICを19:43通過

<コメント>
菅平からの帰路も全面ドライ路面で自宅まで渋滞もなく順調に帰宅しました。

【天気】 3/4 晴れ
    3/5 晴れ

【移動手段】 ほっぽさんちのアルハイ

【同行者】 ほっぽさん一人、他に講習会参加者10名ほどとご一緒する。

【費用】 
3/3夕食&3/4昼食 980円(3/3、信州割クーポン券使用)
3/4朝食 440円(アンケートクーポン券使用)
3/4昼食 上にまとめて記載
3/5昼食 440円
飲み物など 600円
宿泊費 3360円(全国旅行支援利用)+8250円

【使用アイテム】 19-20モデル FISCHER RC4 W.C SC 165cm

 【次回スキー予定】 3/11(土) 車山高原スキー場

<3/4>
16780539412101
今日は宿の駐車場に駐車しました。
朝の気温はー8℃とこの時期にしてはそこそこ冷えていました。

16778888450060
朝一の裏太郎ゲレンデです。ここのリフト側半分をセパレートして検定が行われます。
・パラレルターン(実践)
・シュテムターン
・横滑りの展開
・基礎小回り
・総合滑降
をこのバーンで行いました。
朝一冷えたのでバーンは締まっていて、しかしツルツルのアイシーではなくエッジはしっかり食いついて、非常に良いコンディションで検定に臨むことが出来ました。

16778888548620
裏太郎検定バーン、トップから。

16778888659100
検定バーンの真下から。

16778888733050
検定バーンの雪質はこんな感じ。
アイシーではないが締まってエッジが良く食いつくバーンでした。

16778943295080
こんな風にセパレートされていました。

16779953418890
準指検定と並行してB級検定員の試験も実施されました。

16779310458210
こちらは最後の種目、不整地小回りのコブです。トップから。

16779310536820
コブを下から、急にガスってきました。
このコブはアルペンボードの検定用のコブで、それを借りて実施しました。
下地アイシーながらもコントロールしやすく、余裕を持って滑れました。

16779310783231
こちらは滑走プルークの展開とプルークボーゲンを実施した、天狗ゲレンデの下部緩斜面です。
ここもセパレートしてもらいました。

16779311423280
3/4の滑走記録です。

<3/5>
16780540709150
いきなりですが3/5の8:45に発表があり、無事合格出来ました。

16780176046761
こちらが合格証です。
今シーズン、12月末のイエティから始まった養成講習。
そこから養成講習-2、-3、-4、更には有志で技術員にお願いした-5やー3.5。
沢山の時間とお金を使って仕上げてきたので、一発で合格したかったのが本音。
それに向けて受験者の誰よりも練習してきた自負はあるので、合格出来て良かったです。

16779953681790
9時半の天狗ゲレンデは既にユルユルバーンとなっていました。

16779953834050
講習が終わったあとに昨日のコブへ。
ボードの検定も終わり開放されていました。

16779953915350
下からです。
昨日より更に掘れてブッシュも出ていましたが、積極的に攻めていけました。
今シーズンはそんなにコブを滑っていませんが、なんだか調子が良いです。
もしかしたらこれが良いポジションに乗れている成果なのかもしれません。

16779978202720
夕方の裏太郎、流石に全面荒れていますが、グサグサではありません。天狗、表太郎、日の出、白金辺りとは全然違いました。

16779978255001
そして、東京都の大会が終わったファミリーに来てみたら、ほぼフラットで全面アイシーでした。

16779978308192
リフト上から見たファミリー、リフトの両側ともにアイシーでした。
ファミリーのコブもアイシーでした。

16779998410250
今日のラストは天狗です。
出だしの急斜面はグサグサの春コブになっていました。

16779998483880
合格という結果を出して、準指検定会は終了。
そして今シーズンの菅平も終了です。

16779998633310
3/5 本日の滑走記録です。10時過ぎからカウントしたので時間と距離は不正確です。

3/4 本日の朝食

16780539353890
今日の朝食は近くのすき家で何時もの朝食セットです。
これにホットコーヒーを付けました。

3/4 本日のランチ

 今日のランチはコンビニのパンなので画像はありません。

3/4 本日の夕食

16779310837752
宿の夕食です。

3/5 本日の朝食

16779682425020
宿の朝食です。

3/5 本日のランチ

今日のランチもコンビニのパンなので画像はありません。

3/5 本日の夕食

今日の夕食は帰宅してから自宅で食べたので画像はありません。

3/3 本日の宿

16778468323840

16778468419890
今回も全国旅行支援を使って3/3は前泊。
先日も使った上田の温泉ホテルのシングルに泊まりました。
3360円で平日2000円のクーポン券付き、実質1360円で前泊できるなら
十分アリだと思います。

#スキー #スノボー #菅平高原スキー場 #ski #snowboard #準指 #準指導員検定

2/26(日) 菅平高原スキー場(59)5

2022-2023シーズン10回目の遠征スキーは永年勤続休暇を使って4泊5日のスキー。
初日と2日目は来週準指導員検定会が開催される菅平高原で、準指仲間のクラブのスキー技術員が指導してくれるというので混ぜてもらいました。
今日は来週末の本番に向けての最終調整の位置づけです。私は検定当日の滑りを見てもらい、微修正点をアドバイス頂くことが目的です。

2/26の菅平はクワッドリフトが最大3分程度待った以外はリフト待ち殆んど無し、ゲレンデ、レストランの混雑ほぼ無しと、東京都連の準指導員養成講習会があった割には混雑していませんでした。
おかげでスキーレッスンも充実しました。
最終調整でしっかり見てもらい、最後はラスリフまで復習しながら滑りました。

今日はクワッド8本、トリプル9本の合計17本滑って終了しました。

【往路】
6:37中野の素泊まり宿発、7:40菅平日の出駐車場着、所要時間1時間3分、距離36km

16773681931970
菅平山頂手前の道路です。朝一は最後の最後がこんな感じの雪道になっていました。

<コメント>
中野の宿から菅平までの道のりは、最後の最後が雪道になりましたが、殆どはドライ路面で凍結路などは無く順調に移動出来ました。

【帰路】 
16:55菅平出発、19:00中野の素泊まり宿着、所要時間2時間05分、距離37km
17:30テンホウ小布施店in、18:15out

<コメント>
今日の帰路は菅平山頂から道中の路面に雪は無く、ドライ路面でした。

【天気】 2/26 小雪時々曇り

【移動手段】 ほっぽさんちのアルハイ

【同行者】 ほっぽさん一人、他に講習会参加者10名ほどとご一緒する。

【費用】 
ガソリン代 1500円
朝食 400円(2/26、信州割クーポン券使用)
昼食 500円(2/26、信州割クーポン券使用)
夕食  940 円(2/26、信州プレミアム食事券使用)
飲み物など 570円

【使用アイテム】 19-20モデル FISCHER RC4 W.C SC 165cm

 【次回スキー予定】 2/27(月) 志賀高原

16773681994231
朝一の駐車場の気温はー9℃と2月末にしては冷えていました。
ほぼ終日雪が舞い、天気も曇っていて寒い1日でした。

16773682057522
今日は日の出駐車場に駐車しました。ここからちょっと歩くと天狗クワッド乗り場でなかなかアクセスが良かったです。

16773682109533
今日は天狗クワッドからスタートです。
朝一は早朝のポール練習が行われていました。

16773682147634
天狗山頂からです。朝一はややアイシーなフラットバーンで飛ばせました。

16773682205725
天狗の雪質です。
締まったバーンの上に薄っすらと新雪が被っています。

16773963133380
いきなりですが本日のラスト、天狗山頂です。

16773980406180
16:30まで滑って終了、滑走後の天狗ゲレンデです。

16773980472771
リフト営業も終了しました。

16773980522372
2/26 本日の滑走記録です。最初カウントし忘れてて2時間ほど経過してから計測しました。

2/26 本日のランチ
 
今日のランチは、コンビニのおにぎりで済ませたので画像はありません。

2/26 本日の夕食

16774025221740
今日は関英が休みなので他のお店へ。丁度途中にテンホウ小布施店があったので入りました。
ラーメン&餃子セットにライス&半熟卵で940円、満足でした。
信州プレミアムお得券でちょっとお得に頂きました。

#スキー #スノボー #菅平高原スキー場 #ski #snowboard #準指 #準指導員検定 #テンホウ

2/25(土) 菅平高原スキー場(58)5

2022-2023シーズン10回目の遠征スキーは永年勤続休暇を使って4泊5日のスキー。
初日は来週準指導員検定会が開催される菅平高原で、準指受験仲間のクラブに所属するスキー技術員が指導してくれるというので混ぜてもらいました。
今日は来週末の本番に向けての最終調整の位置づけです。私は検定当日の滑りを見てもらい、微修正点をアドバイス頂くことが目的です。

2/25の菅平はリフト待ちはクワッドで3分程度、他は殆んど無し、ゲレンデ、レストランの混雑ほぼ無しと、東京都の準指導員養成講習会があった割には混雑していませんでした。
おかげでスキーレッスンも充実しました。
最終調整をしっかり行い、最後はラスリフまで復習しながら滑りました。

今日はクワッド8本、トリプル12本の合計20本滑って終了しました。

自宅から菅平までの道中は、前日夜にイエティから上田まで移動しておいたので2回に分けての移動となります。
【往路】
<2/24>
17:05自宅発、21:40上田の宿着、所要時間4時間35分、距離195km
富沢ICを17:43通過、六郷ICを18:08通過、船山橋交差点を19:00通過、八千穂ICを20:10通過、佐久のてんやに20:30in、20:55out、

<コメント>
全国旅行支援でお得なので前泊しました。
自宅を出発した時間は帰宅時間と重なったので混雑しましたが、芝川を超えたらスムーズに流れ、それ以降は上田の宿まで順調でした。
道路は全線ドライ路面でした。

<2/25>
6:40上田の宿発、7:44菅平ファミリー駐車場着、所要時間1時間4分、距離25km

<コメント>
上田の宿から菅平までの道のりは、途中からウェット路面になりましたが凍結路などは無く順調に移動出来ました。
唯一ショートカットした近道だけ積雪路でした。
宿を出てからすき家で朝飯食べて、コンビニで昼飯買っての移動なので、直に移動すれば30分前後の道のりだと思います。

【帰路】 
17:10菅平の宿出発、19:10麓の素泊まり宿着、所要時間2時間00分、距離46km
18:15関英ドライブイン着、18:50出発、

<コメント>
今日は菅平から須坂に下り、中野市内の何時もの宿まで移動しました。
途中、関英ドライブインで夕食を食べての移動でしたが、菅平からの下りも積雪路は殆ど無く順調でした。

【天気】 2/25 小雪時々曇り

【移動手段】 ほっぽさんちのアルハイ

【同行者】 ほっぽさん一人、他に講習会参加者10名ほどとご一緒する。

【費用】 
ガソリン代片道 4368円
夕食 1030円(2/24、信州プレミアム食事券使用)
朝食 330円(2/25、アンケート割引券使用)
昼食 600円(2/25、信州割クーポン券使用)
夕食  800  円(2/25、信州プレミアム食事券使用)
飲み物など 350円
宿泊費 2880円+12992円(4泊分)(全国旅行支援利用)

【使用アイテム】 19-20モデル FISCHER RC4 W.C SC 160cm

 【次回スキー予定】 2/26(日) 菅平高原スキー場

16772792405060
今日は日帰りなのでファミリーの駐車場に駐車しました。
朝の気温はー6℃とこの時期にしてはそこそこ冷えていました。

16772792477801
ファミリーの駐車場です。8時前に着けば十分に駐車することが出来ました。

16773100189622
8時半頃の駐車場はまだ余裕がありました。

16773100085020
山頂の雪質です。
薄っすら積もっていますが下地はアイシーでした。

16773100136011
ファミリーのTOPからです。

16773100235273
朝一のファミリーのゲレンデ。

16773100281024
リフトの反対側、林側にはコブが3レーンありました。

16773100326575
コブのTOPからです。

16773100370986
コブを下から撮影。50コブ以上と長いコブですが一気降りが楽しめました。

16773100419400
こちらは裏太郎のコブです。TOPからです。

16773100478791
裏太郎のコブ、下からです。
深いアイシーなそこそこ急斜面のコブで50コブ以上ありましたが、
上から下までノンストップ一気降りが楽しめました。

16773100576780
最後に何時もの天狗ゲレンデにやってきました。
ここは日当たりが良いので日中緩んだようで、急斜面の雪は重いザラメになっていました。

16773100654341
今日のラストは裏太郎でした。
最後に横滑りと大回りを練習して終えました。

16773141278870
16:30、リフト営業終了です。

16773141336621
2/25 本日の滑走記録です。

2/25 本日のランチ

 今日のランチはコンビニのパンを車中で食べたので画像はありません。

2/24 本日の夕食

16772393697820
前泊は上田市内のビジホで。
その前に佐久のてんやで食べました。
信州プレミアムお得券でちょっとお得に頂きました。

2/24 今夜の宿

16772436608330

16772436700770
前泊は上田市内の古いビジホです。
寝るだけなのでこれで十分です。

2/25 本日の夕食

16773179520060
今夜の夕食は関英ドライブイン、暫く来ないので今夜は絶対に食べたかったです。
私の定番「親子丼」普通盛り、頂きましたぁ。

16773179590401
アップでどうぞ!

2/25 今夜の宿

16773317772760

16773317830161
今夜のお部屋も見慣れた何時もの部屋です。

#スキー #スノボー #菅平高原スキー場 #ski #snowboard #準指 #準指導員検定

 

2/18(土)~2/19(日) 菅平高原スキー場(53,54)5

2022-2023シーズン9回目の遠征スキーは4回目の養成講習会、
1泊2日で菅平高原スキー場にやってきました。
今日は養成講習ー4受講になります。今回も1泊2日でレッスンしてもらいます。そして最後の講習会なので仕上げの講習会になります。

2/18の菅平はリフト待ち殆んど無し、ゲレンデ、レストランの混雑ほぼ無しと、スキー教室に修学旅行に長野県の準指導員検定会があった割には混雑していませんでした。
おかげでスキーレッスンも充実しました。
基礎をしっかり叩き込み、最後はラスリフまで復習しながら滑りました。

翌2/19は朝から雨のためゲレンデはガラガラ。
9時過ぎから講習開始しても人は少なくバーンは荒れておらずレッスンもはかどりました。
結局、雨は終日止まなかったので14:45のレッスン終了とともに私も終了。

2/18はクワッド17本、トリプル4本の合計21本
2/19はクワッド11本、トリプル3本の合計14本滑って終了しました。

自宅から菅平までの道中は、
【往路】
3:30自宅出発、7:25菅平の宿着、所要時間3時間55分、距離 不明
集合場所を4:08出発、新清水ICを4:15通過、長坂ICを5:27通過、八千穂ICを6:30通過、上田菅平ICを7:00通過、

<コメント>
自宅から菅平までの道のりは、ほぼずっとドライ路面で順調に移動出来ました。

【帰路】 
16:17菅平の宿出発、20:20自宅着、所要時間4時間03分
上田菅平ICを16:55通過、八千穂ICを17:30通過、長坂ICを18:30通過、新清水ICを19:43を通過、集合場所を19:52通過

<コメント>
今日の帰路も往路と同じです。
道中の路面に雪は無く、ウェット路面でした。

【天気】 2/18 晴れ時々曇り
                  2/19 雨時々曇り

【移動手段】 同行者さんの車

【同行者】 ほっぽさん一人、他に養成講習会参加者10名ほどとご一緒する。

【費用】 
交通費割り勘 2700円
朝食 400円(2/18、信州割クーポン券使用)
昼食 500円(2/18、信州割クーポン券使用)
夕食 宿の食事
朝食    宿の食事
昼食    500円(2/19、信州割クーポン券使用)
夕食    自宅
飲み物など 800円
宿泊費 8250円

【使用アイテム】 19-20モデル FISCHER RC4 W.C SC 165cm

 【次回スキー予定】 2/20(月) イエティナイター

2/18

16766738378250
これから始まるレッスンの開始は天狗ゲレンデからです。朝一の画像です。
朝から快晴で気温は低め、締まったバーンが待っていました。

16766738483530
今日の雪質は一度緩んだ雪が固まった高速バーンとなっていました。

16766770804600
天狗ゲレンデのトップからです。

16766770861171
ここは今日開催される長野県連主催の準指導員検定会の不整地小回りバーンです。
夕方まで規制されていました。

16766770913262
下の緩斜面は滑走プルークとプルークボーゲンの検定バーンです。

16767125555080
16時過ぎの天狗不整地です。
適度に掘れたアイシーな溝とグサグサの土手のコブでしたが、しっかりスピードコントロールすれば余裕を持って滑れました。

16767125612611
今日のラストは天狗ゲレンデでした。
16時半になっても結構な人が滑っていました。

16767125665882
営業終了です。

16767125902290
2/18 本日の滑走記録です。

2/19

16767751934460
この日は朝から既に雨降り😭
講習はどうなるのか?と心配されましたが、雨が弱くなったので予定通り開催されることとなりました。
天狗ゲレンデは春のような雪のフラットバーンとなっていました。

16767752041031
天狗ゲレンデの雪質は水分多めのシットリした雪でした。

16767752087992
天狗ゲレンデ、トップからです。

16767752139103
下から見て右側に昨日のコブが残っていました。

16767752189264
昼過ぎに自主練習でコブに入りました。
トップからです。

16767752231805
彫れて深くなっていましたが、オートマチックなラインなので一気降りは容易でした。
結局1日雨が止むことは無く、14時過ぎにはガスってきて視界不良でしたが、何とか予定時間まで講習が出来ました。

16767883171250
2/19 本日の滑走記録です。

2/18 本日のランチ

 16766895943380
今日のランチは、宿泊先のホテル朝日のレストラン、カレーフェアで500円カレーにしました。
16766896082390



16766896148961
こちらがフェアの案内です。
菅平全体で開催してるようです。

2/18 本日の夕食

16767125768370
今夜の夕食は宿飯です。なかなか豪華な食事でした。

2/19 本日の朝食

16767584252580
宿の朝食です。朝からボリュームがありました。

2/19 本日のランチ

16767765914470
本日のランチも朝日の500円カレーです😅
勿論信州割クーポン券でお得に頂きましたぁ❗️😊

2/19 本日の夕食

今日は帰宅してから食べたので夕食画像はありません。

#スキー #スノボー #菅平高原スキー場 #ski #snowboard #ホテル朝日 #養成講習会 #準指 #準指導員検定

 

1/28(土)~1/29(日) 菅平高原スキー場(41、42)5

2022-2023シーズン5回目の遠征スキーは、毎年恒例の遅い夏休みを使って9日間スキー三昧です。
今年も8泊9日でスキー三昧ですが、1/28~1/29は養成講習です。
この土日は遅い夏休み最終日となりました。
今日は養成講習ー3受講のため、数年ぶりに菅平高原スキー場にやってきました。
今回は1泊2日でレッスンしてもらって帰宅です。

今日の菅平はリフト待ち無し、ゲレンデ、休憩所、レストランの混雑ほぼ無しと3連休とは思えない空きかたでスキーレッスンも充実しました。
基礎をしっかり叩き込み、最後はラスリフまで復習しながら滑りました。

1/28はクワッド9本、トリプル4本の合計13本
1/29はクワッド13本、トリプル2本の合計15本滑って終了しました。

今回は前日に志賀高原から上田市内まで移動しておいたので、そこから菅平までの道中は、
【往路】
1/28になります。 
6:48上田の宿出発、7:20菅平の宿着、所要時間32分、距離22km

<コメント>
宿から菅平までの道のりは、ほぼずっと雪道で慎重な運転が必要でしたが、激しく凍結している箇所は無く走りやすい雪道でした。

【帰路】 
1/29の帰路になります。
16:33菅平の宿出発、20:20自宅着、所要時間3時間47分
佐久北ICを17:40通過、八千穂ICを17:55通過、須玉ICを18:57通過、富沢ICを19:50を通過、

<コメント>
今日の帰路は須玉まで下道使って移動しました。
路面の雪は宿の駐車場からR406に出るまでのみで、あとは自宅までドライ路面でした。

【天気】 晴れ時々曇り

【移動手段】 アウディS4アバント

【同行者】 ほっぽさん一人、他に養成講習会参加者10名ほどとご一緒する。

【費用】 
須玉~富士川本線 810円
ガソリン代 4795円
朝食 300円(1/28分、信州割クーポン券使用)
昼食 1000円(1/28)
   1150円(1/29)
夕食 帰宅して食べたので無し
飲み物など 400円
宿泊費 8250円

【使用アイテム】 19-20モデル FISCHER RC4 W.C SC 165cm

 【次回スキー予定】 1/31(火) イエティナイター

16748957540430
これから始まるレッスンの開始は天狗ゲレンデからです。朝一の画像です。
ここも夕方滑った頃には全面不整地で、出だしの急斜面はコブになっていました。

16748957710300
午後にはダボスにも行きました。こちらの方が空いていました。
バーンは新雪が荒れて全面モサモサでした。
そしてちょっと見えた下地はアイシーでした。

16748957784000
いきなりですがラストは天狗ゲレンデ、リフト営業終了の16:30以降に1本レッスンしながら下りてきて終了しました。

16749104567440
1/28 本日の滑走記録です。
午前中入れ忘れて午後からの登録です。

16749476461160
朝一の天狗ゲレンデです。
今日は朝から快晴になりました。
しかし気温は低くゲレンデコンディションは良好です。

16750096033330
いきなりですが夕方の裏太郎です。右脇にはアイシーなコブもありました。

16750096087690
1/29 本日の滑走記録です。

1/28 本日のランチ

 16748957632570
今日のランチは、宿泊先のホテル朝日のレストランで天狗ラーメンに無料のライスにしました。

1/28 本日の夕食

16749002478460
今夜の夕食は宿飯です。なかなか豪華な食事でした。

1/29 本日の朝食

16749439858800
宿の朝食です。ボリュームがありました。

1/29 本日の昼食

16750095953010
本日のランチは朝日の隣りのチロルに入りカツカレー1150円にしました。
サラダ付きで朝日より150円安くお得感がありました。

1/29 本日の夕食

今日は帰宅してから食べたので夕食画像はありません。

#スキー #スノボー #菅平高原スキー場 #ski #snowboard #ホテル朝日 #養成講習会 #準指 #準指導員検定

 
ギャラリー
  • 3/23(日) 志賀高原(61)
  • 3/23(日) 志賀高原(61)
  • 3/23(日) 志賀高原(61)
  • 3/23(日) 志賀高原(61)
  • 3/23(日) 志賀高原(61)
  • 3/23(日) 志賀高原(61)
  • 3/23(日) 志賀高原(61)
  • 3/23(日) 志賀高原(61)
  • 3/23(日) 志賀高原(61)
最新コメント
QRコード
QRコード
プロフィール

ほっぽ

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: